松つぁんのガーデンブログ

松つぁんのガーデンブログ

寒暖差に恵まれた里山でDIYやガーデニングを勤しんでいます。
最近は小さなスペースをキッチンガーデンと称して(^^)
家庭菜園でメロンやマスカット作りなども楽しんでいます。

2024年9月4日

 

日中の日差しは強いものの、

朝晩の涼しさに秋の訪れを感じます。

今朝は朝食しながら、

HCの野菜チラシで秋冬野菜のプランを

練っています。(^^♪

 

 

9月といえば

敬老会やお彼岸の墓参り。ジジ臭い行事はさておいて

私にとってのハラハラドキドキは

メロンの“成果”でしょうか。(笑)
 

 

今年は欲張らず1株1果採りにして

養分をすべて1果に集中させて糖度15以上を狙う?

 

 

着果節位を低位置にしたのはまずかったかも。

高節位にすると玉は大きくなるが糖度が上がらず、

低節位にすると小さいが糖度は高くなるというが

この猛暑もあって肥大期に生長しなかった。

 

 

悪いのはすべて猛暑?

10年前と比較して植物の生育限界温度を

超えている昨今の気象。

 

家庭菜園でネットメロンを育てるのは限界?

いやいや、ネットを張ったメロンの玉磨きは至福の喜び。

この幸せ感は他の果菜類では得られないもの。(笑)

なにか知恵を。

 

 

 

 

亡き婆さんの初盆を終えたあと、片付け魔のカミさんが

さらにパワーアップして断捨離魔に。

もうこれは趣味というべきか。

 

 

今朝も、階段下の納戸でガチャガチャと、

「ジャマなのよ、もう使わないよね。」

私が自宅講座で使用していた可動黒板と受け台を

引っ張り出していた。

 

 

「まだ講座開くかもわからないよ」

知識も意欲もあるが声が続かないことに気付く。とほほ

今日は粗大ゴミの日。運び出すさいは

寂しさにさいなまれました。

 

 

ガーデニング

ヤマボウシの毎朝の落ち葉片付け。

 

真夏の暑さで整備不十分の「安らぎの丘」

まずは雑草をやっつけ、プラムの木の剪定に入ります。

 

 

通路を挟んで左側の石庭

景石が雑草で隠れてしまっています。(笑)

一苗だけ植えていたキャットテール(赤い尻尾)が

いつの間にか、群生に。

 

2024年8月31日

 

 

のろのろ台風といえど、災害規模の10号。

進路は瀬戸内から四国を超えて太平洋へ。

そのあとどこへ?

 

 

台風シーズン、引き続き9月がもっとも上陸数の

多い月なので再点検をして備えを。

 

 

 

台風で自室籠もり。何するあてもなく

それなら「パソコン整理」に

「9月カレンダー」「マイレシピ」を。

 

 

以前から、スマホをPCにUSB接続して外すと、

「デバイスが応答しなくなっているか、

デバイスとの接続が解除されています。」という

警告メッセージが表示され続けるという

現象が出ていました。

 

 

その解決法を調べ

スマホだけ自動再生させないよう

設定していたらPC画面が急に暴れ出して大変!!!

好きにしたら!(放っておくことに)

 

 

しばらくしてONすると

台風10号ではないですが、ウソのように消えた?

デバイスも応答し今のところ正常に動いています。(笑)

 

 

 

松つぁんのマイレシピ。

ナスの大量消費?

 

 

お馴染みのカラカラ茄子。

笠原将弘シェフの「カリサックふわり」を参考に。

 

 

茄子とろっの肉豆腐

盛り付けが苦手な私、とほほ

 


 

 

お中元にいただいた

無印良品のパニールバターマサラ(左)と

ホタテと海老のビスクカレー(右)。

 

ホタテと海老のシーフードカレーに

生クリーム・カシューナッツのペーストは最高!でした。

 

他にも何種類かあるので追々に。

明日はカミさん友人と食事会とのこと。

またまたチャンスが到来しました。(^^♪

 

 

 

血相を変えて嫁っ子が「パパ!大変なんですぅ」

ふつうはジィジと呼ぶのにパパ?

