気持ちいいから続けられる
70歳からののゆる~い筋トレ&ストレッチ
asagake で体験させていただきました
運動嫌いな私ですが
6年ほど「カーブス」に通い
歳をとってからでも
体を動かせば
筋肉は作れるし
衰えを遅れさせる事ができるとわかりましたが
コロナ禍で通っていた店舗が閉鎖になり
別店舗に移籍し通うようにしたんですが
途中下車するのが大変で
お昼休みの1時間使ってウォーキングしていたら
足、腰 股関節の調子が悪くなり
歩くのも大変なほどに
一緒に歩く友達に
何度も立ち止まって待ってもらうほど
足の痛さをこらえて歩くような日々

なかなか良くならないので
病院かえてわかったのは
もともと臼蓋形成不全だったものが
変形性股関節症になり
MRIで椎間板ヘルニアまで発覚





なによりMRIにうつる脂肪と比べたら
筋肉量の少なさにビックリしたのでした
股関節の調子が悪いので
ウォーキングはダメと言われ
ストレッチで鍛えるように言われたものの
痛みがあるので
今までやっていたようなストレッチはできないしと
思っていたところで
コチラの本を知りぜひ体験したいと思ったんです!!
70歳以上とは書かれていますが
70歳以上だけの方にはもったいない内容!
自分が気になっている部分を
具体的に鍛えるストレッチがパッとわかりやすくなっています
又 文字が大きいので読みやすいのですよ!!
私は股関節周りを鍛えたいので
この股関節パタパタ運動が良いなーと思いました
病院でやってもらうストレッチは
横になって職員の方がこの写真と同じように
股関節を鍛える動きをやってくれるんですが
「お家でもやってください」と言われても
自分の様子が見えないので
イマイチわからなかったけれど
詳しく ポイントの部分は写真で拡大されているので
すごくわかりやすいです
気になるストレッチ沢山ありますが
やはり足の筋肉を鍛えるほうがいいと思うし
スクワットはマシン使わないで
自宅でやるのは結構大変だと思っていましたが
椅子を使えば簡単にできるのでいいなーと思いました
少しずつでもコツコツやっていけば
年齢を重ねていけも絶対筋肉はつくし、
体の調子が整うと思うので頑張っていきたいです
緊急事態宣言が解除されていないので

プールで水中ウォーキングのできないし
運動不足解消にストレッチ頑張りまーす
コロナで出歩くのが減っている
ご両親の運動不足解消に
プレゼントされるといいかも

運動不足な方
運動は嫌いだけれど
体のあちこちが…
という方にもおすすめ
楽天やamazonでも売っているのでぜひ~