松本さんの旅記録(仕事編) -6ページ目

松本さんの旅記録(仕事編)

香りの振動を伝える・・・??
という難関に挑戦中の男の活動報告


松本さんの旅記録(仕事編)-Image1584.jpg


なかなか世の中が静まりませんが、皆さんは如何お過ごしですか?

関東から東北にかけての幅広いエリアで、飲料水の心配が出ていますので、今日はアロマクラブの浄活水器"マグソフィア”について書きたいと思います。



尚、今日はアロマクラブ会員へのメッセージ…という主旨で書かせていただきました。


そもそも、香り抽出水を製造しているメーカーである株式会社NKEは、1983年に“日本健水”として設立された会社です。

当時は『水はタダ』というのが当たり前、まだ世に“浄水器”などという価値が全く認められていない時代でした。

時代に先駆けて、健康維持における水の大切さを講演して歩いたパイオニアの一人が原野社長なのです。



そして、その当時日本一の浄水器メーカーであった寿化工機㈱と業務提携し、クオリティーの高い浄水器を開発、世に出し続けておりました。

今でも、何社かの販売店があり、浄水器のビジネスは続けております。


そんな中、アロマクラブ会員の方に関しては、主軸である香り抽出水を飲用するにあたり、上質なお水で5倍から20倍に希釈し(水で薄めて)飲用してもらいます。

その希釈する水として適しているのが、自然水を再生するというコンセプトで作られた『マグソフィア』の水なのです。



写真は我が家の台所にあるマグソフィアです。



そんなマグソフィアの特徴の一つが、約2リットルの容積を持つフィルター。

つまり、活性炭により、しっかりと『水を浄化する』能力を持っているのです。



そしてもう一つの特徴が『衛生的』であり『経済的』という2つのポイントを同時に示すことができること…

それはフィルターの上下を入れ替える・・・というだけの簡単な作業で可能になった・・・

そう『洗えるフィルター』なのです。


そんな中、水の安全性について、インターネットを見ていたら、こんなQ&Aがありましたので紹介します。

この度、検出されて問題になっている、放射性ヨウ素に関する質問です。

…………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Q……
放射性物質は市販の浄水器で濾過(ろか)できるのか?

A……
ヨウ素は活性炭に付きやすい性質を持っているので、活性炭を使ったフィルターなら市販の浄水器でもヨウ素を減らす一定の効果はある。

……………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、一般の浄水器の場合、ろ過したフィルターに放射性物質が蓄積されていくわけだから、決して安全とは言えないのでは・・・? と、私は思うのです

そう、マグソフィアはフィルターの洗浄能力があるから、普通の浄水器より遥かに安心できるのです。



現在、我が家では、頻繁に洗浄して使いはじめました。

念には念を入れて…という感じです。


ということでインフォメーション

既にマグソフィアを設置している家庭では、頻繁に洗浄することで、安心して飲める美味しい水ができている…

と思われます。


注意

実際に通水試験をしているわけではありません。(放射性物質のろ過試験が出来ない)

又、乳幼児に安全だと言いきっているわけでもありません、各自判断してください。



今回はあくまでもアロマクラブ会員の方に対してのインフォメーションです。


ありがとうございました。

松本さんの旅記録(仕事編)-Image861.jpg

今日は大切なメッセージ?

“光りの雫”

というテーマで、気付いた事を書きますね

o(^-^)o


ちょっとイメージしてください。

私は今、帰りの電車の中で座っています……

私がいつもお腹にかかえてるポーチが、今膝の上にあります。


私を知っている人はみんな知ってます。


私がバイオアロマを入れて歩いているポーチがあるんです。

それが今、私の膝の上で、とっても暖かい♪♪

o(^-^)o



やっぱり…


この暖かさこそ、波動の高さを表現しているんだな~

と思います。


私の場合は、ご縁のある方に試してもらいたいから…

という理由から、いつもポーチで持ち歩いています。

ようするに…

緑豆の“香り抽出水”を、いつも身に付けているわけです♪



これって…


多分、凄く良いことなんだと。


今日はこれに気付いたので、皆さんに報告です。



できるなら…


もう既に“香り抽出水”がお手元にあるならば

外出時には1本、ハンドバックの中に入れておいてほしいと思いました。


ふっ……と頭に浮かんだから、メッセージかもしれません。


中国の生薬の歴史では、最も古い生薬目録は“神農本草経”と呼ばれています。


緑豆は、その中でも紹介されている生薬の一つです。


神農の生薬ですから、神農からのメッセージなのかもしれませんね♪



何か可笑しな話しになりました(^O^)


