その裏側にあるもの | 和歌山県岩出市の進学塾『MAX』~志の道を歩く(同行何人?)

和歌山県岩出市の進学塾『MAX』~志の道を歩く(同行何人?)

2024年度入試合格速報
和歌山工業高等専門学校 1名
智辯学園中学校 1名
開智中学校 1名
初芝橋本高校 3名
大阪体育大学浪商高校 3名
那賀高校 1名
粉河高校 3名
笠田高校 1名
和歌山高校 1名

こんにちは(^^)/

岩出市で真面目に指導に取り組んでいる進学塾MAXの塾長小林浩之です(^^)v

 

ここんところ、運気が下がっているかも……。

 

土曜日の朝は、出勤しようと思ったら足がつった(>_<)

 

昨日の朝は、少しゆっくり寝たかったのに、6時ころには自然に目が覚めた。仕方がないから本を読んでいたら、悲劇が起きた。具体的に何が起きたかは、塾長の威厳も塾講師の威厳も木端微塵に吹っ飛ぶので、書けない。昨日は、その事故処理で疲れてしまった。

 

が、教室のほうでは、テスト対策直前指導や自習にくる生徒で活気に溢れた。また、昨日はテスト期間になると常連のように自習に来るT氏(開智高校2年)、N氏(粉河高校1年)に加えて、Kさん(近畿大学附属和歌山高校2年)も自習に来てくれた(*´▽`*)

 

生徒は頑張っているし、卒塾生も自習に来てくれるし、きっとこれから運気は上がるぞと思っていたのだが……

 

昨夜帰宅すると、ウエストポーチに入っているはずの携帯電話がないΣ( ̄ロ ̄lll)

 

教室に忘れたのか、途中で落としたのか……

 

最近は深夜に視力が落ちるので、夜は読書ができない。おまけに携帯電話がなければ、夜の楽しみは、もう、なぁ~~~んにもない。

 

ふてくされてマットレスに倒れこみ、寝ていたら、傍にうず高く積み上げていた本が崩れて、頭の上に降ってきた。

 

痛い!痛い!痛い!!

 

本の下敷きになって、生き埋めにされちまっただ。そのままおっちんでしまったら、報道陣が詰めかけてきて、

 

「こちらが本の生き埋めになって死んだ間抜けな塾長の部屋です。」

 

なんて、汚い部屋を公開されかねない。おまけに、生徒なんかを連れだしてきて、

 

「小林先生ってどんな先生でした?」

 

なんて訊いてさ、あいつらのことだから、

 

「チビで、デブで、ハゲでした。」

 

なんて言いやがるのかもしれない。

 

それにしても、なんで急に崩れたんだろ?地震でもあった?

 

とにかく、携帯電話がないとニッチもサッチも行かないから、朝起きて、教室に来たら、ちゃんとあった。

 

意図安心して、紀陽銀行に行き、入金しようとしたら、通帳がボロボロになっていて、なかなか機械に入らず、入ったと思ったら時間切れで返却された。しかたがないから、やり直し。2回目はすっと入り、お金も入れて「確認」ボタンを押すつもりが、「取消」ボタンを押しちまった。

 

「何やってんだよ!俺!?」

 

3度目の正直で、最後の確認ボタンを用心深くポチッと押したら、

 

ンガガガガ

ンゴゴゴゴ

ンガンガ……

 

異様な音がして機械が止まった。通帳が中で詰まってしまったらしい。今までは、そんな通帳でもちゃんと通っていたんだけどな。

 

ミレニアで飲料水と暑さ対策の帽子を買った。

2019062610380000.jpg

かっこいいでしょ?

 

セブンイレブンで遅い朝食を買ったら、

2019062610370000.jpg

スタンプラリーのカードをもらった。

 

なになに?

 

アプリdeスタンプラリー!?

 

………………………

 

ガラケーの俺にはカンケーないぢゃん!?

 

もう、世の中がスマホを持っていること前提に進められているから、やになっちゃう。俺のようなガラケー人間はそのうちガラパゴス諸島に捨てられてしまうんだろうな。

 

教室に戻って来て、右肩が痒いなと掻いたら、シャツの袖が破けてしまった。

 

もう、どうなってんの?

 

ここで発想の転換。

 

携帯電話を教室に忘れたから、夜更かしせずにぐっすり寝られた。

通帳が詰まったから、新しい綺麗な通帳をゲットできた。

シャツが破れたから、新しいシャツに着替え、自転車で汗臭くなったシャツで授業をしなくてすむ。

 

不運と思うその裏側には幸運が隠れているのかもしれない。

 

生徒も、同じかも。

 

ダメだ、ダメだ、と思っているその裏側にいい所が隠れているのかもしれないな。

 

ダメなところを攻めるだけではなく、その裏のいい所を見つけることも大事だよね。

 

子どものいい所探し、はじめませんか?

 

リブログしました。

2019062519280000.jpg