どーも、cloverです(・ω・)ノ

 

 

THE ORAL CIGARETTES

Hall Tour 2022「SUCK MY WORLD」 @神奈川県民ホール(2022/2/17)

 

最後のレポはまさやんショッピング編です!

 

 

===== リンク =====

ネタバレ無し日記編

セトリ&感想編

MC編

==============

 

 

M…中西雅哉

T…山中拓也

 

 

 

アンコールの拍手に包まれ、まさやんがステージに登場!

しかし立ち上がる人がほとんどいない(笑)

 「僕がステージに来て(席を)立たなかった率、神奈川が一番ですよw」

 「いいんですよ、座ってて。僕は今まで2時間(ドラムで)座ってましたからね」

ということで、客席全員着席状態で進行することに(笑)

 

 「みなさんオシャレして来たんでしょう?今日は寒いですが、今はみなさん暑そうですね」

 「(一人指さして)あなたさっき暑そうにしてましたね。大丈夫ですか?」

 「(違う人を指さして)あなたはMC中に目薬さしてましたね」

\wwwwwwwwww/

 「見えてるんですよ~」

 

 「僕が一人でここに来たってことは、そういうことですよ。みなさんのアレをね、確かめるということですよw」

 

 

 「ただいまよりッッッ!!! まさやんショッピングのッッッ!!! オーラルグッズ紹介のコーナー!!!!!(甲高い声)」

\歓喜の大拍手/

 

 「神奈川はSOLD OUTが8種で2位。この前の神戸が10種で1位でした!」

 

 

 「『目玉ロゴコーチジャケット2022』~~~!!!」

 「これから暖かくなると思ってるでしょ。でも僕は知ってるんですよ。来年もまた寒くなるんです!」

\wwwwwwwww/

 「次の冬のために今からぜひ買ってください!」

 

 

 「ついに“はぴだんぶい”とコラボしました!(コラボアクリルスタンド紹介)」

 「好きな組み合わせができるんでね、ハンギョドンが好きな人は、ハンギョドンとハンギョドンを組み合わせてもいいし。」

\wwwwwwwwww/

 「お一人様10個まで。10種類あって10個までって、ねぇw」

 「10個買って全部違うのが出たよ~って人!」

シーーーーーーン…

 「世界ってそういうしくみなんですねぇ~」

 

 

 「TシャツはSサイズ以外完売しました!」

 「今日来てる人はみんなSサイズ着れそうですねぇ。」

 「Tシャツが買えなかったよって人、あと上半身裸で来た人はぜひ買ってください。」

\wwwwwwwwww/

 

 「昨年やったライブのDVDが出ます!」

 「でもFC会員限定なんです。しかし、今日入会すれば買えます!」

 「DVDだけ買ってすぐに退会してもいいんですよ?」

\!?!?/

 「でも入ってみると、『(FCコンテンツ)面白いことやってるなー』ってなると思います。」

このあたりで他のメンバー3人が静かにステージに登場し、だるそうに座る(笑)

 「5年後とかに『買っておけばよかった』って後悔してからでは遅いんです。君たちはそんな人生を送るんですねぇ~。そうですかぁ~。いいんですよ、僕は止めません。僕は何でもすぐ買っちゃいます。で、後悔します(笑)でも心は満たされています。そんな38歳です。」

 

 「みなさんがこのコーナーでは座りたいんだということがわかりましたw」

\wwwwwwwwwww/

 「以上ッッッ!!! まさやんショッピングのコーナーでしたぁぁぁ!!!(甲高い声)」

ステージからはけていくまさやん。

 

他メンバー3人が「よっこいしょ~(小声)」とゆっくり立ち上がる(笑)

 「みんな間違ってないで。俺らもこの時間座りたいもんw」

 

 

 

こんな感じでまさやんショッピングは終わりました(笑)

他の公演ではどうだったんだろう。

みんな立ってたのかな、座ってたのかな(笑)

新鮮だったし、ゆったり楽しめて良かったです♪

 

 

 

以上、cloverでした(・ω・)ノ

 

 

 

 

