今週もまきまき♪ 前編 | 華釣風月 

華釣風月 

魚をはじめとする自然、釣りにまつわる道具を愛でるブログ

こんばんは音譜

 
 
ちょっと忙しくて少し間が空きましたが、4/21日曜日の10時ごろに乙リバーに行ってきました爆笑
 
もちろん今回も巻き巻きオンリーですグッ
 
 
 
 
スタートはすっかり草が刈られてしまったガサガサワンドから♪
 
 
現地に到着すると、なにやら後方から熱い視線を感じる・・・
 
 
 
壁|ω・)・・・ドキドキドキドキドキドキ   ( ゜Д゜)ハッ!
 
 
 
 
 
「ご主人。先発はアタシがオススメだ。  なに、悪いことは言わん。 ニンジン3本で手を打とうじゃないか?」
 
 
KR3が語りかけてる気がした口笛
 
 
 
 
今日は新戦力のチッパワRBブレードをメインに考えてたけどKR3の誘いを無下に出来ず爆笑
 
先発をお願いすることに( ´艸`)
 
 
KR3のタックルはファイナルディメンションTS1610MLF。
 
ロクテンクランキングシリーズを代表するど真ん中のパワーのロッド。
 
これに08メタMGDCフロロリミテッドハード14lbの構成。
 
こってこてのクランキンタックルやねニヒヒ
 
 
そんじゃあ・・・行きますかウインク
 
 
 
 
さてさて状況は一部で田植えが始まってるので中々の濁り…
 
水深は下流域はほぼ全域50cm以下?
 
なので濁ってるけど、うっすらとボトムが見える目
 
 
先ずは何時もの杭の両脇を丁寧に通す。
 
が、反応無し汗
 
 
ここガサガサワンドもいつしかメジャーポイントになってるので魚が居ないのは一応想定内滝汗
 
 
ま、まだ慌てる時間じゃない((((°ω°;;;))))あばばばばば
 
 
次は岸際の崩れ石、被さり物とそれで出来たシェードの複合ポイント。
 
 
狙いのポイントより向こうにキャストホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 由
 
 
スローに巻いてウェイクベイトばりに表層を泳がせて来てシェードの切れ目、護岸から1m離れたところで
 
グリンっ!・・・グリン!と一回転早巻き…一瞬止めて、もう一回転早巻!
 
 
すると・・・
 
 
岸際の崩れ石の影から突進してくる魚影!Σ(`・ω・屮)屮
 
 
 
ゴッチン!
 
 
見事なもんどり爆笑ハッ
 
 
全部丸見えでアドレナリンどぱーですよ?∠( ゚∇゚)/ヒャッハー!
 
 
おっと!派手な出方で引ったくった割に掛かりはリア一本あせる
 
 
慎重にオープンに誘導して、ゆっくりとやり取りしてからのタイミングを見てからの・・・
 
 
 
抜き上げじゃーーーいムキー
 
 
 
 
 
 
リア一本だったけど上顎の硬いとこ掛かってた
 
イチカワのRCカマキリ貫通力ぱねぇOK
 
 
序盤からクライマックス?の45cmでした。
 
乙リバーでこのサイズなら上等ですねグッ
 
いやー痺れたチュー音譜
 
 
 
いきなりクランクで結果が出たので今日使いたかったチッパワRBブレードにチェンジ音譜
 
このバスをヒントに日が昇り面積が少なくなった東側護岸のシェード際を通していきます。
 
 
が・・・まさかの無ガーン
 
 
結構濁ってるし、シェードに依存してないか? なんて考えながらひたすらキャスト・・・
 
 
アチコチでてんとう虫発見。 意外に彼らはすばしっこくなかなか写真が撮れない汗
 
 
・・・
 
途中から根掛かりに気を使いながらのレンジコントロールが苦痛になった( ー`дー´)キリッ
 
なので、ほんのちょっとのイタズラ心から往年の名作トリプルインパクト120にチェンジウインク
 
すると護岸際かぶさり物の下を通した時に・・・
 
 
 
ドッパーーン!!
 
 
 
水面が爆発した爆  笑ハッ
 
 
おお!久々のTPフィッシュグッ
 
 
いつもながらトリプルインパクト120のバイトは派手だね照れ
 
 
 
 
 
お腹ポッコリのママさんでしたチュー
 
写真もホドホドにすぐリリース
 
ありがとねドキドキ
 
 
釣れた所を見ると石がゴロゴロのハードボトム・・・ひらめき電球
 
あーそっちですか?←もっと早く気付けよムキー
 
 
・・・んじゃ、あそこ行ってみよ音譜
 
 
ってことで後編へ続きますm(_ _)m