風に吹かれて -11ページ目

風に吹かれて

ご訪問ありがとうございます.

行きたい棚田はあれど遠し…

ということで近場で良い所を物色中口笛

途中の和菓子工場の敷地に咲いていた藤の花

遠目にもきれいだったので、勝手に侵入して写真撮らせていただきましたあせる

 

棚の藤の花も良いけれど、自然のものはもっと素敵

たくさん撮ったけれど、お気に入りはほとんどなし

野生の藤…いと難し…

 

京都新聞に紹介されていた棚田

ビューポイント周辺は木がうっそうと生い茂りせっかくの棚田は見えず…

素敵なところだけに残念えーん

 

我が家から山を3つほど超えた所にある集落

京都市右京区とはいえコンビニすらない山の上でした

 

山歩きの装備を整え再チャレンジしてみたい素敵なところです照れ

もう少しお付き合いくださいませ

見学コースは観光用に作られたものではなく

メンテナンス用の設備、プロのための設備です

足元はすべてグレーチング、その下は明石海峡なのです

じっと覗き込むとお尻がムズムズするので長時間は見れません滝汗

左側は点検用の車も走れるグレーチング

右側は人間対応のグレーチング

ここはちーとばかし怖い汗

黒いパイプは神戸から淡路島への水道管

橋が出来るまで淡路島は水不足に悩まされていたそうです

お天気はイマイチでしたが、レアなものを見ることが出来ました

ケーブル点検用のなんとか

あちこちのケーブルを順番に点検するので

滅多に見れないそうです

明石海峡大橋は4個のアンカーで支えていますが、舞子側(陸上)のアンカー

でかいです!!

こんなのを潮の流れの速い海中に2個も作ったなんて本当にびっくり

人間の知恵と努力に敬服です

 

この橋は計算上200年以上もつそうです

いや~ほんますごいわアップアップアップ

 

 

 

ブリッジワールドに行って来ました!!

去年参加する予定だったのが、エレベーターの故障で中止になり

行くぞ!と思い立ってから約1年かかり、ようやく参加することが出来ました音譜

 

とはいえ京都から神戸まで車で行くには必ず大渋滞する宝塚トンネルが滝汗

しかもゴールデンウィーク

ということで舞子ヴィラにお泊りしました

ホテルからの夜景はとっても素敵でした

(左端の緑の輪っかは淡路島ハイウェイオアシスの観覧車)

 

今日は9時15分に集合だったので、ゆ~っくりバイキングで朝ご飯をたらふく食べ

いざブリッジワールドへ照れ

 

ベストを着てインカム付けてヘルメットかぶり30分注意事項を聞いていざ出陣

絶景でございました

60前のおっさん&おばはんも十分楽しめました

また行くぞと固く心に誓いました

 

昨日までなら青空だったのに、今日は曇り空&黄砂

今度は秋晴れの時にぜひラブラブ

-happy focus-のacoさんに素敵なお写真をたくさん撮っていただきました

時折、日程があえばレッスンに参加させていただく先生です

 

くりりんだけ、くりりんと夫の写真は数あれど、私と一緒に写ってる写真は皆無

悲しすぎます…笑い泣き

 

くりりんが元気に走れるうちにと願いつつも

桜の開花時期や予定が合わなかったりで数年越しの願いがやっとかないました

 

写真館で家族写真は毎年撮っていますが

お外で普段の様子を撮っていただくのははじめて汗

どうすればいいかわからず、かなり撮りにくかったと思いますが

さすがプロ!

た~くさんの素敵な思い出をありがとうございます照れ

 

acoさんの写真大好きですラブラブ

こんな写真が撮れるようになりたいっ!!

 

 

 

今年は開花が遅くお天気もイマイチだったのですが

ようやく写真を撮ることが出来ましたニコニコ

「遠出することなく、人物を排除せず、シャッターを押した理由が分かる写真」

これが昨年からの私の課題です

 

ひたすら、ここぞと決めた場所に腰を下ろし思い通りの被写体が来てくれるのを待つ

まるでストーカーですが、昨日も可愛い写真やらほほえましい写真を撮らせていただきました

ここではご紹介できませんが宝物が増えました照れ

 

人物が加わることによって写真にストーリーが加わり、人間味が増します

師匠に出会えて良かった!!