どーも、cloverです(・ω・)ノ

 

 

THE ORAL CIGARETTES

Hall Tour 「SUCK MY WORLD」 @神奈川県民ホール(2022/2/17)

 

本記事はMCのレポです。

自分の記憶力が試されます(笑)

 

 

===== リンク =====

ネタバレ無し日記編

セトリ&感想編

まさやんショッピング編

==============

 

 

記憶力が試される、とは言いましたが、忘れないように終演後の帰りの電車内でスマホに覚えてる限りのことをメモしてます。

さすがに公演から3日経っててハッキリ覚えてるなんて記憶力は保有しておりませんので(笑)

でも逆に時間が経ってから急に追加で思い出すこともあるんですよね。

その瞬間にまたスマホにメモしてます。

そのスマホのメモを頼りに書いていこうと思います!

今後も思い出し次第、本記事を加筆修正していく可能性があります。

 

だいたいこんな感じのことを言ってた、こんな内容だったと思う、って感じの雑なレポですので、ご承知ください。

 

 

 

T…山中拓也

A…あきらかにあきら

S…鈴木重伸

M…中西雅哉

 

 

 「神奈川、このツアーで初めての満員です!」

 「このご時世ですが、ありがとうございます!」

\大拍手/

 

 「全国を周っていますが、関東はこの神奈川公演からスタートです。」

 「関東たいしたことないな…とは言いたくないんで、神奈川の本気見せてくれるよなぁ!?」

\やる気に満ち溢れた大拍手/

 

 

~数曲終了後~

 「(難しい顔で)うぅ~ん…1個。1個なんよなぁ…。ホント1個だけ。」

(沈黙)

 「1個だけなんよ……………チョコ。」

\wwwwwwwwww/

 

 「(他のメンバーに)聞くの嫌やなぁ」

しげさんの方を見るやまたく

 「あきら何個?」

あきら戸惑いw

 「スタッフからのを含めない?」

 「うん。」

 「…1個。」

 「1個!?そうかぁ、そうだよなぁ!(嬉)」

 

まさやんの方を向くやまたく

 「しげ何個?」

 「……ゼ…ゼロ(小声)」

 「え?」

 「ゼロ。」

 「wwwwwwwwww」

 「ま、まぁ、俺あんまチョコ好きじゃないし~?あんま食べへんし~?」

 「(周りの人は)それを知ってるから!」

 「(ファンの)みんなも知ってるもんね?」

\同情の拍手/

 「やめろw 嘘つくなw お前けっこうチョコ食べてるやん!」

 

 「さて、この男ですよ。(嫌そうな顔)」

 「まさやん、何個?」

 「僕ですか?」

 「……………4個。」

 「死ね!!!(食い気味)」

 「まぁ、生きた年数が違うからね。」←???

 「2個は(友だちから)宅配ボックスに入ってた。」

 「え?宅配ボックスにチョコ入ってることある?www」

 「自分で買ったんちゃう?」

 「自分で買って4個は逆におかしいやろw」

 「まさやんはチョコ大好きだからね」

 

 「じゃあ(客席の)男たち、何個貰った?」

 「0個!」

手がパラパラ挙がる

 「残念ですねぇ~~~~wwwww」

 

 「1個!」

同様にパラパラ手が挙がる

 「そうだよね、うんうん」

 

その後も2個、3個と続けてはコメントするやまたく

 「1個ずつやっていくん?w」

 

 「じゃあ、5個!」

少ーしだけ手が挙がる

 「あ~…あの、ちょっとだけ死んでもらってもいいですか?」

\wwwwwwwwwwww/

 「ちょっとだけでいいんで。明日生き返っていいんで。」

 「今日だけね。お金払ったのにこの後のライブ見れなくなるけどwww」

 

 「10個以上!」

自分は確認できなかったけど手が上がった人がいたらしい

 「あーーー…一生死んでもらっていいですか?」

しげギター「ビャンッ!!!」

\wwwwwwwwwwwwwww/

 「まぁ、義理かもしれんし」

 「俺の1個も義理やねん」

 