でも、今、波動の高い物を身に付けていることは大切かもしれません。

そして、お水を飲むときは…

ちょっとだけでも良いですから、香り抽出水を入れてあげましょう。

様々なストレス波動から、私達を守ってくれるはずです。



更に……

もしもの時の飲料水


でも、ただの清涼飲料水ではありません。


緑豆の香気成分が含有されている“香り抽出水”なのです。



知らない人のために、ちょっとだけ説明します。

例えば、四季おりおりで、その旬の路地野菜は、とっても良い香りがする…
キュウリはキュウリの香りがするのです。

ところが…

冬にスーパーで買うキュウリは…

香りがほとんど無いだけでなく、1週間も忘れていると腐ってしまう。

これこそ、香りこそが生命のメッセージであるという証


香りとは『生命の、生きているエネルギーそのもの』を示しているのです。


そんな命のエネルギーが入っている清涼飲料水。


とっても大切にしてください。

そうしていれば、その生命エネルギーを、私達の生命エネルギーに替えることができる。

本当にありがたいことです。



そう、食事前の『いただきます』とおなじなのです。

“あなたの命を、私の命に変えさせていただきます”


これが、元々から日本人に受け継がれて来た“食”に対する考え方なのです。

命あるものに感謝しながら、良く噛んで食べる。


とても大切にしたい価値観です。


明るい未来の為に、本来あるべき価値観を取り戻しましょう
o(^-^)o


ありがとうございました

松本さんの旅記録(仕事編)-Image1577.jpg

新幹線の車窓から素晴らしい富士山の写真が撮れました。

♪♪富士はにっぽんいちのやま~~♪♪

私は東京の東村山市で育ちましたので、子供の頃から良く見ていた富士山が大好きです。

そして、この富士山を象徴とする美しい国“日本”が大好きです。

そんな日本が大変!

未曾有の災害と原発事故で大変な状態になっています。

しかし、そんな中だからこそ人々の愛や勇気が輝いて見えるものですね。

原発事故の現場で、命懸けで仕事をしている勇者達。

自分も被災者なのに、被災者支援を続けているボランティアのみなさん。

最悪の事態でも秩序を守り、譲り合い、分かち合いができる被災者の人達。

沢山の人達が支援物資を送り、義援金を差し出しています。


不幸にも被災された方には心からお見舞いを申し上げます。

ただ、この事態に、日本人の素晴らしさを再確認できたような気がします。


そんな中、一つ安心できるニュースがあります。

それは『緑豆の香り抽出水』が放射性物質の被害から私達を守ってくれるということです。

社長から送られてきたメールをこの場所で公開します。

………………………
12年前、米国にて緑豆アロマ水溶液は“放射能汚染の排泄に驚異的な効果ある…”と聞いた事を思い出し、ライフフィールドのF専務に波動測定にて確認してもらった結果、予想通り最高値の20の値を出したそうです。
会員全員に知らせて下さい。
………………………

これは本当に凄い事なのです、ちゃんと彼等に届けられるチャンネルをお持ちの方は、ご連絡下さい。

又、被災された方々のストレスも心配です。

強いストレスをうけたままケアが足りないと、自律神経が乱れてしまい、近い将来の発ガンなど大きなリスクになります。

こんな時こそ、薬草からピュアな生命エネルギーを頂いて、私達の波動を高めておくことが必要であると、強く提唱していきましょう。

ありがとうございました。
松本さんの旅記録(仕事編)-Image1281.jpg

昨日の大地震にて、沢山の方の御霊が天に帰りました。

現世における役割を、突然奪われた悲しみと怒りは、大きいことでしょう。

皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。


又、大切な人を失った悲しみは、とても大きいと思います。

どうぞお気をしっかりお持ちいただき、その方の分まで日々を生きて下さい。


少し前に“千の風”という局が流行りました。

その曲でも唄われているように、私は魂が永遠であると考えています。

肉体を離れても、完全に無くなるわけではないのです。


今日の写真は、悲しみにくれる方の、少しでも励みになればと思い、白い蓮花を紹介させていただきました。

花言葉は“清らかな心”