(本物のパパは「父さん」か「〇~くん」と呼ぶ)

天井から雨漏りだと?

 

 

ぽつりぽつりとしずくが垂れている。

以前、雨漏りで天井内の配線がショートして

電子レンジを壊してしまったので

これはヤバイと思ったのでしょうね。

 

 

さっそく屋根に登り点検。

う~ん。(-.-)

母屋との境目の谷樋だろうけど、瓦もあやしい。

雨が大降りの時でないとなかなか発見しにくい。

明日は天気だそうなので水を流しながら再点検を。

 

 

 

 

メロン情報

そろそろ収穫時を迎えるアニバーサリーの様子を

アップしました。

授粉した日から今日で50日目。

 

 

第一弾 今日の様子

 

熟成期を終え収穫期のはずが?その兆候が見られず。

 

 

昨年はイマイチの糖度だったので

欲張らず1株1果採りを貫いた。(笑)

その結果は?…もうしばらく。

 

 

 

 

 

 

2024年8月27日

 

 

予報精度ナンバーワンといわれるウェザーニュース、

「今の空を見る」技術など有難く利用しています。

しかし、こと台風情報に限っては

気象庁と同じく「予報円」が暴風圏に見えたりして

予報円はなくても?と思うのは私だけだろうか。(笑)

 

私見ですが、

その点、MSN(マイクロソフト)さんの時間ごとの

予報円を無くして雲の動きと、

進路方向を明確に示したのはとても分かりやすい。

 

 

 

数年前のこと、

大型で史上最強クラスといわれた台風がまっしぐらに

我が家へ向かって来たことがある。

ところが、突然台風が消えた?

ぽっかりと青空が。不思議な光景でした。

そう、台風の目に入っていたのだった。(笑)

 

 

今朝の最新情報では大きく逸れてしまったようだけど、

最低限の備えをして覚悟が決めると、

へんに余裕。(^-^;

 

「今回の10号もそうだったらいいなぁ」なんて

朝食を摂りながらカミさんと呑気なことを。(笑)

 

早朝5時半、ダイニングから見る東空です。

 

 

 

すっかり予定外になってしまった本日。

台風対策は中断して、のんびり過ごすことに。

 

松の木の転倒を防ぐためのロープと暴風害予防のネット。

下の割れた瓦は、先日の雨漏りの原因の瓦です。

 

 

落ち葉を芝生に撒き散らすヤマボウシ。

 

綺麗に掃除して朝を迎えます。

 

台風のたびにロープで転倒防止を施すマツの木。

 

 

サルスベリの花が見ごろを迎えています。

 

 

台風の前に秋茄子を収穫。

5分で無くなってしまうという「カラカラ茄子」。

カミさんよりオファ!(^^)

 

 

茄子の唐揚げのことなんですが、

私のレシピとしては今回初めてなんです。

カミさんがとてもお気に入りで2度目のチャレンジ。(笑)

 

 

前回よりも良い出来に。(^^♪

 

 

 

これだけの量が本当に5分で胃の中へ。(◎_◎;)

びっくりするほど美味しいです。

 

 

 

予定外の日になったので

さらにマイレシピを考えています。

 

 

 

2024年8月26日

 

 

台風シーズンがやって来ました。

 

気象庁の最新情報によれば台風10号は、

「四国地方に上陸して中国地方や近畿地方を縦断した後、日本海へ。ただ、西寄りに進めば九州東部に、東寄りに進めば紀伊半島に上陸する可能性もまだ残っています。」とのこと。

 

 

進路方向が相当ブレ続けているようです。

我が地域は、台風が東へ抜けるとそれほど風を受けなくて

逆に西を抜けると強風が増す傾向にあり、

嫌な予感がします。

 

 

 

“備えあれば憂いなし”

 

台風の前に休耕地の雑草の鋤き込みを。

地が雨に浸るとまたしばらくは鋤き込めず、雑草が勢いを増し

ジャングル化するの間違いなしの休耕地。

2日掛かりでやっつける。

 

次に、2階大屋根の軒先の雨漏り。

47年前に施工された窯業(瓦屋さん)に修理を依頼するも

動きが遅い。我が家のことなどお忘れなのかな?