 「マネージャーのすぎぶちさんがねぇ、毎年くれてたんですよ」

 「過去形ですねw」

 「マネージャーになって4年くらいはくれてたのに、最近サボってるんですよね」

 「ホワイトデーにお返ししてる?」

 「…んぅ?」

\wwwwwwwwwwwwww/

 「ホワイトデーって何ぃ?」

 「誕生日のことしか考えてないw」

 「3月は誕生日があるんで。」

 「貰うことしか考えてないんで!」

\wwwwwwww/

 

 

 「重大発表があります!」

\期待の大拍手/

 「でも神奈川かぁ(意地悪な笑み)」

 「発表するなら東京か」

\~~~~~!!!(◎_◎;)/

 「今聞きたい?(ニヤニヤ)」

\必死の大拍手/

 「絶対に言いませぇ~~~~ん!!!」

→曲へ

 

 

 「TikTok始めました」

 「それに関していろんな意見をいただきましたが、『(TikTokによって)オーラルの曲が消消費されるものになってほしくない』って言ってくれる人が多くて、すごく嬉しかったんです。」

 「そんな風に思ってくれてるんだって。」

 「でも、TikTokで消費されるものになってもいいんです。そんなことどうでもいいんです。大事にしてくれるあなたたちに届けたいんです。」

 「TikTokはツアーの裏側を見れるコンテンツとして楽しんでほしいです。」

 

 「俺たちは踊らないよ?w」

 「女の子たちにはやってほしいけど。見たいもんw」

 「でも俺らがこんなこと(TikTokのダンスにありそうな動き)やったらもう終わりよw」

 「wwwwwwwww」

 「全然ロックじゃねぇもんwww」

 

 

~アンコール(まさやんショッピング)後~

 「今日はゲストが来てるのに呼ぶのを忘れてました!」

 「今呼びたいと思います!」

円状のスクリーンに登場する謎のキャラクター

(沈黙)

シュールな動きをするキャラクター

 「……………誰?」

\wwwwwwwwwwww/

 「神奈川の人はみんな知ってると聞きましたが…。」

 「知ってる人ーーー?」

少数だけ手が挙がる

\wwwwwwww/

 「名前知ってる人ーーー?」

もっと少人数だけ手が挙がる

\wwwwwwwwwwww/

キャラクターが小さくなって消える

 「あぁあぁあぁあぁ!戻ってきてー!」

戻ってくるキャラクター

 「はまりんっていうんやって」

 「警察なん?」

 「いや、車掌さん?だと思う」

顔だけになってぐるぐる回転するはまりん

 「回るなwww」

(沈黙)

\wwwwwww/

 「ありがとうございましたーw」

はまりん超高速で右に消える

(長い沈黙)

 「もう…喋ることないんでやります」

→曲へ

 

 

 「やっぱりひっくり返したい」

 「フェスで先輩に喧嘩売ったり生意気言ったりして、先輩に怒られたり炎上したりしたけど」

 「すごい先輩はいっぱいいるし、すごい後輩もたくさん出てきてますが」

 「全員潰したいと思ってます!」

 「馴れ合いとか知らねぇしってね」

 

 「今後もやまたく口悪いなってなるかもしれませんが、ファンのみんなだけは許してください」

 「味方がいるって思えるだけで嬉しいので」

 

 

 「このコロナ禍で失ったものがたくさんあります」

 「俺らだけなんかなって思っちゃったりもしましたが、バンド仲間とか聞いたらやっぱりみんなそうで。聴いてくれてた人が離れてしまったり。どうやって取り戻そうって悩んだり。」

 「でも、取り戻すんじゃなくてゼロから始めたい。」

 「みなさんも仕事を失ったり、友だちを失ったり、なんであんなこと言っちゃったんだろうとか後悔もいっぱいあると思います。」

 「でも、夢を追いかけることはそれだけ犠牲になるものも多くて。」

 「失敗があるから成功する。失うべくして失ったのかもしれない。成功したら、それで勝ちやん?」

 「失敗を後悔し続けてたら失敗のまま。最期に死ぬときに『良い人生だったな』って思えれば成功なんです。そう思います。」

 

