ご訪問ありがとうございます。
お抹茶Happylifeの大澤美智子です。
毎月1度お伺いしている、さがみ野ホーム様への出張茶道講座。
茶道では、11月は「口切り」という大事な行事があります。
春に摘んだお茶を"碾茶(てんちゃ)”にし、貯蔵していた「茶壺」。
秋まで熟成させて、いよいよ茶壷の口を切って(開封)新茶を楽しむのが11月だったのです。
冷蔵庫など保管方法が発達した今では、茶壷で保管というのは一般的ではありませんが、この時期茶壷を床間に飾る、「茶壷飾り」という儀式が残っているのが茶道の楽しいところです🎶
今回、ご縁あって手元にきた「茶壷」を施設に持参し、茶壷にまつわるお話と、歌詞に茶壺が出てくる歌もご紹介し、ご一緒に手拍子をしながら大合唱。
皆様、予想以上に明るい笑顔で歌って盛り上がってくれました🎤
茶筅シャカシャカもだんだん上手になっているご様子。少しずつでも変化や上達できると嬉しいものですよね✨
秋の味覚、栗きんとんと、懐かしいお米のお菓子(おこし)
(お菓子も大事!色々考え抜いて選んでいます♪)
ここ最近オンラインレッスンやセミナーが続いていたので、リアル対面講座は私も刺激的な時間。
医療や介護の現場でも、茶道で少しでもお役に立てるよう、続けていきたいと思っています🎶
★抹茶講師養成講座オンラインコース2025年春生の資格コース説明会付き特別無料セミナーレッスンを募集中です。ご興味のある方は、まずは無料メール講座(メルマガ)にご登録くださいね。
・凛とした品のある女性になるためのヒント
・今更聞きづらい大人のマナー
・簡単・抹茶の点て方・いただき方、ふわふわに点てるコツ
・主婦起業、抹茶のスペシャリストへの道・・・などをお届けしています。
〜受講者様のお声〜
・大人のマナーはわかりやすく、なるほど!と目から鱗でした
・点て方にそんなコツや理由があるなんて初耳でした
・早速抹茶を日常に取り入れたくなりました
・私も何か一歩踏み出してみよう!と思いました
・フォルダを作って、何度も読み返しています