二度目の催促。忙しくて職人の手が回らなかったらしく、

 

 

血相を変えて社長が直々に見分。

軒先に近い瓦が割れ、野地板まで損傷。

隕石が降った?

 

台風の備えのために簡単な補修で済ませ、

台風後に修理に入っていただくことになった。

社長に感謝です。

 

 

 

玄関ポーチの桝樋

ヤマボウシの落ち葉で樋が詰まり気味。

台風のような大雨だとじゃじゃ漏れに。

敷内に樹高が高くなる落葉樹は植えてはならないかもよ。

反省!(もう遅いわい)

 

 

リビングの吐き出し窓

二方が総ガラスサッシなので居心地抜群のリビング。

しかし、台風だとかなりやばい。(笑)

トタン板が飛んで来たこともあるのでそれ以降、

台風時だけは前面にネット張り巡らしています。

 

 

昨年、裏手がスギ林なので倒れそうな大木を

山師のプロに伐採してもらった。

「台風のたびに不安な気持ちがぐっとラクに」カミさん。

カミさんの不安を無くすのも主の役割かと。(^^)

 

 

 

ほとんどの人は無関心な農水路

河川の本流から農水路へ流れている堰をすべて

閉じておかないと、濁流が流れ込むと大変なことに。

我が家の前を流れる農水路は私の責任範囲で。

 

 

不安な個所を探せば切りがない我が住まいですが

鎮守(ちんじゅ)の森ではないですが、

自然の助けを授かっているのも事実。

感謝です。

 

 

最善を尽くし、あとは覚悟のみ。(笑)

 

 

2024年8月21日

 

楽しみは朝食しながら見る朝焼けですが

夏の空から秋の空へ。

うろこ雲が出ると1〜3日後に雨になることが多いと聞く。

 

 

20日以上もお湿りがなく、ギリギリのところで

降らずに終わってしまう日が続いていました。

どうやら今週はまとまった雨に。(^^♪

 

 

 

夏バテは人だけではなくて、

野菜や樹木たちにとっても同じはず。

とくに根の浅い広葉樹は地面に照り付ける熱波で

根が水を吸収できなくなっているように見えます。

 

 

 

庭師のM兄弟が

我が家の庭木の下調べと剪定時期調整にやって来て、

相談の上、9月中頃と決める。猛暑の中作業されて

熱中症になられてもね。(^-^;

 

 

今年はモッコクなどハマキムシによる傷みが激しくて、

立派なモッコクが立ち枯れして数本伐採したと。

我が家のモッコクも酷く、ハマキムシ防除を今年2度。

今日にでも3度目を予定しているところです。

 

 

モッコク(木斛)

 

葉に生息しているハマキムシ。

下にブルーシートを敷き、物干し竿で葉ごと叩き落とすも

完全ではない。(-_-;)

 

 

 

ヤマボウシ(山法師)

夏の日差しを遮り木陰をつくり、秋の紅葉も美しく

落葉した冬は寒さを和らげてくれるヤマボウシです。

 

 

芝生ガーデンは見た目は涼しいですが、日中の

直射日光を受けた芝生の照り返しは相当なもの

その芝生からの気化熱を受けるヤマボウシ。

 

 

 

8月の猛暑日(8月11日)芝生ガーデンの地表温度は?

