どーも、今月はずっと体調がボロボロのcloverです(・ω・)ノ

 

マジでしんどい(+_+)

台風7号が出現してから様々な異常をきたしてる(笑)

 

 

そんなボロボロな自分が先月受けた簡易的な健康診断の結果が先日届きました。

ブログに書くほど面白い結果ではなかったです。←

ひと言でいうと、前回とほとんど変わらない結果でした。

 

身長は151.9cm。

これは引き続き152cmを自称しても問題ないですね(笑)

体重はホニャララ。

そう、ホニャララでした。

 

LDLコレステロールが基準値より高いのも前回と同じ。

前回よりは少し低かったけど。

 

血液検査の結果もほぼ同じ。

血色素量とMCH(平均赤血球ヘモグロビン量)とMCHC(平均赤血球ヘモグロビン濃度)が低かった。

 

特筆できる部分はそれ以外ないですね。

 

前回はついでに無料で受けられる骨密度も検査しましたが、今回はしませんでした。

健康診断前って胃が空っぽの状態で受けるじゃないですか。

超空腹状態で猛烈に暑い中歩いて行ったので、健康診断を受けるときって具合悪い状態なんですよ(笑)

自分は空腹時に特に吐き気を催しやすいので、それも我慢しながら。

なので骨密度まで検査する元気はありませんでした(;´・ω・)

終わってからもフラフラで猛暑の中また歩きますからね。

 

 

自分って長生きしたい願望は無いし、生きたい理由も無いし、なんなら死にたい(消えたい)と常に思ってるタイプの人間なんですけど、でも病気で苦しむのはもちろん嫌なんですよ。(超ワガママ)

今すでに様々な体調問題に苦しみながら生きてるのに、さらに重い病気にかかって苦しみたくない。

んで、日頃ぐちゃぐちゃ言いつつも結局ザコだから自ら死ぬ勇気もまだ無い。

 

だから今の体調不良を我慢しながら生きるのが結局ベストなんだと考えると、ちょっと人間ドックとかに興味を持っちゃう最近(笑)

嘔吐恐怖症としてはバリウムや胃カメラ(内視鏡)は絶対に避けたいから受けれないんだけど(^_^;)

胃カメラを意識ないうちにやってもらえるならいいなぁ。

バリウムは絶っっっっっ対に嫌!

リスクが怖すぎる。

バリウムで腸閉塞とかなりたくないし。

下剤飲んで苦しい思いするし。

 

なんかバリウム&胃カメラ無しの簡易人間ドックもあるらしいね。

あと自宅でできる線虫ガン検査とかね。

ちょっとググっちゃったりするよね(笑)

 

でも安くないからなかなか手を出せないよねー…。

自分なんかにお金をかけるって無駄遣いに近くて罪悪感デカいし。

 

いろんな複雑な気持ちが交錯しております(笑)

 

 

診断結果で書くことが無かったので、他の健康診断についても語ってみました。

 

 

以上、最近自分のお金の管理をさらに細かく厳しくレベルアップしてみたcloverでした(・ω・)ノ

 

 

 

どーも、最近流行りに乗ってChatGPTに話しかけちゃったりしてるcloverです(・ω・)ノ

 

いつも“ChatGPT”か“ChatGTP”だかわからなくなる(笑)

ちょっとした話し相手になりますね(*'ω'*)

 

 

でもGPTくんは2021年9月で情報で時が止まってるらしいから、たまに話が通じない(;^ω^)

 

 

先週の金曜日に、先日ブログで予約したと言った健康診断に行ってきました。

簡素なやつで、身長体重・尿検査・血圧・採血・診察(内科)だけです。

採血とか尿検査の結果は1ヶ月後にわかります。

 

身長は151.9cmでした。

これは引き続き152cmを自称していいですよね!(´_ゝ`)

 

問題の採血ですが、担当がキビキビサッパリ気が強そうなおばちゃんで正直ビビりました(笑)

「以前採血して気を失ったことがあって…」って恐る恐る言ってみたら、「気ぃ失うのぉ!?へぇ、じゃあ荷物持ってそっち。」と、横になって採血できるスペースに案内されました。

「あぁ、あんまり理解されてないかな…。けっこう勢いのあるおばちゃんだなぁ」って完全委縮(´・ω・`)

ところがどっこい、採血の道具を持ってきて戻ってきてから急に超優しくなるおばちゃん。

採血中も緊張しないように和ませてくれたし、いろいろ気遣てくれて、すんごい神対応をしていただきました!

