体内にすでに入ってしまった毒はデトックス(解毒)
によって体の外へ出す必要があります。
人体は約6割が水でできています。
水なしでは、体の複雑な代謝を行うことができませんし、
細胞は生きることができません。
排尿や排便、汗などで1日2リットル程度の水分が
体内から失われますが、このとき体内の毒素も排泄しています。
体から失われた水分は補給する必要があります。
意識して1日2リットル程度の水を飲むことにより
毒素を多量に排泄できます。
水を飲むと体が冷えるという人はお湯でもよいと思います。
コーヒー、紅茶、アルコールを水の代わりにするのはよくありません。
清涼飲料水もおすすめできません。
心臓や腎臓の機能が悪い人は、水の摂取に制限があるので、
医師と相談する必要があります。
便秘は排毒の妨げになるので、毎日快便であることが
デトックスには必須です。
汗をかくことでもデトックスしています。
運動や入浴(お湯、サウナなど)によって発汗を促しましょう。
運動不足の人ほど毒の排泄が不足しているそうです。
運動は体内最大の解毒器官である肝臓による解毒も促進します。
皮膚は毒素排泄器官として働き、表皮がはがれることで
毒を排泄しています。
天然の石けん(化学物質が入っていないもの)を使って
皮膚をこすり垢をはがすとよいでしょう。
血液は酸素や栄養を運ぶだけでなく、毒も運びます。
血液の循環を良くすることは毒の排泄をスムーズにします。