41.5℃(11時)を指しています。

一方、木陰に入ると37.0℃と4℃の差が生じます。

 

 

最近の夏の猛暑を受け幹は皮が剥がれ、葉も斑点病に

ダメージは隠せません。。

 

 

別のヤマボウシ。

葉先から枯れる原因は猛暑にあります。

公道やアプローチの石畳み、景石の焼けなどの

照り返し(輻射熱)で地表温度は40℃を超えますから

浅い根っ子に水やりもしても気化熱となり、水やりの効果は

あまり期待できないのです。

 

 

 

ドウダンツツジ

葉焼け?葉が茶色くなるのはさび病のようです。

さび病にかかってしまうと、薄く剪定して新芽を待ち、

それでだめなら伐採処分するしか。

 

 

 

 

セイヨウシャクナゲ(石楠花)

50年間元気に咲き続け、丈夫で長持ちの女王様。

今年は様子がヘンです。

 

 

 

タマリュウ

やはり景石と石畳みの輻射熱が原因でしょうか。

数年前までは起きなかった現象です。

 

 

下は正常なタマリュウ。

直射日光が苦手なタマリュウ。低木類のサツキの

木陰の下で助かっています。

 

オカメザサ

ところどころ枯れ笹に。水をたくさん欲しがる笹類ですが

その潅水用の井戸水が20日以上の日照りで限界に。

一雨欲しい。

 

 

 

 

住環境を快適にするには樹木(広葉樹)の枝葉の恩恵が

必要なのですが、この尋常でない夏の暑さは

広葉樹にとって生きて行くのは難しくなりました。

庭造りも根本から考え直す必要がありそうです。

 

 

ちなみに

十年一昔というので10年前の2014年と、2023・2024年の

夏の温度比較(気象庁の観測データから)をしてみました。

 

 

10年前の植物の生育温度が生育限度内だったのに、

10年後には、限度を超えていることがわかりました。

野菜類に限らず樹木においても同じことがいえます。

 

 

 

2024年8月14日

 

お盆の準備、間に合いました。

亡き母の初盆ということもあって誰かれなくお参りがあり、

慌ただしい日々となりました。

 

 

義弟から団子(おはぎ・白い団子)が届く。

 

 

 

 

 

今さらなんですが。お盆とはなんぞや?

第二弾
 

 

我が菩提寺のご住職の話しから

「お盆のことを歓喜会 (かんぎえ)とも言い、

先祖を追善供養するというよりも先祖に感謝する日と

位置づけられています。 

お盆にあたっては特別なお供えをする必要もなく、

お寺やご家庭のお仏壇、お墓へのお参りを通して、

いま生きている我が身を振り返る時間として過ごすのが、

浄土真宗の「お盆」の迎え方です。」と。

 

 

 

我が家のお盆

13日は、お寺さんのお参り。

そのための盆仕度としては、お仏壇や庭掃除。

仏壇には家庭菜園の野菜などをお供えし、

お庭は掃き清めておきました。

 

 

 

 

盆花迎え

浄土真宗では特に生花であることが重要視されています。

お花の香りも含めてお供えであることや、

生花が枯れていく様をもって「諸行無常」の教えを知り、

命の大切さを実感するためのものであることが

理由とされています。

 

 

 

外は猛暑というのに、この日だけは、

 

心地良い風が舞い込んでいました。

 

 

 

 

 

 

2024年8月7日

 

初めて買う作業着です。(^^♪

熱中症予防に“空調服”なるものをゲットして来ました。

 

 

商品名は「エアークラフト」(ファン付きのワークウエア)

ファンとケーブル、バッテリーセットで

28000円とけっこうなお値段でした。

Lサイズは売り切れだったのでMサイズの長袖を。

 

 

早速、炎天下、刈り払い機で草刈りを。

作業着の中でファンが回っていて、その風が後頭部に抜ける

ようになっています。快適!

