日本最古の厄除け寺・・大和松尾寺・・その1 | 自然派のブログ

自然派のブログ

ブログの説明を入力します。

日本最古の厄除け寺

大和松尾寺

(2017・8・31)

 

大和松尾寺

所在地・・奈良県大和郡山市山田町683

山号・・・松尾山・又は・補陀洛山(ふだらくさん)

宗派・・・真言宗醍醐派

寺格・・・別格本山

本尊・・・千手観音

創建年・・伝・養老2年(718年)

開基・・・舎人親王(とねりしんのう)

文化財・・本堂(重文)

松尾寺は矢田丘陵の南端近くにある、松尾山の中腹に位置する山寺である。
日本最古の厄除け寺と称され2月・3月の初午の日の縁日は大勢の参拝者で賑わう!
現在、創建1300年が奉納されている!
この日は(法輪寺・法起寺・松尾寺・慈光院)をお参り、近場の4寺院なので効率的にお参りできました。
今日は最後の案内大和松尾寺を案内します。

 

山門

山門の向こうに(創建1300年祭・魔除け祈願)の旗が揺らめく・・

魔除名利・・松尾山の看板

 

まずは手水所で手を清めて山寺に登っていきます・・

創建1300年と魔除け祈願の旗が・・・上の境内まで立てられています。

本堂が見えてきました!

本堂・・側面

本堂・斜め前から・・

本堂・正面

(重文)・建武4年・延元2年(1337年)再建

・松尾寺は創建1300年歴史を刻んだ寺院なんです。

・・日本の神社仏閣の多くは歴史を背負いながら現在が有るんですね、何時も感慨深いものを感じます。

再建ながら、この本堂も700年経っているんですね!

1300年前の人々はこの場所に立って、どう対峙していたんでしょうね、信仰の深さを感じます!

三重塔

本堂より一段高い所に・・再建、明治21年(1888年)

松尾寺は続きます!

今日から週のスタート頑張っていきましょう!

それでは皆さん明日も良い一日を≧(´▽`)≦