はいどーもMATTです。グラサン

 

今回のBLOGは、5/26()に エディオンピースウイング広島 で行われた、天皇杯1回戦

 

 

広島県代表 福山シティFC と、沖縄県代表 沖縄SV の試合レポとなってます。ウインク

 

 

4月に行われた広島県代表決定戦で、サンフレッチェ広島のOBである服部公太さんが率いる、広島経済大学との決勝に勝利し、広島県代表の切符を手にした福山シティ

※詳しくは過去の我のBLOGをちぇっくするべし キョロキョロ

 

対する沖縄県代表の沖縄SVだが、福山シティよりも上のカテゴリーであるJFLに所属

 

沖縄県代表決定戦では、更に上のカテゴリーである、J3FC琉球 との接戦をモノにして勝ち上がって来たチームだ!

 

 

そしてこのチームには、元日本代表として活躍した、地元沖縄出身のFW⑪我那覇和樹の他

 

昨シーズンまで一緒に福山でプレーしていた、MF⑯有田朱里が所属している。

 

逆に福山シティには、昨年まで沖縄SVの一員だった、DF⑤西原広太GK㊶井西海斗の二人がいる。

 

※今回二人は、試合には出場しなかった。

 

 

共にJリーグ入りを目指す、両チームの試合はいかに

 

この日の前日、同じピースウイングで試合が行われた、WEリーグの最終戦

レジーナの応援に行くも、夜勤明けで向かった為、夕方には広島のとある場所でキャンプイン ⛺ 

 

当然朝早く目が覚め、とりあえず眠れなくなったので、辺りを少しお散歩する。

※ちなみにレジーナは、最終戦見事に勝利した。☞コチラのBLOGをどぞ イヒ

 

汗もかいていたので、五日市にある快活で 🚿 して、しばし時間をつぶす。 

 

コミックスのコーナーで、懐かしの聖闘士星矢の本を見つけると、1時間ばかし見入ってしまった。キメてる

 

店を後にすると、そこから観音方面へ向かって行く 🚙

サンフレの旧事務所を発見!?まだあったんじゃ・・

 

マリーナホップで海を眺めて 🏝

 

そしてサッカーの名門校である、山陽高校の前を通ると、朝早い時間から練習が始まっていた。びっくり

流石名門です!

 

そしてそこから今度は宇品へ寄り道して

 

波止場公園をお散歩したら

 

戦闘服にチェンジし

 

比治山に置いていた🚴に乗り替えて、ピースウイングへと向かって行く。

 

そしてとうちゃこ

 

既に福山サポーターも集まっていて、列に並んで中へ入る

 

ピッチでは、広島のシニアクラブのチームが試合をしていて、どう見ても自分よりも年上の方達が走り回っている姿を見て、ちょっと負けてられないなって思う・・ニヤリ

 

フラッグバトンの落下事故で、前日のレジーナの試合では気づかなかったが、バックスタンドのシート上に、各種フラッグが掲示されていた。

 

まずはサポーターと一緒に、スタジアム内の横断幕貼りをお手伝いして、皆それぞれ選手たちがやって来るのを待つ。

 

福山シティのグッズブースもあり、我も数点購入してみる。

 

たろちゃん(平松遼太郎)のカードに、けんてぃー(若宮健人)そうとくん(横尾蒼人)のばら王子限定カードをGET

 

そろそろ選手たちがやって来る頃だなーって、外を眺めていたら、福山シティ号がやって来るのが見えた。

 

 

しばらくすると、まずはGKの二人がピッチに登場


㉑宮﨑浩太朗  ①菊池大輝

ゴール裏のサポーターも、一気に応援モードとなる。

 

続いてフィールドプレイヤーも姿を現す。

 

 

ゴール裏の応援団の元へ挨拶をする。

 

沖縄の選手もピッチに登場して、両チームのウォーミングアップをしばし見学

 

 

 

 

 

 

 

 

おっと!この日は出場登録されていない選手たちを発見

⑳田口駿  ⑩隅田航  ⑥髙田健吾

 

沖縄のサポーターだが、見る限り20人くらいが応援に駆け付けていた。

お金もかかっちゃうし、更に天候が悪くなると言う予報もあったから、なかなか 飛行機 で広島までは応援に来れないよね。

 

