消費税増税分はどこにいくの? | 年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座

年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座

知れば知るほど奥深い年金制度!
僕も日々勉強ですが、一人でも多くの方に年金の事を知って欲しいと思います。
年金は…正確に書くように努めてはいますが、少しでも年金の事を知っていただければ幸いであります。
一緒に年金について考えてみませんか?

社会保障は、医療、介護、年金、子育てなどにかかる費用を社会全体で負担しあい、支え合うもの。

今回の社会保障と税の一体改革で、社会保障の財源に消費税が使われるわけです。

消費税のほうが景気の変化に左右されにくく税収が安定してて、特定の世代に負担が集中する事なく、国民全体で負担する事が可能になるからです。

で、消費税の増税分は全部社会保障の財源になります。
つかわれる先は、社会保障4経費である年金、医療、介護、子育てになります。

にしても、消費税増税に便乗して値上げしてるとこもありますが、ふざけるな!って感じですね(`∧´)
明らかに3%分以上値上げしてるとか…