風に吹かれて -26ページ目

風に吹かれて

ご訪問ありがとうございます.

結婚してウン十年
初めての海外旅行です
今まではとにかく夫の実家の稼業「餅屋」が優先
夫が会社を休んで旅行に行くのも初めてです信じられます


旅の目的は九分
この景色が見たかったのです

しか~し、超てんこ盛りのツアー
ゆっくり写真なんて撮ってる暇はあ~りません


この日はこれでも人が少ないそうで、この石段を下りるのに1時間近くかかることもあるとか

ゆっくり写真撮りたかったけれど、置いて行かれると困るので手持ちでササッ
ここはまたリベンジに訪れたい町です


お昼に台北に着き市内を観光→九分→台北市内最大の士林夜市へ
いや~凄かったデス
異文化に圧倒されました、台湾人パワフル

台湾ネタにしばらくお付き合い下さいね




数年前に「森のおはぎ」さんのワークショップで習ったおはぎ

今年は自治会の役員をしているので「いきいき講座」にて、おはぎの作り方の講習をしました
14人もの人にお教えするのは初めての経験
ドタバタでしたが、みなさんとても喜んでいただき「美味しい」と
素敵な笑顔をたくさんちょうだいしたので、本当に嬉しかったデス

自治会40年の歴史でこういう催しははじめてだそう
いつも講演会やら歴史ウォークで私自身参加したことありませんでした

いろいろ波乱ありの超高齢化自治会で疲れることが多いのですが
みなさんの笑顔を見てふっきれました

あと2回、講習があるので全力でがんばります


次回は薯蕷まんじゅう、最後は肉まん
そう「包あんの習得」が目的です


善峰寺に秋明菊を撮りに行ってきました
一重はそろそろ見ごろ、八重はまだつぼみでした


秋明菊って撮るのが難しい
でも大好きなお花です

「これコスモス?」「ちょっと葉っぱが違うよね」すれ違ったカップルの会話

善峰寺を少し降りたところに地元の人たちがふじばかまの栽培をされています
ふじばかまにはアサギマダラ
なんて可愛いんでしょう


なんと台湾まで旅をする子もいるそう


羽ばたくときには体がこんなに動くんですね
ワイルド~


マーキングされていました
OHNは大原野ですね、9/21日に大原野にいたこの子はどこまで旅をするのやら
こんな小さな体に秘めたパワー、すごいです

どうぞご無事で、良い旅を


大好きな湖北、高島市の桂浜に行ってきました


湖岸にいっぱい咲いている彼岸花
木立の間に咲いていてとっても素敵でした
ここの彼岸花が一番のお気に入りになりました
来年はもっと素敵に撮れるよう勉強しなくては


今日は夫とくりりんがお供
みんながくりりんを、可愛いね~きれいね~と褒めてくれて夫はご満悦


夫は「こんなん暗すぎてあかん」と言うけれど
私はけっこうお気に入り

た~くさんシャッター押してみるけれど
設定を変えて撮ってみるけれど
どれが良くてどれがだめなのか
だめな写真のどこがどんなふうにだめなのかが良く解らない

そのために写真クラブに入ってみたけれど…なんだかな~…

こちらの巨匠のレッスンに行ってきました
決して怒らない、けなさない、褒めて伸ばすタイプ
いつもいつも「ヘーホー」感心の連続の学びです


他の生徒さん持ち込みのタッセル、素敵です~欲しい~
これは自然光


自分では撮らないであろうアンダーな写真
光の道が素敵です


ストロボ撮影、こちらも光の道を巨匠が作ってくれました


ストロボ撮影だけど自然光のように見えませんか?

普段はソニーのカメラ使っていて不便は全く感じないけれど
ストロボ撮影では本当に不便

まあ家ではストロボなんて使うことないけどね…