西国三十三所、一番の難所~4番・施福寺① | 自然派のブログ

自然派のブログ

ブログの説明を入力します。

西国三十三所、一番の難所

 

4番・施福寺

(撮影日2022・10・30)

この日は久しぶりに、西国一の難所と言われている「施福寺」にお参りしてきました。

気持ちのいい天気に恵まれて・・

膝の痛みがどれ位の手応えかの確認も含めて!

 

登り口から頂上まで急峻な登りで西国一の難所と言われています!滝汗滝汗滝汗

元気な人なら、何でもないでしょうが、今の私はわからない、頂上まで行けるか心配でしたよ・・滝汗滝汗滝汗

登り口がある・・

槇尾山の麓まで一気に山に向かって走ります・・

施福寺(せふくじ)

大阪府和泉市槙尾山町にある天台宗寺院山号槇尾山

本尊弥勒如来

(札所本尊は十一面千手観世音菩薩

槇尾山(標高600m)の山腹に位置する西国三十三所第4番札所

 

登り口の茶店前に着きました・・・

早速、全面御開帳の頂上にある本堂に向かって登ります・・

本堂の内陣の仏像群は圧倒されますよ‥(^▽^)/😊😊

諸仏像がいっぱいですよ・・

見た目以上に急峻な上り坂ですよ・・

岩を割った巨樹~

山門手前の登りの脇の渓流に・・

岩を真っ二つに割って出てきた樹木、私はいつも感動して手を合わせてからお参りします!

山門が見えてきました・・

ここからまだまだ登っていきますよ・・滝汗滝汗滝汗

寺標

施福寺の寺標は大きくて立派、風格があって好きですね!!(^^)!

山門を過ぎても急峻な坂道は続きます・・

小さな石段が続きます・・

降りてくる人たちと挨拶を交わしながら登っていきます。

挨拶の度に元気を頂いて‥(^▽^)/😊😊

ここから先は、頂上までほとんど石段が続きます・・

石段の手前で2回目の休憩です・・😅😅

愛染堂

弘法大師御剃髪所跡。空海が得度して剃髪したとされる場所で堂内には愛染明王像のほか、勤操と空海の像が安置されている。西国愛染十七霊場第15番札所。

最後の石段の手前は弘法大師の御剃髪所跡です!

この方たちのグループと励ましあいながら登ってきましたよ・・

楽しい人達です・・(^_^)/😊😊

これが最後の石段・・

100段あまりあります・・滝汗滝汗滝汗

何とか無事に登れそうです・・!(^^)!

本堂前にとうちゃこ~(^▽^)/😊😊

登れました・・・

 

~献馬の雄姿~

ここの献馬はいつ見てもいいですね・・

今にも雄たけびが聞こえて来そうで~(^▽^)/

ほんとに素敵な雄姿・・・

見とれてしまいますね・・(*^-^*)

真っ赤に染まった・・

満天星つつじ

観音堂 

 西国三十三所観音霊場のそれぞれの札所の本尊を模した33体の観音像が祀られています!

ここからは素晴らしい眺望です・・・

この日は暑くも寒くもなく、心地よい登山でした・・・(^▽^)/

向かいには「岩湧山」の頂上が見えています!

頂上は「ススキの名所」になっています・・

それでは本堂にお参りします・・

本堂

ここには、御本尊はじめ多くの諸仏が安置されています!

 弘化2年(1845年)の焼失後、安政年間(1854年 - 1860年)に再建されたものである。

本尊は、弥勒如来坐像右脇侍[7]に十一面千手観音立像、左脇侍に文殊菩薩立像を安置し、

このうち十一面千手観音が西国三十三所の札所本尊となっている。

西国札所巡礼の中興者とされる花山法皇を馬が道案内をしたと伝えられており、本尊と背中合わせの後堂(本尊の裏側)には馬頭観音坐像が安置されている。また、方違大観音坐像、元三大師坐像、伝教大師坐像、涅槃釈迦如来像など多数所蔵。

ネットより

 

本当に沢山の仏像さんに出会えて感動しますよ・・(^▽^)/😊😊

概略

所在 大阪府和泉市槙尾山町136
位置  
山号 槇尾山
宗派 天台宗
本尊 弥勒如来
創建 伝・欽明天皇時代(539年 - 571年
開山 伝・行満
正式 槇尾山 施福寺
別称 槇尾寺
札所 西国三十三所第4番
和泉西国三十三箇所第1番
西国愛染十七霊場第15番
神仏霊場巡拝の道第52番(大阪第11番)
文財 槙尾山大縁起(重要文化財
施福寺参詣
曼荼羅図ほか(府指定文化財

 

本堂前には多くの人がお参りしておられます・・

受付を済ませて拝観します・・

施福寺では、すべての仏像の撮影がOKです!!(^^)!

こんな太っ腹の寺院はないですね・・

内陣に正面に見えるのは・・・

馬頭観音

御本尊の周りは多くの諸仏が並んでおられます・・

仏像の記事は次回になります・!(^^)!

拝観を十分に堪能して・・

下山します・・・

本堂前から境内・・・

登ってきて休憩している人たち・・・

ほんとにこの日は大勢の人がお参りでした。

一気に下っていきます・・・

心配していた膝は大丈夫なようです・・・

良かった~(^▽^)/😊😊

山門が見えてきました・・

ここから見る山門・・雰囲気があって好きですね・・(^_^)/

マムシ草の実が色づいていました・・

流石にこの時間になると、登ってくる人が少なくなりますね。

登り口の・・

弁財天にお参り・・

滝を見に行ったんですが・・・

最近の天気続きで、水量が少なかったですね・・

一気に家路に向かいます・・

イチョウも色づき始めました・・

秋が深まってきましたね・・

今年は何処の紅葉を見に行くか計画しないと‥(^▽^)/😊😊

次回は施福寺の諸仏の記事になります・・

おしまいです!ニコニコ