もう少しお付き合いくださいませ
見学コースは観光用に作られたものではなく
メンテナンス用の設備、プロのための設備です
足元はすべてグレーチング、その下は明石海峡なのです
じっと覗き込むとお尻がムズムズするので長時間は見れません
左側は点検用の車も走れるグレーチング
右側は人間対応のグレーチング
ここはちーとばかし怖い
黒いパイプは神戸から淡路島への水道管
橋が出来るまで淡路島は水不足に悩まされていたそうです
お天気はイマイチでしたが、レアなものを見ることが出来ました
ケーブル点検用のなんとか
あちこちのケーブルを順番に点検するので
滅多に見れないそうです
明石海峡大橋は4個のアンカーで支えていますが、舞子側(陸上)のアンカー
でかいです
こんなのを潮の流れの速い海中に2個も作ったなんて本当にびっくり
人間の知恵と努力に敬服です
この橋は計算上200年以上もつそうです
いや~ほんますごいわ