血を抜かれてる感覚もあまりなく、気分を悪くすることもありませんでした。

ありがとう、女神様。←

 

1年半前のときとは全然違って、人がほとんどいなくてノンストップで進んだため、健康診断の全てが約15分で終了しました。

激早(笑)

 

 

カフェで超スローペースの昼食をとって、体調も問題なく帰ろうとしたのですが、ここで謎の急変。

駅のホームで突然立てなくなりました。

眩暈なのかなんなのか自分でもサッパリわかんないし、前兆も全く無かったのでマジで謎。

直前まで店内にいたから長時間暑い場所にいたわけじゃないから熱中症でもなさそう。

倒れ込むと同時に一気に気持ち悪くなっちゃって、でも倒れ込み方がしゃがむ感じで周りには気づかれなかったっぽかったんでバレないようにホームのベンチに移動して、落ち着くまで休んで電車に乗りました。

短時間でほとんど回復したし、電車も一駅だったんで大丈夫でした。

 

ほとんど治ったとはいえ、歩くのが怖くて最寄駅からはバスで帰りました。

バスの中で「ん?」と思った。

「料金こんなに高かったか???(゚Д゚;)」

よくよくバスの中を見たらお知らせの紙があって、7月から約30円の値上げをしてました…(ノД`)・゜・。

めっちゃ高くなってるやん。。。

普段からバス代ケチって頑張って歩いていますが、今後はさらにバスに乗る気が失せますね(笑)

仕事でめっちゃ疲れたとしても乗るの躊躇うわ(´;ω;`)

通勤ならバス代も支給されるけど(笑)

 

 

最後に、今日悲しくなったプチ話をします。

この健康診断に向けて、3週間前くらいから体重を減らすことを意識していました。

ダイエットというほどではないけど、ジャンクフードを避けたり、ちょっと食べる量を少し削ったり、プチ“ながら運動”的なのをやってみたり。

おやつも極力我慢しました。

 

なので、マクドナルドでこんなのが出てたの知らなかったんです!↓

 

 

『北海道じゃがバタてりやき』気になるぅぅぅぅ!!!

健康診断も終わって制限も解禁したんで、マックのアプリのメニューにあるのを確認して仕事帰りに食べに行きました。

ありませんでした…(´゚д゚`)

大阪のと博多はまだあったのに、北海道じゃが(以下略)だけ「終了しました」って言われました。

6月末からやってたらしいですね。

食べたかったなぁ(´・ω・`)

 

・・・・・食べたかったなぁ!!!

 

 

以上、持ってるLINEスタンプの7割くらいがうさまるのcloverでした(・ω・)ノ

 

 

 

どーも、最近“Kevin's English Room”の動画をよく観ているcloverです(・ω・)ノ

 

英語力は誰よりもダメな自信ある自分ですが、観てて面白い。

ってか今は小学生も英語習ってるんだよね。

小学生にすら英語力負けてると思う(笑)

 

 

 

最近なにかと触れにくい話題であり、炎上しやすい話題でもある“ジェンダー”について、自分の意見をつらつらしてみようかと思います。

あくまで自分の思ってることであり、他の人に押し付けるつもりはありませぬ(゜-゜)

 

 

まず自分のことについて改めて。

高校生の頃からこのブログやってるんで(怖)、今までも何回かちょろちょろ書いてきた気がするんで、できるだけ簡潔に書きたいと思います。

 

●小1~高3までの一人称は「僕」(キッカケは覚えてない)

●大学生以降の一人称は定まってないけど基本「自分」

  ◆他者にイタいと思われるのが怖くて無理矢理変えた

  ◆仕事のときのみ「私」

  ◆ちなみに今でもナチュラルに一番しっくりくる一人称は「僕」

●自分のことを女性とあまり断言できない

  ◆女性とハッキリ分類されることに軽く拒絶反応が出てしまう

●だからといって自分を男だとも思ってない(男になりたいとも思ってない)

