チッパワRBブレード炸裂のまきまき後編。 泥の暴れん坊もいるよ♪ | 華釣風月 

華釣風月 

魚をはじめとする自然、釣りにまつわる道具を愛でるブログ

こんばんは音譜

 

 

講習やら職場消防隊訓練+連休前進行でへっとへっとのヘットフィールドさんな僕です(ノд<。`)

 

なので今日はコンパクトにブログをまとめてみたいと思います!(嘘)

 

 

・・・

 

トリプルインパクトに出てくれたバスにヒントを貰い、石がゴロゴロのハードボトムが点在するエリアに移動。

 

奇しくもそこは昨年の春、チッパワRBのオリジナルモデルでよく釣れたエリア。

 

 

 

 

まずはそのエリアを象徴する少スポットからチェック。

 

ピッチングでねじ込み、縦スト沿いにチッパワRBブレードを通すと・・・

 

 

ズパッ!!

 

 

っと護岸際の石の影から飛び出してくるバス・・・

 

 

アカンあせる

 

少スポットゆえ2mくらいしか引けないのでバスが追いつく前にピックアップ汗

 

 

念の為、5分ほど時間を空け今度はバスが出てきた護岸沿いを通すと・・・

 

 

50cmも引かないうちにモンドリアンバイト爆  笑ハッ

 

 

立ち上がりの良いチッパワならではのバスOK

 

 

無駄にファイトが出来ない場所なのでロッドパワーと針の掛かりを信じて一気にぶっこ抜きムキー

 

 

 

 

 

サイズは手尺でザクッと40前半。

 

リアフック1本でしたが上顎にガッツリグッ

 

やっぱイチカワRCカマキリ良いですね・・・錆びやすいけど。

 

 

 

続いてなだらかに傾斜している岬の西側・・・やはりゴロタ絡みでニヒヒ

 

 

ゴンッ!!

 

 

 

 

思った通りの場所でチュー音譜

 

くぅー。 たまらんニヤニヤキラキラ

 

この子も40アップかな?

 

 

うん。チッパワRBブレード、オリジナルより好きかもグッ

 

って言うのもブレードの回転で揚力でも働いてるのかレンジがオリジナルよりもほんの数センチ上なんですよね。

 

ドシャローな乙リバーではこの数センチでも違いますからね。

 

あと浮き姿勢もオリジナルより若干水平気味かな?

 

あとはブレードのフラッシングとサウンドの複合要素・・・この辺はどうなんでしょ? 好みかな?

 

なんにしても面白いクランクですよね~照れ

 

 

 

 

そして神カラーw

 

ほんとこのカラー大好きドキドキ

 

 

 

脱線したw

 

 

次は岬の東側で乗らないアタリ・・・魚影は見えたんだけど浅すぎて喰いづらいのかな?

 

 

更に少し東に移動して護岸がベンドした辺りで・・・ちょっとエリアを外したかな?

 

 

 

 

ちょいとサイズダウンダウン

 

 

そしてさっきの岬の東側に戻りもう一回キャストすると、またもやチェイスびっくりハッ

 

 

こ、これは・・・

 

 

思いついたことがあるので車にダッシュで戻る。

 

 

車に戻ると強烈な威圧感・・・。

 

 

 

 

「フォローを入れるのは構わないが、別にアレを釣ってしまっても構わないのだろう?」

 

 

マッディービーツSSRが語りかけてきた・・・気がするw

 

 

思いついたこと。

 

シンプルですがサイズダウンしたクランクでのフォローw

 

え?フォローならライトリグじゃないのって?

 

いやいや、クランクのフォローにサイズもアクションも違うクランク!のほうが面白いですやん?

 

で、登場するのが霞水系をルーツとするキラキラ泥の暴れん坊キラキラことマッディービーツSSRグッ

 

 

小粒な形からは想像できない強烈なアクション。

 

フロント6番、リアに4番のフックを乗せられるのもグッド!!

 

 

ロッドもフィネスクランキンロッドFD1610LFに持ち替えてショートピッチでキャスト ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 由

 

岬のバンク沿いからブレイクに絡む石付近を通すと・・・

 

 

ゴン!

 

 

一撃でしたニヤリOK

 

 

 

 

 

 

ちょいと癖があるのと強すぎるアクションゆえに出しどころが限られるかな?と思ってましたが・・・

 

 

やっぱ良いわチュードキドキ

 

 

霞水系ルーツってことで、ドシャローマッディーな乙リバーにもドンピシャOK

 

在庫ある内に補充しよ( ´艸`)

 

 

さてさてエリアがストロングだったのか、大潮4日目上げの潮止まり寸前というタイミングが良かったのか・・・

 

この後、似たようなエリアをランガンしたものの1バラシのみで魚の反応は消えガーン

 

まぁ十分に満足してたので14時にストップフィッシング照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

ランガン中に野花達をパシャパシャキラキラ

 

フィールドも色彩豊かになってきましたね。

 

景色を見てるだけでも楽しい照れ

 

連休中にも何度か通いたいと思います。

 

 

そんなわけで皆さん良い週末をっ!

 

ではでは~音譜