どーも、最近夜の食欲が0か100なcloverです(・ω・)ノ

 

朝と昼は基本食欲ありません。

仕事の日は昼食はカロリーメイトとエナジーゼリー(栄養ドリンクを飲む日も多い)。

職場での昼食はエネルギーだけとにかく補給してます(笑)

 

ただ、夜に関しては食欲が全く無いor食欲旺盛の極端な日しかありません(笑)

普通でいいのにね。

 

 

 

さて、引き続きSwitchのゲーム「グノーシア」をやっておりますが・・・。

面白い!!

ループは100を超えました。

スキルはまんべんなく割り振ってます。

バランスをとりたい性格なのです(笑)

全部のスキルが25~26くらいにはなったかな?

 

 

グノーシアには個性豊かなキャラクターが出てきますが、やっぱり好みが確立されてきますね。

 

 

個人的に好きなのは、

 

セツ

 

 

 

ジナ

 

 

SQ

 

 

 

コメット

 

 

沙明

 

 

ですかね!

 

 

最初は沙明はそれほどでもなかったけど、やっていくうちにけっこう好きになった(笑)

 

話し合いを放棄してセツと遊ぶイベントでは、レトさんの実況動画で釣りver.を見たので映画を選びましたが、もともと大好きなセツにさらに惚れました(笑)

かわいい…!!

 

ジナは優しい性格なのが滲み出てるし(誰かを疑うときはバッサリ言うけど)、SQはあざといけど健気で愛嬌あってかわいく思えてくる。

コメットは味方だと嬉しいし、協力関係を結ぶと「へへっ。なんかイイね、こういうの。」って言ってくるのが愛おしい。

 

 

 

逆にそんなに好きじゃないのは、

 

夕里子

 

 

ククルシカ

 

 

 

レムナン

 

 

しげみち

 

 

かなぁ。

 

ラキオとしげみちはすぐにコールドスリープされやすいですよねぇ。

最後まで生き残ってるほうが珍しいくらい(笑)

コメットもけっこう狙われやすい印象かも。

 

ちなみにグノーシアは性別が“男”・“女”・“汎(どちらでもない)”があって、各キャラクターもこの3種類に分かれるし、主人公も最初にこの3つから選べます。

自分は迷わず汎・・・にしたいところでしたが、事前に調べてみたところ汎にしたらイベントの数が減るだけだったので、泣く泣く男女から選ぶことにしました。

レトさんが男でやってたので、自分は女を選びました。

 

そんな感じで進めております!

 

 

以上、オーラルさんの新曲発表があったので聴けるのが待ち遠しいcloverでした(・ω・)ノ

 

 

どーも、頑張って働いていますcloverです(・ω・)ノ

 

 

前回のブログからまただいぶ間があいてしまいました。

まだくーちゃんのことを考えて涙する日は多いですが(今日も母と話しながら泣いてしまった)、始まった仕事を頑張ったりなんなりして過ごしています。

悩みが多すぎてノイローゼ気味です。

でも今回はその悩みを書くわけではありません(笑)

 

 

最近、ゲームをよくします。

昔からスマホでツムツムとポケモンGOはずーっとやってます(笑)

その2つは変わらずやっております。

逆に言うとスマホゲームはその2つ以外やってないです。

 

 

んで、珍しくPCゲームで2ヶ月ぐらい前にドハマりしたゲームがありまして。

キッカケはうっしーこと牛沢氏のゲーム実況で興味を持ったことです。

ミミックロジックという無料のゲーム。

 

 

「自分は苦手そうなゲームだなぁ~」なんて思いながら見てたのに、見終わる頃にはすごく興味持っちゃって、無料ということもありやってみました。

結果、見事に夢中になりました(笑)

単純なゲームってハマりやすいですよね!

 

上級ダンジョンまではクリアしましたが、狂ったミミックがいるのがどうしてもできなくて超上級には手を出してません。

100階もクリアしました。

100階クリアでもらえるご褒美の、ちょっとホラー展開も楽しませてもらいました(笑)

 

推理パズルとか短時間でできるRPGとか好きな人にはオススメです!

ルールもすごく簡単です。

ニコニコのアカウントを持っていれば、ゲームアツマールというところで無料でプレイできます。

 

 

それからそれから、すごく最近ですが、とうとうSwitchのソフトを購入しました!!

Switch Lite(ブルー)を購入して約4か月。

約4か月間、箱にしまったまま出すこともなく保管していました(笑)

 

ついに始めちゃいましたね。

やっぱりコロナ関連のこととか、くーちゃんのこととか、仕事のこととか、考えることが多すぎて気が狂ってしまうくらいに病んじゃう時間が増えちゃって。

現実逃避を求めた結果がゲームでした。

頭を使わずにできちゃうゲームだと逆にプレイしながら考え事しちゃうから、「ミミックロジック」同様に頭を使うゲームを欲したんです。

 

で、以前レトさんことレトルト氏がゲーム実況していて興味を持った「グノーシア」を購入しました。

 

 

 

 

 

 

自分はDLではなくパッケージ派です。

 

思ってた以上に難しい!!