私も被災地の方の助けを…とも思うのですが、それは息子達に頑張ってもらう方が良いのでしょう。
〔私の長男は陸上自衛官をしています〕

現地に入って活動している方は、怪我等の2次災害に気をつけて、頑張って下さい。

私は募金程度のことしかできませんが、お許し下さい。


明日から大阪に出張します。

私の役割は、一人でも多くの方に香り抽出水を届けること。

アロマクラブのスローガンは『香りによる人類貢献』です。

自分に与えられた使命として、全うしていくと決めていますから、何があっても頑張ります。


昨夜は池袋に泊まりましたが、まもなく帰宅します。

お蔭さまで我が家は全員元気です。

これだけでも素晴らしいこと、日々の小さな幸せに心から感謝して生きて行きたいと思います。


松本さんの旅記録(仕事編)-Image1334.jpg

皆さん花粉症は大丈夫ですか?

花粉症には緑豆の香り抽出水を鼻スプレーに入れ、直接噴霧する事をお勧めします♪

鼻スプレーが欲しい方は遠慮なくご相談下さいね(^O^)/


さて、今日は“ロストテクノロジー”についてお伝えしたいと思います。

詳しく知りたい方は検索かけて下さい。


世界不思議発見というテレビ番組がありますが、実在する様々な遺跡の中に、現代技術では作れない物が数多くあります。

エジプトのギゼにある大ピラミッドとか、イースター島のモアイ像はその代表的な物ですが、超古代の人達の図り知れない英知、想像するだけでも楽しいです。

いったいどのようなテクノロジーがあったのでしょうか?


比較的最近では、ギリシャの火というのが有名です。
松本さんの旅記録(仕事編)

これは7世紀後半にローマ帝国で使われた古代の兵器。
空気に触れると着火する燃える液体で、現代の火炎放射器のように使用していたそうです。

言い伝えでは、この火は水中でも燃え続けたとされていますが、この液体の製法はローマ帝国の国家機密であったため、帝国の滅亡と共に封印、現在でも再現することはできていないのです。

このように、様々な遺跡や記述から『過去に実在していたけれど失われた技術』これをロストテクノロジーと呼びます。


さて今日の本題♪

実は、そんなロストテクノロジーの一つが『香りの水抽出技術』なのです。

現在“香水”はあたりまえに存在していますが、それらは全て“水”ではなく、アルコールかオイルに抽出された精油をベースに作られています。

〔雑学:最近は水溶性アロマと言うのもありますが、これは精油に乳化剤を入れて加工したもの〕

百科事典にも『香りは水に溶けない』と記載されているのです。

しかし“香水”という言葉が残っていることは、過去に存在していたからこそ。

様々な資料から、古代エジプトには特別な抽出技術があり、それにより作られた香水が、色々と活用されていたことは明らかです。

それがローマに併合された時に、封印された…

ちなみに、現代の香水は“水蒸気蒸留法”により抽出された精油がベースですが、この蒸留法はローマ時代中期に開発されました。

その技術が、現代も変わらず使われいる事実には、逆の意味で驚き (@_@)

その間、様々な企業が『伝説の香水』を求め、香りの水抽出の研究を重ねていたにもかかわらず、できないでいる。

まさしくロストテクノロジーなのです。

ところが、香りの水抽出技術が数千年の時を越えて蘇りました。

私達がご縁をしている『香り抽出水』は、純水の中にアロマケミカル成分だけを抽出し、安定させています。

アルコール、オイル、栄養素、色素等が完全に混入されていない、純粋な香水です。

これはまさしく、蘇ったロストテクノロジー!! 

