やまと尼寺~精進日記の里~優しい「庵主」さん | 自然派のブログ

自然派のブログ

ブログの説明を入力します。

やまと尼寺~精進日記の里

 

境内の様子・・

(撮影日2024・5・11)

疲労困憊して登ってきた、音羽山・観音寺・・

ゆっくり楽しんでいきたいと思います・・!(^^)!

手を浄めてお参りします・・

男性の社務の方がこられて・・・

本堂の中でお参りしてくださいと案内してくださいました。

堂内は撮影禁止です!

お参りを済ませて・・

本堂前からの光景です・・

新緑が奇麗ですね・・(*^^*)

巨木に下にもベンチ・・・

皆さん疲れて登ってこられるから、必需品ですよ・・(笑)(笑)

小さな境内ですが・・花が沢山咲いています!

名前はさっぱりわかりません・・😅😅

番犬「オサム」

触らないでください・・・

吠えまくられました・・・

良い番犬です!(*^^*)

記念写真を撮っている方もおられました・・

奥まで行きます・・

草庵の名前が良く読めません・・

この縁側、お茶を飲んだりの様子が撮影されているんですな・・

尼寺のテレビ放映は有名になっていますね・・・・\(^o^)/

皆さんとても良くご存じです・・😊😊

次々と登ってこられます・・・

皆さん花の名前をよくご存じです・・

厳しい坂道を登ってこられるので仲間意識が強く・・

和気あいあいと、お話をしておられます!

飴を頂きました・・😊😊

しっとりした自然の中の・・・

手水舎・・

鐘楼

巨木の下にはベンチです・・

座っていると「庵主」さんが帰ってこられましたよ・・

声をかけて下さいました・・(*^^*)

皆さん・・大感激です・・\(^o^)/

笑みの「庵主」さん・・

優しさが溢れています・・(⌒∇⌒)

私が嫁に頼まれた・・「おとわ果」が品切れして残念ですと言ったら・・

在庫があります、直ぐに袋に詰めますと・・

わざわざ作りに行ってくださいました。(*^^*)

ありがたいです・・(⌒∇⌒)

私は5袋頂きました・・・

私も時々つまみますが・・

殆ど嫁が食べます・・・

今も毎日、食べてます・・😊😊

御朱印も頂いて・・

お葉つきイチョウ・・

天然記念物です・・

案内

大きな銀杏の木、聳えています・・

それでは境内を振り返り・・

本堂に一礼して・・・

下山します・・

振り返ります・・・

最後の力を振り絞って登った石段です・・

ふと見ると・・・

参道脇に・・・百度石・・・

昔の人は、この石段を百度、登ってお参りしておられたのかな😅😅

厳しいですね・・

柵を開け下りていきます・・・

振り返るって名残惜しく下山します・・(笑)(笑)

下りは得意です・・(笑)(笑)

とても急峻な、つづら折りの坂道でしょ・・

転げ落ちそうですよ・・(笑)(笑)

休憩なく一気に下りましたと・・・

落ちたら谷は深い・・

杉林はきれいに手入れがされています・・・

登りの時は目もくれなかった・・😅😅

もうすぐ下山です・・

下の集落が見えてきました・・

下りは20分で降りてきましたよ・・

得意なんですよ・・(笑)(笑)

私だけの思いですが・・😅😅

12時前でしたが・・・

次の目的地の笠そばは、中止にしました。

行く気力は残っていませんでした・・(笑)(笑)

しかし、今思えばとても楽しい・・

ほんとによかった・・

尼寺、音羽山観音寺のお参りでした。(⌒∇⌒)

また登るかも・・(笑)(笑)

おしまいです!ニコニコ