風に吹かれて -5ページ目

風に吹かれて

ご訪問ありがとうございます.

いつまで明けましておめでとうやねんと

思わず自分で突っ込みたくなるほどのブログ放置

申し訳ございません

 

色々手出ししてしまって自分の首を絞めてる状態

なんやかんやと忙しくしております笑い泣き

昨日は一日台所にこもり

いよかんのマーマレード、ふきのとう味噌、いかなごの釘煮を作っておりましたチョキ

 

昨日のいかなごの価格、京都で1㎏3580円なり

昨年に引き続き目の玉飛び出ましたが、予約した手前止めるわけにもいかずゲッソリ

がんばって3㎏炊きました

やっぱり自分で炊くのが一番美味しいお願い

 

ふきのとう味噌は大ファンがいるので、今年はやーめたとも言えず作り続けてる一品

ちょこっとレシピも見直したところ美味音譜

今日のお昼ごはんは焼きおにぎりです~

 

お料理を楽しく作って、美味しいと言ってくれる家族がいることに感謝

美味しくいただける健康に感謝デスドキドキ

 

お菓子もたくさん作ってます

刺しゅうもチクチク頑張ってます

写真はまったく疎遠になりました笑い泣き

 

桜はすぐそこまで~

写欲も呼び起こさねばニコニコ

 

バタバタと慌ただしい年の瀬を乗り越え、新しい年が始まりました

どんな一年になります事やら

昨年に引き続き「ばーちゃん」に振り回されそうな気がしますが

そうならないよう「私は私」を守る年にしたいと願っています

 

とはいえ凛ちゃんにはしっかり振り回されそうですウインク

明日、三男夫婦は映画に行くそうで、子守の日です

 

あんなに歩行器が好きだったのに、自分で歩けるようになると入れると怒ります

ひたすら家の中をペタペタ探検しては手に取って舐める~の繰り返し

 

今年60才になる私には、ついてまわるのが一苦労です笑い泣き

 

昨年、心の中で温めていたことが2つあります

ひとつは「一人旅1週間」 クリリン付ですがラブ

もうひとつは自治会の方対象の「お菓子教室の新しい取り組み」ニコ

どちらも、かなうと良いな~お願い

 

そして年末心に決めたことがもうひとつ

お仕事に関してなのですが「プロに徹する」チョキ

基本がやっと余裕を持って出来るようになったので

もう少しがんばろうと思います音譜

 

写真は?と突っ込まれそうですが

撮りに行くことがままならず、ボチボチやります

 

なかなか更新できませんが、のぞいてみて下さいね

ことしもどうぞよろしくお願いいたしますドキドキ

オカメインコのまるちゃんが我が家に来たのは7月

羽根も生え変わりイケメンになりました照れ

 

「まいど」「まいど」と教え続け

本人は「まいど」と言っているようで頑張ってはいますが

残念ながら私と夫以外には「まいど」だとわかりませんえーん

 

がんばってるのにな~

 

くちばし(舌?)の形がおしゃべりには向かないようで

オカメインコは口笛のまねが上手らしいです

 

残念ながら私は吹けないので

くちぶえのCDでとなりのトトロばかりをくりかえし聞かせていたら

カセットデッキが壊れてしまいましたゲッソリ  チーン

 

口笛の上手な人いないかなぁ~笑い泣き

年に2~3回、夫の実家のある高知へ行きます

今はだれも住んでいない家のお掃除とお墓詣りをするのですが

お楽しみの一つが日曜市ラブ

新鮮な農産物や加工品がズラ~と立ち並ぶ様はワクワクしますが

最近のお気に入りはお城近くの骨董屋さんを物色することチョキ

 

今回も掘り出し物をさらに値切り大満足このうえなしニヤリ

 

蓋つきの小丼が欲しくて欲しくてずっと探していたのですが

使い勝手の良い大きさのものがなかなか見つかりませんでした

 

左上の物は昭和初期に料亭で使われていたもの  1500円也

10個あったのですが6個お買い上げ

炊き合わせに使われていたようですが小丼として使うのにピッタリ

 

蒸し寿司や大ぶりの茶わん蒸しにも使えます

シンプルなので使いまわしがききそうですニコニコ

 

これらが包まれていた紙がまた風情があっておもしろいのなんの

 

昭和13年2人様、そのあとにお料理名がずらりと書かれていました

 

青い小鉢は一目惚れラブ

3客しかなかったので全部お買い上げ

1客3000円だったのを2000円にしていただきましたチョキ

素敵でしょ照れ

凛ちゃんが1歳になりました

月日の流れるのはホント早いものだと実感します

男前先生に習ったケーキとチキンの丸焼きでお祝いしました

夫が餅つき機で誕生餅を作りました

元プロだからさすがお上手です

いつでもご注文うけたまわります (笑)

5個で1升

全部背負うと泣くだろうから2個背負いました

今はなんでもナメナメガジガジ

子犬と一緒です照れ

長男のお嫁ちゃんも12月生まれ、こちらは31歳

ということでローソク2本立てました

チキンの丸焼き美味しかったです

今度は一人一羽、コクレ(雛鳥)で作ろうかと思っています

 

みんなでシェアするのって結構面倒だからね~

お腹の中のピラフが美味しかったです照れ

 

女の子のいる生活良いですね~

むさ苦しい男の子3人生活だったから新鮮

空気感が違いますにひひ