なぜ?
何のために?

という話しは改めて♪

ただ、大切にお伝えしていきたいですね。

ありがとうございましたo(^-^)o

松本さんの旅記録(仕事編)-Image1569.jpg


今回も素晴らしい出会いをいただき、本当に感謝ですo(^-^)o

その子の名前は希空(ノア)ちゃん。

希望の空というという意味から“ノア”と名付けられた4歳の可愛らしい女の子です。


希空ちゃんは『脳梁欠損症』という脳の障害を抱えて生まれて来ました。

※脳梁欠損症:右脳と左脳を繋いでいる脳梁が欠損している症状。
身体的・知的共に、重度の障害を抱える場合が多いが、稀に障害症状もなく、健常者として生活できる例もある………


当然ご両親は健常者として生活できることを望み、そのために大変な努力を積み重ねてきました。

特にアメリカの“ドーマン博士”によるリハビリ法は、様々な脳障害児に効果のあるプログラムで、毎日の食事に関しても食材から調理法など、細部に渡り研究されています。

化学薬品には頼らない方法で、子供達の可能性を最大限に引き出す…

これが希空ちゃんとご両親に、素晴らしい希望と大切な役割を与えたのです。

中脳に障害がある希空ちゃんは、運動に障害が多く、話しができるまでに多くの時間を必要としました。
反面、知性はとても高く3歳にして哲学の本まで読むように…

そう、不思議な“脳力”と言うよりは“大きな役割を担う脳力”として開花しはじめたのです。


今でも、スラスラと話すことはできませんが、文字盤を使っての会話が可能になり、様々なメッセージを伝えることができるようになっているのです。

そのメッセージとは…

例えば、お腹の中にいた時のこと

『覚えているよ、自分で選んで生まれてきた、学ぶために来たよ』

これは“胎内記憶”や生まれ変わる前の記憶です。

それだけではありません

“前世の記憶”

“今世の役割”


ちなみに私に話してくれたメッセージを披露しましょう……

………………………

希空は今日は、笑った魂についてお話しをします。

希空は、笑った魂を伝えるために、この世界にやってきましたから、笑った魂のことを、まだまだ伝えていきたいと思っています。


希空は、今日飲んだお水の力を試してみたいと思います。
そして、希空がまた体が良くなったら、皆に希望を届けたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。


松本さんこれから希空をよろしくおねいいたします。

漫画も読んで下さい。

希空のことが良く描かれていて、倉社長のことをお話していたようですけど、希空はもっと倉社長にも伝えていくとよいと思います。

この機会を活かしてみて下さい。

希空より愛を込めて。

希空でした。

ーーーーーーーーー

倉社長とは、希空ちゃんの本(漫画)を出版した会社の社長であり、私も過去に2回ほどお会いしています。



松本さんの旅記録(仕事編)-Image1570.jpg


バイオアロマをお伝えする上で役に立つ本を作りたい…と思いながらタイミングが合わないでいました。

この機会こそ、生かさないといけないですね。

私にとっても、ありがたいメッセージとなりました。


いずれにせよ、希空ちゃんが健常者に近づけるために最大限の応援をする。

まずはそれが私の役割です。

頑張ってサポートさせていただきたいと思います。


ありがとうございました。

松本さんの旅記録(仕事編)-Image1555.jpg


今朝の三崎口駅です♪

河津桜が8分咲き、とても綺麗に咲いていましたo(^-^)o

そんな中、本日は渋谷のフォーラム8にて、立春後始めての“アロマクラブオポチュニティー・社長講演会”を開催しました。


松本さんの旅記録(仕事編)-Image1559.jpg

上写真のように大変大勢の方にご参加いただいて、とても素晴らしい会になりました。

オポチュニティーというのは“出会い”とか“ご縁”という意味です。

今日始めて…という方も大勢お越しいただいており、きっとその方にとって素晴らしいご縁の始まりになったでしょう。


ちなみに私の母親もアロマクラブとの出会いにとても感謝している一人です♪

母は私の妹を出産する時に、大変な難産から帝王切開になってしまいました。
その時に大量の輸血をしたのが原因でしょう、C型肝炎を患い肝硬変になっていたのです。

ほぼ肝ガン(>_<)