 

 

カミさん、「私もほしい!」

おいおい!ウォーキング用じゃなくてよ。

「じゃ、着てごらん」サイズが小さめだったせいもあり

おっ、ぴったりじゃん。(笑)

 

 

譲ることにして、私専用にもう一着。

ベストタイプを用途によって使い分けを。

ところがMもLサイズも売り切れ。止むなくXLに。

 

 

試し作業を。

動きやすさはあるがぶかぶか。(笑)

脇から空気がダダ洩れ。半袖タイプもあるらしいけど…。

3着も買うわけには、ガマンね。((+_+))

 

 

これ以上、暑さにかまけていると、

休耕地が荒れ野原になってしまうので炎天下の中、

空調作業着を着て、雑草をやっつけました。(笑)

 

画像では見えないけど、赤とんぼが飛び交っています。

 

 

色は赤でなく黄色のとんぼ

夏の終わりごろから群を成して出現するウスバキトンボのよう。

秋に近づくと赤くなる?

 

 

着実に秋に向かっているので

もう少しの辛抱。

 

 

 

我が家、亡き婆さんの初盆。

 

親戚が家族連れでご一緒にお見えになる。

初めてお嫁さんやお孫さんを見るよい機会となりました。

こちらは、あいにくご旅行中。

 

 

皆さん「旅館に来たみたい」って。(笑)

古民家ふうの庭や住まいが、とても珍しいようです。

 

 

どちらかというと、今はお庭もいちばん見苦しい時期。

一昔前はお盆前に庭師さんが入られ、

お盆にはすっきりさせ訪問客を迎えたものですが、

今は訪問客もなくなったので残暑を越してから

庭師さんが入られる。

 

 

 

 

只今リフォームの準備中、

亡き爺さん婆さんの間は次世代と孫たちに。

大工さん不足で打合せをしたくとも…。

 

昨日からみんなでUSJへご旅行中なので

ひっそりしています。

 

 

エアコン設置していますが、必要なしの間。

 

 

 

仏間

お茶室

 

 

 

家庭菜園

猛暑にもめげず、持ち堪えている野菜たち。

たぶんに親蔓1本仕立てと、吊り下げ(ずり下げ)が

いつまでも生り続ける理由かと思います。

 

 

 


 

2024年8月2日

 

昨日はべったり。

『始皇帝 天下統一』78話全て観賞。(^^)

編集中の「8月マイカレンダー」も完成。

 

主の庭木剪定

今年からノルマなしの「週1本」に。

「1日1本」をノルマにしてたのにね。((+_+))

訪問者には少し見苦しいのを我慢していただいて

残りは庭師さんに任せることにしました。(笑)

 

 

 

熱中症明けの食事

誕生会のお裾分けのケーキで

オリンピックを見ながら9時のコーヒータイム。

 

リビングから。

 

 

お昼はお粥に梅干し、玉子焼き。

食べ終わりに急きょスマホ撮り(笑)

 

 

 

本日

昼の時間帯、温度計をみると屋外で37℃。

パルテノン(簡易ハウス)の中は熱波で38℃!

午後には40℃越えになっているかと。

 

第一弾

第二弾

第三弾

 

汗でぐっしょりになってパルテノンから這い出す。

ろれつが回らない?

熱中症の危険サインに体温が40度越えると、

脳内のタンパク質が壊れ始め、自力でクールダウンが

できなくなるらしい。

 

 

「られりるれろらろ」 を3回言ってみて!

られるり…れろらど?

られるりれどらろ?

らりるりれろれろ?

元々滑舌の悪い私です。((+_+))

 

 

カミさんからアウト!宣告。(熱中症の前兆だと)

体温39.1度 (◎_◎;)

エアコン効かし氷枕に熱冷まシートをオデコ、側頭部、

脇へと…。(一息をつく)

 

 

 

同じ日の朝のこと、カミさんの歩き友だちの旦那さんが、

田で意識がないまま倒れ数時間。

通りすがりの人が見つけ家まで運ばれたとか。

もし、見つけなかったら?

