【RSP Live 4th】みんなが選ぶ!優秀レポート賞【RSP Live 4th】みんなが選ぶ!優秀レポート賞
ヘブンリーオーガニックス
100%オーガニック
RAWオーガニックハニー
ためしてみました~
品質にこだわった
安心・安全な有機はちみつ
ニームハニーは
中部インドの原始林に咲く
ニームの花から採取されたもので
ニームの木は
アーユルヴェーダ
(予防医学)
でも知られており
アーユルヴェーダでは
最もデトックスに優れた
植物のひとつと云われているそう
抗菌性や消化を助けるなど
特有の効果で知られ、
何世紀にもわたって治療薬として使われてきているそうです
実際味わってみると
深みのある味わいですが
クセは無く後味がスッキリ
寒くてかたまっているので
ハーブティーに入れて
いつものお茶が
甘いだけでなく
深みの味わいになって大満足
花粉症で今年は喉からきてしまったのですが
飴をなめるのが苦手な私
痛いときははちみつをそのままなめたりもしています
普通のはちみつほど甘みが強くないのでなめやすいし
喉がだいぶ楽になります
アーユルヴェーダで使われてきただけありますね
クセがないので
パンケーキやヨーグルト
シリアルに加えたり
ボリュームのある
お肉やお魚などの
メイン料理のソースにも
おすすめだそうです
確かに味に深みやコクを与えてくれそうです
詳しくは コチラ
楽天市場やアマゾンでも取り扱いがあります

お酒は息子用

コロナ以前は
休日に山梨の友だちのお家に遊びに行くと
沢山酒まんじゅうが用意してあって
美味しくいただく機会が多かったけれど
ここ1年以上は集まる機会も無く
自分自身が酒まんじゅうを購入していた
近くのお店が
コロナ渦でお客さんが減ったのか?閉店になり
酒まんじゅうを手軽に入手できずに買いに行くことに
それにしてもこの町は
どれだけ酒饅頭屋さんがあるんだ!!
皆さんごひいきの決まったお店で買うみたいですね
どこで買っていいかわかんないけれど
なんとなーくで入ってみました
東山酒まんじゅう
中は狭いので外で待って
なかなかお客さん出てこないと思ったら
何十個も買われていました
そうなんですよねー!皆さん大量に買われるんだよねー
コチラはこの4種類
こしあん以外は食べたことあります
やっぱりあんこ食べたいので今日はつぶとこしに
印がついている方がこしあん
左がこしで右がつぶですが
わかりにくいかなぁ(-_-;)
久しぶりの酒まんじゅう ふっくらもっちりしっとり
安定の美味しさのつぶあんに
はじめてのこしあんは滑らかでおいしかった~
また買いに行こうっと
イヅマン 手羽先のたれ
使ってみました~
名古屋大好きな私
コロナ渦になっちゃってしばし訪問できていませんが
多い時は3カ月連続名古屋に遊びに行っちゃうこともあったほど
年に4,5回は行ってたかもー
縁があるとはいえ
美味しいものが多いのが魅力の名古屋で
ミソカツ 味噌煮込みうどん きしめん うなぎ
そして手羽先が大好きで
本場名古屋で味わうとものすごく美味しいんだよね~
でもね イヅマン 手羽先のたれを使えば
名古屋名物の手羽先が
お家で簡単にできちゃうという嬉しい調味料なのです!!
作り方が書かれているので調べる必要が無いのがいいね
お醤油のほかににんにくやアルコールなどが入っていて
これ一本で味がキマルのは嬉しい!
手羽先を160度と低めの温度で8分間じっくり揚げ
一旦取り出し
180度に温度をあげて3分間 からりと揚げます
よく油を切ってイヅマン 手羽先のたれをからめるだけで
あっと言う間に完成です!!
一味や白ごま振りかけたらより美味しくなったよ
やばー
まじでうまい!!
お店で食べる良い あっさり目で あと引くうまさで手が止まらない
昨日は手羽元があって
いつもだったらヤンニョムチキンにしちゃうんですが
火が通りやすいように切り目を入れ
(見える範囲で血の塊など取り除くとより良いです)
片栗粉をまぶして カラッと揚げて
イヅマン 手羽先のたれでからめて手羽元は
手羽先に負けないくらい美味しかったぁ~
手羽先以外にも万能調味料として
きんぴらや煮物、炒め物にも重宝しそうですよ
なかなか本場名古屋までいけないけれど
お家で手軽に名古屋の手羽先を味わえる
イヅマン 手羽先のたれ
お勧めです
詳しくは こちら
コロナで1年ほど遠出しなくなっちゃったので
昔食べに行って美味しかった写真懐かしく見ていたら
ありゃりゃ とんちゃんやふじUPしてなかった
(ほかにもアップしてないのかなりあるんだよね)
訪問は2017年の5月
お値段など情報古いですが自分のための備忘録で書き残しておきます
スグ側に現在は新しい建物で離れも出来ているようですね~
食べログのフォロワーさんで全国食べ歩いている方が投稿されていた
名古屋の大須観音近くの焼肉屋さん
とんちゃんや ふじ
大須観音あたりはめちゃくちゃ好きで
名古屋行ったら絶対寄りたいし
めちゃ美味しそうだなーと一人で訪問したんですが
タイミング悪く満席
もうとんちゃんモードになっているから
並んで待ちますよ 名前を書いて待機
まっている間めちゃくちゃ蚊に刺されまくってさ
あぁムヒ持っててよかったなぁーと思いました
小一時間くらい経ってたのかも
結局4人掛けのテーブルに
3人グループの方に相席させていただき無事食べることができました
メニューの説明見たり 相席の方に教えてもらいながら
(すみません 何年も前のなので値段は上がっていると思います)
食べるべき
とんちゃん(みそ)
確かにタレの味がさすが名古屋でさすがに味噌味で
これはうまいわー!!
豚カルビ
美味しくないわけがない
サガリ
皆さん頼んでいた大根サラダ
お肉にサッパリサラダは合うよねー
もうちょっと食べたいなーと思って
追加で豚タン
牛タンに負けない位おいしかった
焼肉=牛肉のイメージを
とんちゃんで豚の部位色々焼いて味わったら
考えが変わりますよー!
ただこの通り
炎や煙がめっちゃ上がるので
一張羅の服着ていくのは辞めておきましょう
サクっと食べ終わったら
いい時間になっていました
コロナ落ち着いて名古屋行ったら
またとんちゃんふじや行きたいなー