6/18(土)J1第17節 サンフレッチェ広島 VS セレッソ大阪
HOMEエディオンスタジアムでの試合が行われたこの日、試合開始が19:00とナイターという事で、夜はちょいと家の用事が多々あり、今回は試合前のにぎわいステージだけに参戦



ただ今日はいつものように広島へ向かう前、車を北へ走らせてあるところへ向かった 車


その場所とは、サンフレッチェのHOMEタウンである安芸高田市である🏹🏹🏹

 

ここへ来た目的はもちろん!サンフレッチェの語源である三本の弓で知られる、戦国武将毛利元就の居城があり、毎年サンフレッチェ広島が必勝祈願に訪れる清神社へ行く事だ。

 

本当はシーズン開幕にここへ来たかったのだが、家庭の諸事情とコロナ感染の増加もあって、なかなか来ることが出来なかった。

 

チームは今年の2月初めにここで、必勝祈願に訪れた。

 

その話は後にするとして、まず安芸高田市にある道の駅三矢の里あきたかたに車を停め、少し休憩をする。

 

お店の中でグッズを物色

 

安芸高田市の公式マスコットたかたんを発見

 

そうそうTwitterでたかたんを探してるーって呟くと、ちゃんとお返事をしてくれた。

 

 

 

休憩した後は、近くにある吉田サッカー公園へ立ち寄ってみた。

 

車を停めて歩いて中へ進むと、遠くでサンフレッチェの選手が、この日の試合の為の調整を行っていた。

 

ちょうど目の前を、今津・浅野・松本選手が歩いてきて、どう反応してよいかわからぬ我、普通に固まって軽く会釈だけしたよね・・滝汗

 

邪魔になるといけないのですぐさま離脱し、次に向かったのはココ

サンフレッチェ広島のユース選手たちが暮らす三矢寮

 

ユース出身で現役でも活躍している選手は沢山いて、サンフレッチェにいるメンバーでは、荒木選手をはじめ、東・鮎川・大迫選手や、今シーズン加入した、仙波・満田・棚田選手

OBでは、森崎和幸C.R.M、森崎浩司アンバサダーの兄弟もいる。

 

ここから未来の紫の戦士が生まれるのだ、みんな頑張れー✊とエールを贈って後にした。

 

そして郡山城公園の駐車場へ車を停め

 

清神社までは歩いて10分少々だ

 

必勝祈願をする!この日の試合も勝利できますように👏

 

社の奥に見えた、絵馬?ならぬ絵熊?を📷していたら、神主さんが撮りやすいように出してくれた。神主さん感謝です ほっこり

 

実は昨シーズンもここを訪れたのだが、ちょうどイベントも重なって楽しかった思い出・・

 

詳しくは去年のBLOGをCheckしてみてください。

 

 

神社を後にして、道中にある毛利元就公の像でも祈願を行った。

 

そこから今度は、もう一つの趣味である山登りを開始

 

 

元就公のお墓の前でも、我がチームの勝利を祈願

 

山道を30分ほど登って行くと

 

頂上の吉田郡山城があった場所へ到着

 

帰りは展望台をまわって下山

展望台からの景色はちょっと見えにくいが、初心者にはちょうど良いハイキングコースである

 

駐車場の戻って、今度はそこからEスタを目指す


道も新しくバイパスができていて、1時間半ほどで到着

 

そしてにぎわいステージへとやって来た

 

スタグルの屋台前には、素敵なフォトスポットが 🍛

 

この日のにぎわいステージプログラム

 

この日の司会は、ナベさんこと渡部裕之さんだ

 

最初のステージは、おしゃべりから揚げあげ太くん山田龍三くんが登場

 

ステージへ上がる時、階段で思いっきりズッコケるあげ太くん、ホンマやらせかと思った ウシシ

2回目のステージが始まる時は、司会者&スタッフ一同で、ステージ上へ案内する

 

聞くところによると、あげ太くんはサッカー経験者で、高校の1学年下には、あのサンフレッチェのOBで日本代表にも選出された、GK下田崇さんがいたとの事・・

現在はU-21日本代表のGKコーチとして活躍されている

 

それを聞いてすごっ!ってなったのと、割とご年配なのねという事・・

あげ太くん、じゃなくてあげ太さんじゃん 真顔

 

とにかく爆笑続きのから揚げあげ太さんのステージ、最後にサッカー経験者としてのアドバイスが、キヨタケには気を付けろビックリマーク いや確かにそれは間違いない!!

 

セレッソ大阪のキャプテン 元日本代表の清武弘嗣

 

なんかもうこの日から、あげ太さんの事が大好きになって、毎回某動画サイトでも楽しく見させていただいてます。

 

おしゃべりから揚げあげ太くんの動画はコチラをご覧ください。

 

ナベさんんが着ていた【くそあつ】シャツは、サンフレッチェ広島の2022年キャッチフレーズの【ぶちあつ】にちなんで、8,000円で売り出そうとしているとか・・

 

そしてお待ちかねの、サンフレッチェレディースをつとめるSPL∞ASHのステージが始まる

 

【1部セトリ】
NEVER GIVE UP
Danceでバコーン!
ときめいてハットトリック The METAL
サンチェたいそう





紫色担当 室井萌々

 

赤色担当 梶田和子

 

青色担当 畝本心音

 

ピンク色担当 畝本香音

 

