年金は近現代史の基礎知識が不可欠(オススメ書籍紹介) | 年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座

年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座

知れば知るほど奥深い年金制度!
僕も日々勉強ですが、一人でも多くの方に年金の事を知って欲しいと思います。
年金は…正確に書くように努めてはいますが、少しでも年金の事を知っていただければ幸いであります。
一緒に年金について考えてみませんか?

こんにちは!
年金アドバイザーのhirokiです。
 
 
僕は年金記事を書く時は歴史的な面を絡める時があります。
 
特に昭和から平成までの現代史です。
 
年金は物凄く改正が多いですが、どうしてそのような改正が必要だったかというのは、当時の時代背景を一緒に考えないといけないからです。
 
(社労士受験の方や年金アドバイザー受験の方はそこまでする必要は無いです。受かってからは必要)
 
 
よく年金は批判されますよね。
 
たとえば昔の人は保険料は安くて、受給する年金は多いとか、専業主婦は優遇されてるとか。
 
あと、年金で多いのが生年月日により、受給する年金額にオマケで上乗せする事がよくありますよね。
生年月日で年金額が他の人より増えたり、受給するのが早かったりする事がある。
 
 
65歳になると昭和41年4月1日以前生まれの人なら、配偶者加給年金から振替加算という加算金が付いたります。
遺族厚生年金なら昭和31年4月1日以前生まれの人には遺族厚生年金に加算金が付いたりします。
 
 
もう一つ言うなら、昭和16年4月1日以前生まれの人なら老齢基礎年金は480ヶ月納めなくても満額になったりします。
 
 
一見こういうのを見ると、そんなの不公平だ!政治家は自分たちの利益の事しか考えてない!等々、今の見た目でとらえがちです。
 
見た目の情報をそのまま捉えてしまうと、的外れな批判しか生まれません。
何事もそうなんですが「なぜ?」と考える癖を付けておかないと、すぐ流されてしまいます。
 
 
だからどうしてこんな事をしないといけなかったのかを、歴史的に見てもらう事がどうしても必要なわけです。
細かい事はキリが無いですが、そういえば当時はこんなだったもんな~とイメージできるくらいは必要な事です。
 
 
現代史はほんの100年かそこいらの話ですが、急激に経済が発展した時代であり、明治維新からの西洋化により資本主義とか社会主義のイデオロギーが至る所に出てきます。

昭和は第二次世界大戦以降は社会主義側の旧ソ連と資本主義側のアメリカの東西冷戦ありきだったからですね。
 
 
そして物質に恵まれ、人間がひたすら合理的な生活に走って科学を発展させ、みんなと同じようになればより未来は幸せになる事を信じてきました。
 
みんなが正しいと思う方向に行けば幸せになると。
 

ところが物質的には便利になったけど、精神的な豊かさは置き去りにされてしまっていたため、思ったより人間は幸せにはなれなかった。
 
 
科学が発展すればみんな幸せになると信じされてきたのに、行きついたのは戦争や核兵器の恐怖、公害、環境破壊、合理的過ぎて窮屈な人間の住む世界でした。
 
だからこそまた、だんだんとそれぞれの価値観が見直されてきたというのもあります。
 
 
まだ短い歴史ですが、江戸以前の歴史とはまた違った複雑さがあります。
 
このような背景の上に年金制度は存在してきたので、現代社会や経済の流れもセットで学ぶととても日常に役に立つはずです。
 
経済学って数学的な学問ですが、学問的な事ではなくお金の流れを考えて、それにより日常や世界がどう動くのかを掴む事が経済では大事です
 
※以下の書籍はぜひおススメです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーー

・事例と仕組みから学ぶ公的年金講座(月額770円税込み毎週水曜日20時にメルマガ発行)
登録初月無料。
途中で登録されてもその月の発行分はすべてお読みいただけます。

https://i.mag2.jp/r?aid=a5f50d6777d30e


3月24日の第182号は、「女子の加入者がとても少なかったのが普通だった時代と、僅かな年金の受給権発生」

3月31日の第183号は「貰えて助かるはずのものなのに、ウッカリするとトラブルになる事も多い加給年金の事例」


3月3日の第179号は「国民年金保険料の変更等の計算課程と、まとめて保険料支払う前納時の考え方」を発行しました。

3月7日の号外は、「約60年前の国民年金創設時はなぜ200万人もの人に全額税金で年金を支払い続ける必要があったのか」を発行しました。

3月10日の第180号は「国に全て頼るのは嫌という国民性により誕生した国民年金と、一生に受ける様々な年金給付」を発行しました。

3月17日の第181号は「障害者特例などで増やした年金を繰上げをすると、やや有利で特殊な計算になる」


ーーーーーーーーーーーーーーーー


・有料メルマガバックナンバーはこちらから(現在40ヶ月分程ありますが、すべて読みきりですのでどこから読んでもらっても差し支えありません)
 https://i.mag2.jp/r?aid=a5e0498c7d627b 


※よく購入される人気バックナンバー

・2017年10月バックナンバー(どうして国民を年金に強制で加入させたのかという事と、年金財源を昔はいろいろな施設に使ったから年金支払いが逼迫したのか?など)
https://www.mag2.com/archives/0001680886/2017/10


・2017年11月バックナンバー(物価や賃金に左右されるのが年金制度という事と、年金は戦争が生み出した唯一のプラスの財産という事など)
https://www.mag2.com/archives/0001680886/2017/11


・2018年5月バックナンバー(遺族厚生年金の金額を強力に引き上げる中高齢寡婦加算が保障される理由や、なんで40年完璧に保険料納めても国民年金は80万円ほどになってるのかという話)
https://www.mag2.com/archives/0001680886/2018/5