自己紹介 | マァーヤの、人形愛しませう

マァーヤの、人形愛しませう

大好きな人形についての雑談です

どうもはじめまして、マァーヤです。

マァーヤは子供の頃からのあだなです。

(おもに親戚のおばさんたちにそう呼ばれるのです)

 

年齢だけ見ると初老だそうです。

 

まじでー--wwww

 

ま、いいけども。

 

で、自分ですが、

体は男、心は乙女とみんなには言っています(笑

そして、

独身で、一人田舎にひきこもっています。

 

でも、楽しい~♪

 

犬も猫も好きですが、今は、♂の黒猫と暮らしているんですよ。

画像

 

で、話しをもどすと、

実は、自分、子供のころから人形が大好きな男の子でした。

 

今の自分はじじぃだけど…てへ♪

 

あぁああ時は、早いわー(ボウヨミ

 

あの頃は、昭和。

 

男子は超合金、女子はリカちゃんの時代でした…

 

でも自分はお人形さんが大好きで、ずっと欲しかった…

 

姉がいるのですが、なぜか姉はあまり人形に興味がなく、姉のおさがりも期待でず…

 

親に内緒で、買ったりしていました。当時のバービー、いまのジェニーが多かったです。

 

多かった、というのは、母に見つかるたびに捨てられていたから笑

 

捨てられたら、またこっそり買う、という戦いの日々でした。

 

おもちゃ屋さんにはいつもいとこの女の子の誕生日プレゼント、と言ってました笑

 

フランス人形もどきの大きな女の子を買ったかな~お年玉で(たぶん)

 

いまでもその子はいます。さすがに高そうなので、母も捨てなかったみたい笑

 

小学校3年か、4年の頃は、フェルトのマスコット作りにハマりました。

すごく下手だったけど、作るの楽しかったな~♪

うちには祖父母がいなかったので、友だちのおばぁさんたちにつくってあげて喜んでもらっていました。

 

おかげで今の自分のマスコットスキルはちょい上がっているかな~て感じです(黒猫のぬいぐるみが手作りです)

 

小学校高学年や中学、高校はテレビゲームにハマり、人形から離れていました。

 

20を過ぎて、田舎から東京へと上京したんです(代々木専門学校へ行きました笑)

 

ほとんど勉強というより、都会で遊びたかった、というところでしょうか。

 

ほんと、遊びまくりました~楽しかったな~

 

そこで、ボークスの1/6ドールカスタムと出会ったのです。

 

今はドルフィーが人気ですが、当時はジェニーサイズのドールのカスタム全盛期でした。

 

カスタム本もたくさん売られていましたし、ヘッドもボディも豊富でした。

 

おかげで自分のドール熱が再燃して、1/6ドールカスタムに夢中になったんです。

 

でもうまくj瞳がかけなくて…しかも、すぐに自分はヘッドの目をくりぬいて入れ目にするカスタムをはじめて…

 

あの頃、それがすごく斬新だったんですよ。

 

まだ1/6で、入れ目のドールがなくて、頭を切り裂いてカスタムするスタイルが始まりだしたばかりだったんです。

 

自分でいうのもなんなんですが、たぶん、自分はそれを始めた初期組だと思います。

 

よくパールのビーズをけずって目にしてました。

 

100均でのお手軽なレジンもなかったですもの。

 

そして、時代はジェニーからリカちゃんへ。

 

好まれるボディサイズが22cmになったんです。

 

ブライスもたくさんシリーズがではじめて、ブームになってきましたし。

 

自分もカスタムからタカラのリカちゃんへ(「もしかしたら、タカラトミーになっていたかも?)。そしてブライスへ。

 

子供の頃できなかったお人形さんの服作りに突入していきました。

 

その頃かな~すごい綺麗な顔のリカちゃんに出会ったの。

 

いわゆる日本製のリカちゃんキャスルのリカちゃんたち。

 

ジェニーもまた手にしました。

 

子供の頃にできなかった思い出の回収を大人になってした感じがします(。-`ω-)b

 

で、2020年、自分は出会ってしまいました、尾櫃制服計画の上村瑛理ちゃんに!(うちでは、まぁこって呼んでます)

 

詳しくは、尾櫃計画とは? で、どぞ( *´艸`) 読んでみてね♪

 

 

 

と、いうわけで。

 

大好きになった尾櫃制服計画のことや人形のことをブログにしようと始めだしました。

 

今後も、よろしくお願いいたします。

 

ドール好きはみなお友だち~ですからb

 

 

ではでは~

 

 

byマァーヤ