オレンジ色担当 柳本愛

 

グッズ紹介をするスプラちゃん

 

スタグルの紹介も🍜🍛🍙🍹

 

この日の公式マスコットサンチェくん 🐻 通訳は代打でこの方


※1部はいつもサンチェの通訳を担当している、方がお休みでした 凝視

 

続いて2部もいっきに紹介しちゃいましょう

 

【2部セトリ】
TSUBASA
Fiesta! Fiesta!
サンチェたいそう
君のスピードで
【チャント】
HIROSHIMA NIGHT

 

ステージの前もファンサは欠かさないスプラちゃん達

 

そしてやっと久しぶりに6人揃ったスプラのステージ

※前回と前々回は、オーディションの為3人だけのステージでした。

詳しくは前回のMATTのBLOGを確認よろしくデス

 

久しぶりにこの方の歌声も聞くことが出来ました🎵

 

緑色担当 中嶋朝香

 

ステージが終わると、スプラちゃん達はスタグルのリポートへ向かいます。

 

 

 

 

 

前回はスタグル紹介が少なかったからか、今回は多めだ・・ 🍴

 

その他にぎわいステージでは、福山を拠点に活動しているシンガーソングライターの片岡みかさんのステージがあり

 

みかさんの教室の教え子である、音羽さんも素敵な歌声で、ステージを盛り上げていただきました。

 

廿日市を本拠地に活動している、女子硬式野球チームはつかいちサンブレイズのステージへと続き

 

スタグルの試食レポもありました。

 

 

そしてサンフレッチェ広島、チーム創設30周年イヤーの特別ゲスト

この日やって来たのは、Jリーグ開幕年からレギュラーとして活躍し、日本代表にも選出された、DFの柳本啓成さんのトークショーが始まる。

サンフレッチェOBのナカジ(中島浩司)さんもトークショーに参加

 

柳本さんの印象はと言えば、とにかくスピードとフィジカルで、相手FWからボールを奪い取るといったイメージで、当時のサンフレッチェ広島のカウンター攻撃には欠かせない選手だった。


 

あとは個人的に大好きだったバンド、JUDY&MARYギタリストTAKUYAさんとも、プライベートで親交があって、広島でのLIVEにも何度かゲストとして出演した事があった。

3rdアルバムに収録されている『ステレオ全開』の冒頭に、柳本さんの「オフサイド―」という声が収録されている。

 

そんな柳本さんは、今でも地元のサッカーチームで、指導者として活躍されているようで、体も当時のまま鍛え上げられていた。

 

トークショーの後にはスタグルの試食会があり、普通においしいですと言うごく普通のコメントで、集まったサポーターも失笑

 

すかさずフォローを入れるナカジさん

 

 

この日の試合のハーフタイムでも、柳本さんのミニトークショーがありました。

 

そうそう、スプラの最年少の柳本愛は、念願の柳本さんとのツーショットを📷パシャ

 

同じ苗字という事で、昨シーズンの研修生の時は、柳本さんと同じ背番号の3⃣のシャツを愛用

 

さてさてにぎわいステージの後は、柳本さんも過去に所属していたセレッソ大阪との試合が待っている。

 

 

 

残念ながら門限のある身の我は、試合前にスタジアムを離脱

 

帰りにガチャをして㉗MF川村選手

 

同じく㉕MF茶島選手をGET

 

帰りの道中、試合をチェックしながら帰宅 🚙 応援たのむぞスプラちゃん達 ✊

 

ビックリマークこの方たちも応援たのんだ にやり

 

期待のN・ベンカリファとJ・サントスのツートップに、モリシ&マコが攻撃を組み立てる。

 

試合開始から積極的なプレスでセレッソゴールへ攻める広島

カウンターでセレッソの攻撃も、GK大迫くんがファインセーブ

(東)峻希くんのミドルシュートも、セレッソGKがゴールを守止

 

後半の半ばに、セレッソFWのブルーノ・メンデス選手の技ありGOALを決められリードされる

 

しかし広島もその後、N・ベンカリファ選手のGOALで追いついたかのように思われたが、ここはVARの結果オフサイドとなった。

 

残念な結果となったが、ただその後も広島の攻撃は止まらない!

 

セレッソのペナルティーエリアの外から、広島のレフティーモンスター野津田選手のミドルシュートが決まって1-1と追いつき

 

 

試合終了間際に、セレッソペナルティーエリアで倒されたD・ヴィエイラ選手が、自らPKを決めて逆転

怪我でシーズン初めから調整をしていたドグ、久しぶりの涙のゴールであった 笑い泣き

 

試合はそのまま、広島が最後のセレッソの攻撃を守り切り、2-1と勝利

 

この日のハイライトはこちらをCHECKしてください。

 

 

最終週選手には、この方D・ヴィエイら選手が選ばれた

 

またこの日の試合のドキュメンタリーも、ご一緒に見るべし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームはHOME戦で何と4連勝だっ ウシシ

 

更にルヴァンカップも天皇杯も勝ち進んでいる状況

次のルヴァンカップの対戦相手は、リーグ首位のF・マリノス

 

 

🌹街に帰宅した我、この日安芸高田市まで足を運んで、必勝祈願をした甲斐があったなと、感じた1日でした。

 

まだまだぶちあつな戦いは続く・・

たかたんと一緒に応援だ ✊