8月中旬から台湾に帰ってます♪
時は少々遡り、メインイベントの一つとして、8月25日に新竹で行われる「海峡両岸茶業学術研討会」に参加してきました。
次の日に元の予定がなくなり、前日の下調べと連絡だけで、いきなり北埔へ行くことになりました☆
バス5608で新竹科学園区から竹東へ、また別なバスで竹東から北埔へ乗り換えました。
8月の台湾、綺麗な空模様を撮るのを忘れましたw
でも、いつものように、お茶と出会えることを楽しみにしてます♪
北埔へ行くことを決心したのは、台湾徒歩一周を目指してる茶友Rのご紹介で、小道にある水方美術
と連絡し、潜入してみました☆
オーナーのWさんの素敵なセンスを拝見できる一方、人澹如菊や茶道具のことについて色々聞くこともできました。
人澹如菊のシステムで修業を経たWさんは、煎茶道の道具を集めたり、日本現代陶芸家に目を向けたりして、わりと日本人の美的センスに近いと思います。

お茶は、甘い東方美人の水出しで喉をほぐした後、北埔東方美人、凍頂2013年冬茶などをいただきました。
どれも上質で、試してみる価値はあると思いますw
一人弾丸ツアーだったが、Wさんとは初対面って思わないくらい、すごく楽しかったです( ^ω^ )
おまけに、Wさんの謙虚で穏やかな性格も一つのポイントでした☆
今度は仲間達を呼んで、じっくり一泊くらいの北埔旅したいです(*^^*)

にほんブログ村