 「俺たちは絶望とか負にフォーカスを当てています。沈んだり落ちたりしたらいつでもここにおいで。ホールでもいいし、ライブハウスでもいい。そしたら、みんなでそれを分かち合おう。」

 

 「生きるのが下手でもいい。俺めっちゃ生きるの下手やけど、死ぬときに『良い人生だったなぁ』って思いながら死ねればそれが一番いい。最期は仲間に囲まれて死にたいですね。」

 

 「俺、夢があって、いつかビル作りたいねん。」

\……!?!?/

 「変な方向から切り込んできたやろ?w」

 「いつかバンド仲間とかクリエイターたちとか、あなたたちとくつろげる空間を作りたいんです。レコードとかかけながら『これ良いよなぁ』なんて言い合ったり、飯食ってダベったりね。30歳になって、そう考えてます。」

\応援の大拍手/

 

 

 

 

大体の内容がこんな感じだったんだと受け取ってください(笑)

正確な文言までは覚えられないので!(;´Д`A )

 

バレンタインのチョコの話と、はまりん登場のときがすんごく面白かったです(笑)

はまりんのシュールすぎる動きと絶妙な会場の沈黙がさらに面白さに拍車をかけてたんですが、流石にブログでは表現できないので自分だけの思い出にします(^ ^;)

今思い出しても笑える(笑)

 

 

本記事を書ききるのに4時間かかりました!(笑)

目がしょぼしょぼします。

雑でごめんなさい!!

 

 

以上、cloverでした(・ω・)ノ

 

 

 

どーも、cloverです(・ω・)ノ

 

THE ORAL CIGARETTES

Hall Tour 「SUCK MY WORLD」 @神奈川県民ホール(2022/2/17)

レポの続きを書いていきたいともいます!

 

本記事はセトリ(曲ごとの感想)です。

 

 

===== リンク =====

ネタバレ無し日記編

MC編

まさやんショッピング編

==============

 

 

全ての曲順を完璧に覚えることは不可能なので、セトリはネットの情報を見させていただきました!

 

1.MACHINEGUN

2.Tonight the silence kills me with your fire

3.Fantasy

4.Dream in Drive

5.BLACK MEMORY

6.カンタンナコト

7.GET BACK

8.Mr.ファントム

9.透明な雨宿り

10.PSYCHOPATH

11.Naked

12.From Dusk Till Dawn

13.LOVE

14.The Given

15.もういいかい?

16.5150

17.狂乱 Hey Kids!!

18.起死回生STORY

~アンコール~

19.Red Criminal

20.Slowly but surely I go on

 

 

 

ここからは印象に残ってる部分の感想をつらつらしていきます。

日が経つにつれて記憶は薄れますが、逆に後から急に新たに思い出すこともあります。

なので、今後加筆修正する可能性大です。

 

 

最初の4本打ちの「1本打って!」で思わず出しちゃいそうな声を押し殺して、さらにオーラルメンバーの登場で溢れ出そうな声を抑えたところからライブが始まりました(笑)

 

『MACHINEGUN』はあまり記憶がないぐらい、「始まった…!!!」って感情が脳内を支配しまくってました。

あと、約2年半ぶりのライブで耳が爆音に慣れてなくて、あんまり聴き取れなかった(笑)

ライブに頻繁に行く人間ではないので、行く度に一曲目は耳がビックリしちゃってちゃんと聴こえないんです(^ ^;)

 

 

そんな自分に容赦なく続けて『Tonight the silence kills me with your fire』がぶちかまされましたね。

もうそのときにはだいぶ耳も慣れて自分も臨戦態勢ですよ(?)

 

これは全曲に当てはまりましたが、不思議なもんで、こちら(客席)が一緒に声を出すはずの部分は声が出せない分大きく手を動かしちゃうんですよね。

投げるように。(この表現伝わる?)

周りの多くの人も動きは少し違えど同じように手の動きが大きくなっていたので、自然とこうなっちゃうんだなぁと、ちょっと面白く思えました。

 

 

『Fantasy』はジャンプが楽しい!!

