顔・首・肩・腰・ひざの不調を根本療法で解消する沖縄県浦添市のカイロプラクターのブログ -3ページ目

顔・首・肩・腰・ひざの不調を根本療法で解消する沖縄県浦添市のカイロプラクターのブログ

出張施術で身体のあらゆる不調や骨盤・背骨の歪みを正常に戻す沖縄県浦添市の「センジュラク」! 身体の中から真の健康になる喜びをぜひ体感してください! 完全予約制 ☎098-943-9745

つい「ハァー」とため息が出てしまうことはありませんか?

 

何かショックなことがあったときや、

仕事が上手くいかないときや、

忙しくて疲れたとき、

などにため息が出たりしますね。

 

ため息は、不安やストレスや心配などがある精神状態の時に、

一時的に出る大きな呼吸のことを言います。

 

なぜため息が出るのでしょうか?

 

精神的に不安や緊張があるとき、呼吸は浅くなりがちです。

 

呼吸が浅くなると、体に必要な酸素が不足がちになります。

 

気づかないうちに浅くなってしまった呼吸を、

大きく息を吐き出すことで、大きく息を吸う動作につなげ、

酸素をしっかり取り込むようにしているのです。

 

酸素が全身の細胞にしっかりいきわたると、

元気になるエネルギーを生み出すことができ、

頭や気持ちもリフレッシュされます。

 

ため息をつきやすくなったときは、

体からのSOSのサインだと思い、

ゆっくり深呼吸をして脳と体を休めましょう!

 

ちなみに、あくびは、眠くなったとき、疲れたとき、

退屈なとき、などに出たりしますが、これも新しい酸素を

たくさん取り込むための動作と考えてよいでしょう。

 

 

 

 

ドアのノブや車のドアを開けようとした時に

パチッという音がして、びっくりしたことはありませんか?

 

先日も、施術を受けに来られたお客さまが、車のドアに触れる時に

パチッとするので困っているということでした。

 

また、空がピカッと光って、しばらくするとものすごい雷の音が轟くのを何度も経験したことがあると思います。

 

これらは静電気が人間の体や雷雲に蓄えられて放電した結果起こる現象です。

 

静電気はどこから生じるのでしょうか?

 

静電気は電気ですからプラス(+)極とマイナス(ー)極があり、摩擦によって静電気が発生します。

 

下敷きをこすって頭に近づけると、髪の毛が引っ張られる経験をしたことがあるのではないでしょうか。

 

これは、摩擦によって一方の物にあった電子がもう一方の物に移動して、電子を取られた物はプラスに、電子を受け取った物はマイナスに帯電したことで起こった現象です。

 

雷の場合は、雲の中の小さな水滴や氷の粒子が空気の激しい対流によってこすれ合い静電気が発生し、電気を帯びてきます。

 

空気は本来電気を通しにくいのですが、膨大な静電気を蓄積した雷雲によって生じる高電圧により、空気中の分子が電気を帯びる(イオン化する)ようになり、電気が流れやすい状態になります。

 

静電気が蓄えられた雲は、上側がプラスに、下側がマイナスに集まることが多いようです。

 

この雲が地面に近づくと、雲の下側に溜まったマイナスの電気の影響で、地表にはプラスの電気が誘導されてきます。

 

すると、雲に蓄えられた静電気が地表との間で一気に電流として流れるようになります。

これが落雷といわれるものです。

 

人間の体に発生する静電気も着ている衣服がこすれてできたものと考えられます。

 

また、乾燥肌は放電されにくいため静電気が発生しやすいようです。

 

マイナスイオンは体に良いとされていますが、現代社会はプラスイオンが増えているそうです。

 

プラスイオンの原因となるものには、車の排気ガス、電化製品からの電磁波、紫外線、農薬や添加物、ゴミの焼却で発生するダイオキシン、などがあります。

 

プラスイオンが増えると、頭痛、めまい、イライラする、なども起こりやすくなるそうです。

 

マイナスイオンは空気中に漂っていますが、よく滝の近くに行くと気持ちが癒された気分になるのは、マイナスイオンが多くあるからです。

 

 

 

 

体内にすでに入ってしまった毒はデトックス(解毒)

によって体の外へ出す必要があります。

 

人体は約6割が水でできています。

 

水なしでは、体の複雑な代謝を行うことができませんし、

細胞は生きることができません。

 

排尿や排便、汗などで1日2リットル程度の水分が

体内から失われますが、このとき体内の毒素も排泄しています。

 

体から失われた水分は補給する必要があります。

 

意識して1日2リットル程度の水を飲むことにより

毒素を多量に排泄できます。

 

水を飲むと体が冷えるという人はお湯でもよいと思います。

 

コーヒー、紅茶、アルコールを水の代わりにするのはよくありません。

清涼飲料水もおすすめできません。

 

心臓や腎臓の機能が悪い人は、水の摂取に制限があるので、

医師と相談する必要があります。

 

便秘は排毒の妨げになるので、毎日快便であることが

デトックスには必須です。

 

汗をかくことでもデトックスしています。

運動や入浴(お湯、サウナなど)によって発汗を促しましょう。

 

運動不足の人ほど毒の排泄が不足しているそうです。

 

運動は体内最大の解毒器官である肝臓による解毒も促進します。

 

皮膚は毒素排泄器官として働き、表皮がはがれることで

毒を排泄しています。

天然の石けん(化学物質が入っていないもの)を使って

皮膚をこすり垢をはがすとよいでしょう。

 

血液は酸素や栄養を運ぶだけでなく、毒も運びます。

血液の循環を良くすることは毒の排泄をスムーズにします。