名古屋に行く機会はあっても
美味しそうなお店が多く
ずーっと気になりつつも
全然行けてなかった
うな富士
やっと行けましたー!
地元じゃないので
以前鶴舞駅から歩いて向かったはずが
方向音痴な私は
気づけば道を間違えて
上前津駅について諦めた経験が😭
入店待ちのお客さんが
寒い中困らないようにと
人気店なので
30、40分は待ったかな
良い香りでうなぎへの期待
思いが強くなり 待つのは辛くなかったです
見た目も美しいし
私は肝吸苦手なので
タレは甘さ控えめで
辛めです
九州の鰻は
蒸さずに焼きあげるので
小骨が気になる時も
息子君柳川で食べた鰻の小骨が
トラウマになってしばらく鰻苦手でした
名古屋は蒸さないのに
小骨が気になりません
炭火焼なので
皮目はパリッと香ばしく
身はふんわりというか
熱々を口に入れたら
噛まずにとろけちゃって
これはもう飲みもの状態
熱々がちょっと落ち着いたくらいが
やっと鰻の美味しさを
しっかり味わえる感じ
山椒をたっぷりかけて
甘めのタレがこの鰻にはあいますねー
美味しそうに食べてたら
お店のおっちゃんが
「うまいかー?そうだろう」と満足そう😊
青ウナギという種類を使っているとか
鰻たっぷり ご飯も鰻との相性良しでした
小鉢は粕漬けかな?
お酒好きな人にはたまんない味わい
お新香も美味しかった
待っても食べる甲斐がありました!
安藤なつさんが
こちらの鰻を食べてるツイートを見て
美味しそうと行ったのですが
多分個人的に一番好きな味わいの鰻
名古屋に行くときは再訪したいし
東京にも支店ができているので
そちらにも行ってみたいです🤤
(2019年2月訪問なので
金額変わっているかもです)
昼総合点★★★★☆ 4.5