とても体力がおちており…という時に香り抽出水に出会ったのです。

散々お薬やサプリメントを飲んでいましたが、一向に改善されないでいたからこそ、これにかける思いも強かったのでしょう。

お蔭さまでこの数年はすっかり元気♪
今では毎年、海外旅行にも行くほどになりましたp(^^)q

うらやましいですね~

でももし、この出会いがなかったら…


やはり健康に勝る幸せは無いのです。


もちろん健康を害さないように、日々の生活習慣や心の在り方が大切であることは言うまでもありません。

それでも沢山のストレスを受けてしまう…現代人が避けることのできない現実です。

だからこそ『ストレスケア』が大切なのです。


人々は太古の昔から“心と気を和らげるもの”として香りに注目していました。

香りというとアロマテラピーを思い浮かべる人が多いでしょうが、ハーブセラピーや漢方療法なども薬草の香りに注目した療法なのです。

現代は、そんな香りが“香気成分”として分析され、医学界でも研究対象になりはじめています。

その香気成分のみが大量に含有されている純水、それが香り抽出水なのです。

詳しく知りたい方は今日のような勉強会に参加してみて下さい。

参加費は無料です。

私のホームページにスケジュールが記載されていますから、ご確認の上、お申し込み下さい。

http://www.2-heart.jp/schedule/schedule.cgi

ある方が言っていました

『知っているのと知らないのでは大違い』

一人でも多くの方に、このご縁が繋がりますことを、心から願っています。


ありがとうございました。

松本さんの旅記録(仕事編)-ペガサス.JPG


昨日も楽しい一日でした…

と、いつも通りの言葉で始まりましたが、もしかして…特別な出会いをいただいのかな?

写真中央の女性がペガサスさん。

とても大切な役割を担って活動されている素敵な女性です。

軽くスピリチュアルな世界ですけどね☆

彼女は13年間カナダに在住していました。

銀行員として働いていたのは2007年、その時UFO(未確認飛行物体)からの光に包まれて…

そこから始まる物語りは、今まだ進行中です。

☆プロジェクト・ペガサス

目的は世界中に愛をまき、人々の意識をシフトさせ、次元上昇のため光の柱を建てる…という壮大なプロジェクト。

最大のテーマは
『人々の意識の転換』

その為の活動として彼女は2010年3月と11月に、徳間書店から本を出します。
◎プロジェクト・ペガサス
◎地球を救う愛のスイッチ

そして昨日のようなトークショーやワークシップを展開しています。

今、プロジェクト・ペガサスを読んでいますが、この本は彼女の日記を元に作られたドキュメンタリー的なもの、なかなか面白く読み進められる本です。

昨夜、ペガサスとタケル、ラムちゃん達と食事をしながら色々話しましたが、とってもピュアなお二人でした。


プロジェクト・ペガサスhttp://project-pegasus.jp/
宇宙人には興味ない方・・・という方も、是非ご覧下さい。

とても綺麗なサイトです。

もちろん、バイオアロマの事も、しっかり理解してくれました。

だって私達が目指していることも、彼女達が目指していることも根底は“人類の未来のため…”同じなのですから。

アロマクラブのスローガンは…
“香りによる人類貢献”

……《理念》……
アロマクラブ会員は、全体的な健康観にたち、自ら意識改革を起こす事を会員の理念とします。
会員は人と人との「縁」「全体の調和」を尊重し、アロマクラブの新たな価値観を強く社会に提唱します。
…………………