そしてしゅりくんを探すも、目の悪い我では発見する事が出来なかった・・えー

 

この日の福山シティのスタメン&サブのメンバーはコチラ

いつものように3-4-3のフォーメーションだが、ゴールを守るのはコータローくん

 

対する沖縄SVは、しゅりくんがスタメンで出場 ほっこり

イキナリ古巣対決が見れるぜい

 

両選手が一旦ロッカールームに戻ると、いよいよ試合開始モードとなる。




 

両選手が再びピッチに登場





この時点でやっと、しゅりくんを確認できた。←おそっ


お決りの🌹を持っての記念撮影 📷

 

 

沖縄もがっちり肩を組んでの記念撮影

 

そしてピッチに散らばると、再びコート中央付近で円陣を組む

 

福山の選手たちも、上のカテゴリーのチームを倒して、JFL入りに弾みをつけたい。

 

ゴール裏のサポーターも、大きな声援とチャントで、やる気満々 ✊

 

SKYコールリーダー、行きましょう

 

そしていよいよ前半戦が始まる


開始早々、沖縄ゴールに向かって一斉に攻める福山シティ 走る人

 

ごーーーーるぅぅーー!!!⚽

 

あっと言う間に FW㉙大久保龍一 のゴールで先制

 

チームメイトから祝福を受けるりゅうういちくん ほんわか

 

 

格上相手に、早い段階で得点した事でちょっと驚いたよね。

この時のしゅりくん、どんな感情だったのだろうか

 

その後沖縄に攻められ

 

コーナーキックのピンチをはじき返すと

 

パスを受けた左サイドのMF㉝杉浦力斗が、一気に沖縄ゴールを目指してドリブル

 

ごーーーるぅぅーー!!!!⚽

 

ドリブルでそのまま切り込んだりきとくん、キーパーの構える反対側へ流し込んで追加点を得る。

 

いやもう凄すぎて、マジで感動したわこのゴール 笑い泣き

 

 

ただそのりきとくんだが、その後のプレーで足を負傷して交代する事になる。

幸い大事には至らなかったみたいで安心した。

 

代わってピッチに入って来たのは、コチラもスピードとドリブルが持ち味の、MF⑪高橋大樹

 

その後はFKのピンチも

 

久しぶりの初先発で、ゴールを守るコータローくんのファインセーブもあって、無失点でゲームは進んで行く

 

 

ピッチの選手たちに指示を送る、ミステルさん(森亮太監督

 

元チームメイトの事を知り尽くしているだけに

 

守備の選手はマークをしっかりして

MF⑦藤井敦仁

 

逆にカウンターで攻める時間も多い

MF⑧塚田裕介

 

サブの選手たちは、いつでも交代して入れるようにアップを開始する。

 

 

しかし前半戦は結局、序盤の2得点以降はゴールが生まれず、そのままハーフタイムとなる。

 

ロッカーへ引き返す両選手たち

 

その間にサブの選手は、後半に向けてアップを行う

 

後半もこの勢いのまま、追加点を奪いたい

 

 

 

 

このままでは終わらない・・いや絶対に終わらせない沖縄


そして勝利のために、ダメ押し点を狙う福山

 

サポーターももちろん、勝利のために声援を送り続けるグッ

 

後半戦の行方やいかに

 

後半も福山ペースで試合は進んで行く

 

 

 

 

 


守備ではGKとDF陣の連携も整って、これといったピンチを作らせない

 

DF②二宮和輝

 

DF⑯黒宮渉

 

交替でフレッシュな選手を投入し、一気にたたみかける福山

 

すると後半も終盤に、MF㉖野浜友哉のゴールが生まれる。



 

仲間に祝福されるともやくん、欲しかった追加点で試合をほぼ決定づける

あ、なんか密かにケリ入れられてるわ 真顔

 

 

 

CKのチャンスで、サポーターを煽るキャプテンのあっちゃん

 

そうなったらコチラも、一段と応援に熱が入っちゃうよね 🔥

 

試合は3-0でリードのままタイムアップとなる。

 

格上のチーム相手に、1点も許さず完勝となった。

 

試合後は、いつものようにセレモニーが行われたのだが、その模様は後半のBLOGでレポしたいと思います。