でも運動不足&体力不足で疲れも早い!(笑)

最初の2曲は全力の勢いでぶっ放す感じでしたが、この曲ではメンバーもファンもリズムを楽しむ空間に切り替わった気がします♪

 

 

8曲目の『Mr.ファントム』

自分は初めて生で聴きました。

音源もモチロン良いけど、この曲のライブ映えはバケモノ級だと思います(笑)

映像作品では見たことがありますが、そのパフォーマンスを生で見れたことに感動しました。

見えないアイツに神奈川を真っ二つにされました(笑)

ラスサビのあきら&しげさんの大ジャンプ、瞬きせずに目に焼き付けましたよ!

まさか目の前で見ることができるとは…!(ノД`)・゜・。

 

 

『透明な雨宿り』で、しっとりタイム。

それまでの全力疾走から一転して、身体の動きを止めてステージに釘付けで世界観に浸る時間でした。

「SUCK MY WORLD」のあの少年のアニメーションが映し出されます。

それがもう言葉では言い表せない感情にさせられました。

言葉では言い表せないので、自分の心の中で勝手に振り返らせていただきます(笑)

 

 

そして『PSYCHOPATH』『Naked』の最高すぎる狂気的な流れが始まりました。

この組み合わせは狂ったオーラルソング大好き人間には致死量の刺激ですよ!←

『PSYCHOPATH』『Naked』ってパズルのピースにしたらピッタリはまりすぎて快感ですよもう!

今回は無かったですが、『マナーモード』まで追加されたら失神しちゃうかも。(落ち着け)

 

それこそ2年前くらいからブログとかTwitterで何度か言っていたと思いますが、ライブで生で『Naked』を聴くのが大きな憧れだったんです。

2年前のツアーが中止になってたまアリに参戦できなくなったときに一番悔しかったのが、楽しみにしてた『Naked』を生で聴けなくなってしまったことでした。

夢見てたものが現実になりました!

イントロ(?)の重低音で「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」ってなりました(笑)

 

 

13曲目は『LOVE』

なんとFC会員でメンバーにサプライズでプレゼントした『LOVE』が組み込まれたアレンジバージョン!!!

 

↑サプライズとはコチラのことです。

 

『LOVE』は、このプロジェクトがあってから特別な気持ちになる一曲になりました。

なので嬉しすぎて語彙力失いました(笑)

 

 

『5150』は声を出せなくても一体感を出せますね。

伝わる人には伝わると思います。

“5”(ファイブ)”、“1(ワン)”、“5(ファイブ)”、“O(オー)”

気持ちを込めまくって思いきり手を上に挙げてアレをやりました。

 

 

『BLACK MEMORY』もそうですが、『狂乱 Hey Kids!!』でもやまたくの合図で放たれたオオカミのようにカマすしげさんのギターソロは最高以外のナニモノでもありませんでした…!

特に今回は席が良かったので表情もギターさばきも全てハッキリ見ることができました!(嬉)

ラストのやまたくの「神奈川、よくできました」で無事昇天いたしました。

 

 

アンコールの『Red Criminal』では、最初のやまたくのギターぶん回しでアドレナリンどばどばでした!

この曲が始まる前の超ゆるゆるMCからは考えられない大迫力(笑)

 

 

オーラルらしくてでも新しいダークな世界観に溺れ終わり、最後は『Slowly but surely I go on』が心に沁み渡りました。

「SUCK MY WORLD」のアルバムでも、『Slowly but surely I go on』は他の曲に対するアンサーソングのような感じに勝手に思ってました。

最後にこの曲で締めてくれたのも嬉しかったです。

 

 

セトリ&感想は以上です。

 

本記事を書くだけでも数時間かかってます(笑)

まだMCとまさやんショッピングのレポも書かなければならない!

誰に頼まれてもないただの自己満だけど!(笑)
だからいつまでに書き終わらなきゃいけないなんて期限も無いけど、記憶が薄れてしまう前に記録しておきたい!

 

 

cloverでした(・ω・)ノ