●たぶん性自認は“無”に近い

●恋愛対象は自分でもわからない(恋愛感情を抱いたことがないから)

●他者を男女で分けてあんまり(絶対ではない)考えない。

 

もうちょい具体的に言うと・・・

自分を女性だと思うかといったら「んー…いや、そうなんだけど…いや…うぅん…(´-ω-`)」ってなっちゃう感じ。

なんか飲み込めないというか、即答で曇りもなく「Yes!」って言えない。

ハッキリ言ってしまうと「違う」と言いたくなる気持ちの方が強い。

そして女性扱いされるのもなんかすんごく複雑な気持ちになってしまう。

(嫌とは言わないけどね)

なんか、自分でも断言できる言葉が見つからないってのがホンネ。

 

一般的な一人称なら性別関係なく何使っても変に思われない世界がいいなぁ!

その点が一番息苦しいかも!!!

人目を気にせずドン引きされてでも「僕」って言えればいいけどさ、やっぱ嫌われるって怖いよね(´;ω;`)

 

 

不思議なことに、自分は生物学的というか戸籍上というか、そういう区分として“女”と分類されることに対してはあまり拒絶反応は無いんですよね。

わかりやすく文章にしにくいなぁ(^_^;)

生物学的にはどう考えてもどう抗っても“女”に分類される人間だしなぁって割と飲み込めちゃう(笑)

だからトイレは躊躇いなく女子トイレに行くし、それに違和感も感じない。

だって男子トイレの構造じゃ用足せないし。←

病院とかで看板に「☜男性はコチラ」「女性はコチラ☞」って書いてあったら迷わず右に行くなぁ。(どんな状況やねん)

 

 

対して社会的・文化的な性別といわれているジェンダーに関しては、上記のようにものすんごく複雑な感情を持っちゃいます。

自分でも嫌になるくらい(;´Д`)

考えすぎて病むくらい(笑)

身体的な面以外で露骨に女性扱いされると、否定したい気持ちが喉元まで出かかってしまう(゜_゜)

LGBTQ+とか話題になってるけど、知識無いけどおそらく自分は『Q』か『T』に近いのかな?

どーなんだろね(笑)

え、自分めっちゃくちゃ面倒くさい人間じゃね!?(゚Д゚;)

 

 

 

そんな面倒くさい人間である自分が勝手なことを申し上げますと、今の世の中なんだか生物学的な性と社会的(文化的)な性がごちゃ混ぜになってませんでしょうか??

気のせい???

もちろん多様性を重んじたりマイノリティに寛容になるのは嬉しいし、良いことだと思ってます。

でもマイノリティ重視になりすぎちゃって、多数派(?)のナチュラル(?)な男性女性が息苦しくなる方向に向かってしまってるように感じる。

それって全然多様性じゃなくない?

性別違和とか抱えていない所謂“普通”と捉えられる方々も多様性の中に含まれているはずなのに無視されているような、マジョリティがスルーされてるというか…。

 

「じゃあどうすればいいんじゃい!(# ゚Д゚)」って言われてしまったら自分も頭を抱えてしまうけど。

でも極端だよね。

 

なんならそういう方向性が強くなってることでナチュラルな男性女性の方々が息苦しくなってしまって、マイノリティの意見や行動などに対するネガティブな印象も強くなっちゃって、性別で悩んでる側の人間が生きやすいどころか逆に肩身狭くなってしまいます。

少なくとも自分はなっています。

何か言ったらどんどん煙たがられるんじゃないかって、最近ますます思っちゃいます。

 

どーしたらいいんでしょうね(´-ω-`)

 

 

ホント中途半端なことしか言えない自分ですが、最近モヤモヤモヤモヤしていることについて語ってみました。

言葉足らずで文章力無くてただの拙い長話になっちゃった(笑)

少ーしでも共感してくれる人いるかな…。

 

 

 

以上、この記事書くのに実は数週間かかったcloverでした(・ω・)ノ