風に吹かれて -9ページ目

風に吹かれて

ご訪問ありがとうございます.

長々と熱く天狗高原を語ってきましたがこれで最後です

お付き合いいただきありがとうございますキラキラ

 

日本三大カルストのひとつ、四国カルスト天狗高原

愛媛と高知の県境にあり、車で走るとナビが

愛媛県に入りました、高知県に入りましたとお忙しいてへぺろ

 

JR須崎駅からバスが出てはいるのですが、本数が極端に少なく

乗り継がないと行けず、途中の道の駅にも寄れないので

車で行くのがベストです

 

道の駅風の里や道の駅布施ヶ坂(←おすすめポイント)満天の星カフェなどを

ぶ~らぶら物色しながらのんびり天狗荘めざしドライブすると

約2時間で到着します

まさに四国の屋根です音譜

緑の草原に白い石灰岩が露出しコントラストが本当に美しいです音譜

ハンカイソウが満開の時期が一番好きです音譜

紅葉の時期には行ったことがないのですがキレイでしょうね

 

真冬は凍てついてます

極寒です

スタッドレス履いてても命の危機を感じるほどバリバリ凍ってます

が…早朝…めっちゃ美しいですポーン

 

今の一番の望みは各ベストシーズンに天狗荘に1週間滞在すること!!

 

高知県の観光スポットでゆうめいなのが

四万十川、ひろめ市場、はりまやばし、足摺岬、室戸岬ですが

私のオススメスポットには入りませんニヤリ

 

四万十川に行くよりも仁淀川

ひろめ市場やはりまやばしに行くより「土佐料理 司本店」でお食事しましょう

司のかつおのたたきは本当に本当に美味しいです

あちこち支店がありますが別物です

足摺、室戸も良いけど柏島に行きましょうラブラブ

柏島の民宿に泊まり美味しいお魚料理を堪能し、美しい海を満喫してくださいね照れ

 

高知県南国市出身の夫と結婚して30年弱

ちっくと詳しいがよ~ (笑)

 

天狗荘では夕食後星空観察が行われます

大きな天体望遠鏡でお星さまを見ることが出来るんです

支配人さんの撮影された写真をスライドショーで見せていただき

実際に土星や木星を見るのです

 

恥ずかしながら苦手意識があって、シャッタースピードを操作して

写真を撮ったことがありません滝汗

常に絞り優先笑い泣き

でもそれでは星空の写真は撮れないえーん

 

一見無愛想だけど実はとっても優しい支配人さんに教えていただき

星空の写真を撮ってみました

私の持ってる機材と腕前ではこれが限界あせる

難し過ぎる~!!

 

人工衛星を肉眼で見れて感動しました

刻々と移り変わる空を見上げると、霧がいっぱいかかっていたり

あっという間に霧が晴れて満天の星空が出現したり

天体マニアでなくてもうっとりしてしまいます

 

天狗高原に行く途中の長沢の滝

水が出てくるところがハートなんだそうです

すぐ横にはもののけの森 てへぺろ

神秘的できれい

紅葉の時はもっときれいでしょうね

 

 

 

 

天狗高原では牛が放牧されています

高知県の牛は食用

愛媛県の牛は乳牛  だそうですもぐもぐ

朝日に輝く牧草地帯  ここらは高知県ナイフとフォーク

 

小さな黄色のお花がハンカイソウ

キク科の高山植物です

7月中ごろに見ごろを迎えます

例年なら満開のはず…今年は遅い…2分咲き…えーん

それでもやっぱりキレイです

青空と白い雲、緑の牧草、ハンカイソウの黄色のコントラストは見事です

今度はいつ行けるかな~~~

天狗高原でのファーストショット

撮影の用意できてなかったのでイマイチですが

どこで撮ろうか物色中に発見

 

イタチ?  いやそれにしてはでかい

タヌキ?   それにしてはシュッとしてる

アナグマさんの親子でした目

3頭も見られるのは珍しいそうですチョキ

 

前回のは天狗荘前から撮った写真

今回は車で数分、天狗高原から撮ったものです

 

青い草原と雲海(ほんのりピンクに色づいています)ラブラブ

この写真が今回の一番のお気に入りです

 

少し離れたところから水力発電の風車を撮ったもの

霧に覆われ朝日に輝いた草原が素敵です

 

ヘッポコな腕前では、なかなか撮りきれず残念無念

高知へ行ったことない人から、どこがおすすめ?

と尋ねられたら迷わず「天狗高原」と言いますラブラブ

 

高知と愛媛県の県境、標高1355m

人間よりも牛さんの人口のほうが多いかも?ニヤリ

 

通称バズーカでた~くさん写真撮ってきたので

まずは天狗高原ってどんなとこ編ですチョキ

天狗荘も入れたい、雲海も入れたいと欲張ったので構図がちょっとおかしいのですが

これぞ天狗荘という写真です

夜明けはこんな感じ

目覚めれば雲海の上にいるなんてテンションあがります

目の前のやまには風力発電の風車がいっぱいあっていい感じ

あまり焼けてくれませんでしたが、それでもキレイです照れ

ちなみにこの風車の山にも車で登れます

風車の山と天狗高原の山の中間が、四万十川の源流地点になります

 

天狗高原はあまり知られてはいませんが

いろんなナンバープレートつけた車で駐車場はにぎわっています

知る人ぞ知る素敵なところです音譜

自分勝手ではありますが、大きな観光バスで団体さんには来てほしくないところです笑い泣き

 

しばらく高知ネタにお付き合いくださいねチョキ