Excelで表とか作って活用しながらやったりしていますが、うまくいきませんねぇ。

そんなに発言してないのに「うるさい」って言われちゃうし(笑)

 

大筋のストーリーはあるものの、1ループ20分弱くらいでできちゃうから気軽にできますね。

今37ループ目くらいかな?

 

 

そんな感じです。

 

 

以上、寒くなったり暑くなったりの気候で大混乱なcloverでした(・ω・)ノ

 

 

 

ご無沙汰しておりますcloverです。

 

 

この1ヶ月間、ものすごくいろいろなことがありました。

 

 

8月11日、夜中にくーちゃんが倒れ、約1時間立てなくなって呼吸困難状態になりました。

家族全員集合して声をかけながら支えながらもパニック状態。

かかりつけの病院はお盆休みだし、そもそも時間的に開いていなかったため、父と母が車で夜間救急に連れて行ってくれました。

いざ連れて行こうと準備を始めたくらいのときには、呼吸困難が治まりよろけながらも自力で立ったり少し歩けるようになっていました。

 

結果としては肝臓に腫瘍の疑いがあり、腹水もだいぶ溜まっているということでした。

病院がお盆休み明けで再開する翌々日に、くーちゃんは病院に行きましたが、18歳という年齢もありできることは無いとのことでした。

所謂緩和ケアに全力を注ぐしかなかったんです。

 

カリカリは食べれなくなり、歩くのも困難。

病院でもらった栄養食チューブやちゅ~るを食べられるときに与え、水を飲ませるのもトイレも完全に付きっきり。

兄と姉と自分の3人で交代制で24時間付き添いました。

くーちゃんが大好きだから、くーちゃんに苦しんでほしくないから、頑張れました。

 

 

そして15日(日曜日)の朝7時40分。

ちょうどくーちゃんの付き添いを姉と交代して自分になった直後でした。

11日に倒れたときと同じように大きな鳴き声を数回あげてから呼吸困難になりました。

仕事だった母以外の父、兄、姉、自分の4人で励ましながら、声をかけ続けながらひたすらに介抱しましたが、状態は悪化する一方。

名前を呼ぶと必ず反応してくれました。

 

ずっとその状態で3時間弱が経過した10時25分、最後までくーちゃんは必死に頑張りましたが息を引き取りました。

推定18年という生涯に終止符を打ちました。

 

 

翌日に火葬をし、くーちゃんの骨壺は祖父の仏壇と一緒にあります。

 

 

これを書いている今もまだ現実を受け入れられなくて、涙が出ることも多く、喪失感というのか虚無感というのか何なのかわからないもので脳が支配されています。

なんとか他のことをして誤魔化したりもしていますが、たまに頭がコントロールできなくなって足や手が固まってしまったり、動悸がしたりなど、不安定な毎日を過ごしています。

 

 

心に重たくのしかかってくる最も大きなものは、たぶんくーちゃんの最期が安らかではなかったことだと思います。

3時間も苦しみ続けて、目も大きく開いたまま口も閉じれないまま。

亡くなる直前に必死に訴えるような絞り出すような声を何回かあげたんです。

その顔や鳴き声が脳裏に焼き付いています。

きっと一生忘れることはできないです。

思い出すだけで心臓が握り潰される感覚です。

せめて最期は安らかにさせてあげたかった、何もできなかった罪悪感。

 

 

このブログを書くまでにもだいぶ時間を要しました。

 

 

最初にくーちゃんが倒れた日、自分は求職活動で面接をしてその日に採用通知をいただきました(パートですが)。

多くのことが重なって忙しくて、時間が空いても精神状態的に何もすることができませんでした。

初出勤が24日で始まったばかりなので、今は仕事を覚えるのと慣れない生活で大変な日々です。

何もなくくーちゃんのことを考えるしかできないよりはマシなのかもしれません。

それでも今も自分を保つことができなくなりそうで壊れそうですが。

 

 

支離滅裂な文章になってしまいましたが、今書ける精一杯です。

ホントはもっといろいろなことがありましたが、整理できないのでこのくらいにします。

 

 

くーちゃんは自分の人生の中で大きな存在で、とにかく愛おしくて大好きで、一緒にいるだけで自分のIQが下がるほどメロメロにしてくれて、触れるだけで抱きしめるだけで温もりをたくさん貰えました。

 

ありがとう。