いずれにせよ、色々なシーンで“意識の改革”を起こすことが必要なのです。


宇宙人の存在や、超古代の存在などを『ありえない』と否定することは、簡単です。

絶対信じてほしいとも言いません。

でも、現在の地球環境が危機的な状況に近付いている事すら否定する人もいます。

日本において、沢山の人が病気に苦しみ、毎年自殺する人が増え、ガンで死ぬ人が増え……問題はすぐそこにもあるのです。


自然のリズムがどんどん狂い、山にエサがない為に、熊などの野生動物が餓えています。

しかたなく人里に近付くと殺されます。

蜜蜂が少なくなり、自然任せではキュウリやトマトも作れない。

何かを変えないと、子供達の未来が危ぶまれているのです。


今、私ができることは何でもやりたいと思います。

ただ、まず第一に
『香りによる人類貢献』
目の前の問題を解決するお手伝いをしています。

経済力を高める事も大切なチカラです。


ひとつひとつのご縁を大切に、一緒に頑張りましょう。

ありがとうございました。

松本さんの旅記録(仕事編)-Image1544.jpg

東銀座にあるマクロビカフェ“アインソフ”でミニパーティーをしました♪

写真は、ちゃんとしたマクロビ料理は始めてだった二人です。

美味しい・嬉しい・幸せ~~
~o(^-^)o~

と、大喜びではしゃぎまくるお二人でした。


マクロビオティックというのは

マクロ…大いなる
ビオ …生命の
テック…術{テクニック}

『大いなる生命の術』

食事というのは“植物”という生命ある作物から、その生命のエネルギーをいただき、私達の生命エネルギーを高めさせていただくこと”だという思考です。

だから、旬の自然栽培の野菜や無農薬の玄米…

これらの生命エネルギーの強い食べ物を食する、これがマクロビご飯の基本。

そして、生命のエネルギーが高い食べ物は、香りが良くて美味しいのです。


……コマーシャル……

美味しいマクロビ料理が食べたい人は、東銀座駅3番出口徒歩2分の“アインソフ”へ
0362284241

《アインソフ》はヘブライ語で「永遠、いかなるものにも似ていない、無限」を意味する言葉です。
いろいろなものが巡り循環すること。
大地の恵から、自然とのつながりを思い出す。
人と人がつながり、輪ができる。
アインソフは、いろんな「巡り」に出会える場所でありたいと願っています。
……………………

ということです。

美味しいマクロビ料理を食したい場合には是非♪

最高です♪


そしてバイオアロマ。

マクロビと基本的な考え方は全く同じなのです。

それは、生命のエネルギーという視点。

物質的な栄養素という観点ではなく、生命のエネルギーという観点。
全く同じなのです。

ちなみに、マクロビオティックという言葉は最近できたものですが、その本質は日本に古来から繋がる《食養生》

これこそが、陰陽のバランスとか、陰性は暖めるとか…
自然の摂理に基づいた食による健康法なのです。

栄養のバランスなどという言葉は、一切出てきませんよ♪

アロマクラブの皆さんは、食養生{マクロビオティック}について学んでみて下さい。

きっと素晴らしい奇跡を感じ取れるでしょう(^O^)/

ありがとうございました。
松本さんの旅記録(仕事編)-Image1522.jpg

あけましておめでとうございます。

立春を迎えました。

◎季節が変わり…年が変わる日です。

実は旧暦では、今日からが新年、つまり今日から“卯年”が始まるのです。

ちなみに昨日は“節分”という節の分け日ですが、豆まきとか特別な行事をしますよね。

立春前日の節分が、最も重要視されるのは、“新しい年を迎える節目の日”という意味があるから。

つまり今日が新年の第一日目なのです。

雑学《豆まき》
…立春前日の冬の節分には“季節の大晦日”の意味があります。
そのため、当初は大晦日の日に行われていた宮中行事“追儺・鬼やらい”に、時代が進むにつれて豆まきが加わり、やがて除災来福として節分の日に行われるようになりました。
新しい年への願いが込められたものだったのです……


ということで、今日は朝1番に初詣でをしてきたのです。

ちょうど名古屋におりましたので、初詣では『熱田神宮』にいってまいりました。

熱田の大神は、草薙剣を御神体とする“天照大神”です。


しっかりとお願いしてまいりました。

『バイオアロマが、多くの方の手元で、その役割を果たせますように…』

『そのために、その役割を担っている仲間達が、本来の能力を最大に発揮できますように…』


バイオアロマは素晴らしい“光の雫”だと、私は確信しているのです。


写真は熱田神宮正面入口、1番の鳥居。

巨大な木造の鳥居です。