2019 GW 韓国旅行 南漢山城① | カウル日記

カウル日記

ご訪問ありがとうございます。

ちょっと遠出とは…

世界遺産、南漢山城へ出発です
歴史好きな主人のたっての希望


行き方をコネストやソウルナビで
調べたのですがなんとなくは
わかったものの、細かいところは
よくわからないまま

ブログも探してみたけど
知りたいことがわからなくて。


なので、参考になればいいな、
と思うので、行き方から順に
できるだけ詳しく書きますね


最寄りの駅は8号線の山城駅
改札を出るとコンビニがあります
お水や必要な食べ物はここで買っておくと
良いでしょう
トイレもきれいなので、ここで
済ませておくと良いでしょう



2番出口を出ます。
出たらそのまま真っ直ぐ進みます




↑2番出たとこからまっすぐ前方の景色です


数分もしないうちにバス停があります


↑バス停から見た風景はこんな。
パリバケが目印。



で、どのバスに乗るかというと

9または9-1、52のどれかですが
9-1は週末だけです
9は遠回りするので52がいいようですが
私たちは9に乗りました
ソウルの中心部みたくバスの本数は多くないので
来た方に乗るのがよいかと。

ちなみに、私たちも不安だったので
山に行きそうなアジョシに突撃質問!

9のバスでいいけど
自分たちも行くから付いてきなさい

ということで一安心して9に乗りました



↑バスの中
ちなみにこれはマウルバスで(多分)
前方に電光掲示板はなく
停留所名は耳で聞き取るしかありません
行きはわかりやすいのでいいのですが
帰りは難しい。
バスの中央部分にある
スピーカーの真下に陣取るとよいでしょう


ソウルでバスに乗ったことのある方なら
わかると思いますが
運転は超荒いですwww
途中、急なガタガタの坂を下るとこが
あって、もはや何かのアトラクション状態
酔いやすい人は酔い止めを飲むといいでしょう
山が近くなると、いろは坂みたいな 
ところもあるのでね。


降車するとこですが、
終点の山城ロータリーの一個前で
半分くらいの人が降ります

私たち、つられておりてしまったのですが
まあ問題はありません
アジョシたちの説明によれば
トレッキングしたい人はこの一個手前
行宮(ヘングン)を見学したい人は
ロータリーへ、とのこと。


↑ロータリーは広くなっていて
この丸い中心部が見えるのが目印


私たちはこの手前で降りたので
アジョシたちにくっついて
トレッキングの入り口まで行きました


すでに充実感ありありです、笑