 

 

一昔前とは違い、

夏の暮らしが危機状態にあります。

 

 

さかのぼること2018年の夏。熱波が凄かった。

エアコンのない我が家

こらえきれず電気屋さんに新しく設置してもらった年でした。

いまだ、カミさんだけがエアコン無しで眠れるという。

尊敬に値します。

 

 

熱波で焼けた景石の周りから枯れ始めた芝生。

過去においては、初めての現象です。

 

 

本日の芝生ガーデンです。

どうにか青さを維持していますが、熱波次第かと。

 

このぶんだと、

稲作はもとより野菜などもかなり被害が出ると思われます。

我が家においては、すでにモッコクやモミジなどの

広葉樹に枯れが見られます。

 

 

2024年7月27日

 

 

8月は我が家、初日から

家族の半数がハッピーバースデー。

ママにつづきケン坊、パパと。コウちゃんは、

ハーフバースデーだ。(笑)

 

 

誕生日が

2泊のUSJのチケット日と重なってしまったので

本日、前倒しでささやかに誕生会を催すことに。

私たちの結婚式・披露宴の思い出の場所です。

 

 

鮎が本場の我が産地。メインは鮎料理。

前を流れる揖保川の渓流で漁られたものです。

ケン坊たちはお子様ランチなどで。

 

 

 

大浴場で一風呂浴びたいのですが、長居はできません。

次世代たちはお風呂に入ったあとケーキを買いに、

カミさんは夕立が心配。

(カーポートにお洗濯を干したままの嫁っ子のが)

私はメロンくんたちが心配で遠出ができないのです。(笑)

 

 

午后3時、パルテノンの中は33℃を指していました。

 

 

 

 

只今、ネット形成期の重要な時期。

あと10日ほどで糖度上昇期に入りますが

いつ「ぱったん病(根腐れ病)」が出てもおかしくない状況に

変わりありません。

 

今年の猛暑は8月中旬まで続き、中頃にすこし落ち着くも

残暑は昨年と同様に熱波が照り付けそうです。

 

 

 

マイガーデン

 

今年で4回目の芝生刈となります。

毎年月2回は芝生刈りをする7月。なのに、

暑さで芝生の生育がイマイチなのです。

 

 

 

葉枯れが目立つモッコク。6月に2回目の消毒を。

3回目の消毒が必要になって来ています。

 

 

こちらも!

 

枯れ葉の中にはハマキムシ

すこし夏バテ気味の私、対処は週明けに。

 

 

高木にも対応できるタンクキャリー。

毎回スミチオン乳剤を散布しているのですが

効き目が弱くなっているようです。

皆さんは害虫対策はどうされているのでしょうか。

 

2024年7月24日

 

 

夏バテ?ブログのほうも。(^^)

 

原因は、猛暑をいいことにHulu三昧に。

『始皇帝 天下統一』

紀元前250年頃、秦国が天下統一に向けて動き出す

ほぼ実話に近いドラマです。

シーズン1で78話のうち、今日で57話まで観賞しました。

 

 

 

早朝の5時。朝食を摂りながら見る東の空。

涼しそうに見えますが、日が注ぎ込むとたちまち

茹だるような暑さとなります。

 

 

昨日と打って変わって、今日の空。

朝から夕立?が。

 

 

 

 

アニバーサリーメロンの第一弾が、

暑さに持ちこたえられず、手の打ちようがなく

まさに万事休す。

 

昨日のハウス内。

温度計が9時すでに33℃を指していました。

 

昼から夕方にかけて葉がしおしおに萎れるという状態が

数日続いています。ぱったん病の兆候かと。

 

 

連日の37℃越え。

夕立のおかげで生育限度温度に下がりましたが

予断は許しません。

 

 

 

土用の丑の日、

「鰻を食べて猛暑を乗り切りましょう。」

とは言うものの、国産となれば高嶺(値)の花、

我が家ではなかなかに。(笑)

 

 

元和菓子職人の義弟が

土用の丑の日に食べるあんこ餅と水饅頭を作って

持って来てくれました。

 

鮎が泳いでいる水饅頭なんて

そうそうお口には出来ない代物です。

 

 

隣街に鰻の専門店が開店。

抜け駆けをして電話で確認すると数時間待ちとか。

 

 

私があまりウナギ、ウナギと言うので、カミさんは

奮発して国産の蒲焼を買って来てくれました。(笑)