上州もつ煮(群馬県)への有名店食べ歩きと温泉の旅(6)4日目最終行程 | 人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

現役経営コンサルタントが、普段セミナーで語っている内容を実際に実践して開業を始めるまで、そして始めてからの物語です。これまでアルバイトでしか経験の無い飲食店を第二創業として始めます。これから創業を考えている方は参考になります。

こんにちは。

モツ煮利長の店長です。

6月18日から3泊4日で群馬県へモツ煮有名店食べ歩きと温泉の旅へ行ってきました。

最終日4日目は4日目の行程、「道の駅 川場田園プラザ」「吉祥寺」「永井食堂」「かた幸食堂」の行程です。

 

もう一度「道の駅 川場田園プラザ」へ買い物に

 

宝川温泉を9時にチェックアウトし、1時間車を走らせて川場田園プラザへ再度訪問しました。

当日は、土曜日という事もあって、水曜日に訪問した時と異なり、駐車場に入る前に渋滞となってます。

事前リサーチした通り、裏手の6番、7番駐車場へ車を走らせ待ち時間なく車を駐車しました。

買い物も1日目(水曜日)に事前に購入する物を決めていたのでスムーズに時間を有効活用できました。

 

飲むヨーグルトが美味しそうだったので小さいサイズのものを購入してベンチで飲みました。 ^^

 

 

店長の顔を初披露 !!

 

これ、めちゃくちゃ美味しかったです。
うまかったので、大きいサイスを1本(700円)追加で購入しました。
自宅では、翌日には無くなりました。

 

 

ああああああああああ

こんなのだったら、あと数本購入すれば良かったです。

チーズ屋さんでこのヨーグルトを購入したのですが、目の前のお客様が目もくれずカゴに6本入れたので びっくりマークびっくりマークびっくりマーク

して 目  になりましたが、今になってその行動の意味が理解できました。

 

ぜーーーーーーったいに、買って飲んでみてください。

オススメします。 ^^

 

花のお寺「吉祥寺」でお茶してまったり

 

道の駅を後にして、近くにある「吉祥寺」へ参拝にうかがいました。

 

 

今の時期、あじさいが綺麗だと言うことで立ち寄ってみました。

 

 

拝観料を支払い中へ
風鈴とあじさいの花が私たち夫婦をお出迎えしてくれました。

 

 

このお寺では山門の上にも一般客が上がって行けるので、行ってみることをオススメします。

 

 

保存状態の良い彫刻が・・・・・

 

本殿の傍らで抹茶のサービスが受けられます。(有料)

 

 

帰りに御朱印を頂きました。

のんびりとゆっくり参拝できました。ありがとうございました。

 

 

道の駅とセットでお参りすることをオススメします。

駐車場はわかりやすく、しかも面積が大きいので安心です。

 

お持ち帰り用を購入するため「永井食堂」へ

 

吉祥寺からまた、南下して渋川市方面へ向かいます。

途中、お土産用に「永井食堂」のもつっ子を購入するため、食堂に立ち寄りました。

 

びっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

目

 

目が点になりました。
メディア効果、SNS効果は凄いです。

駐車場には車が動けないくらいの状態で満車です。

店の前には100名以上の方が行列していました。

 

車を敷地内に入れて運転席から大声で

「テイクアウトだけでーーーす。」と誘導員へ声がけしました。

ドライバーは運転席に居たままにして、助手席の人が売店へ購入しに言って欲しいとの事。

私が待っている間も、車を数回移動させられました。

 

絶体に、土曜と日曜には行くべきではありません。

平日の朝一番か10時~11時の間が狙い目っぽく感じます。

 

早々に現場を後にして次のモツ煮を食べに車を走らせました。

 

庶民感覚「たか幸食堂」 ボリューム満点

 

「永井食堂」を後にして国道17号を南下します。

モツ煮定食、最終地の「たか幸食堂」に到着です。
13時を過ぎていたのに駐車場は一杯でしたがなんとか駐車。
他府県ナンバーも私たち以外に数台とまっていました。

 

 

 

この店もボリュームがあります。

私は、モツ煮定食で妻はチャーハンを注文しました。

妻のチャーハンは、量が多いので少なくして欲しいとお願いしたら少なくても料金は変わらないとの事で了承の上で注文します。

 

モツ煮は、こんな感じ

 

半チャーハンはこれ

(ちょっと箸を付けた状態での撮影。スミマセン)

 

モツ煮は、カレー皿に入ってきました。 (爆笑

インパクトあります。

隣の座席の老夫婦も初めての来店の様子です。注文後出て来たオムライスを見えて量の大きさに笑っていました。

(あとまで見てたら完食してました) ^^

チャーハンは、野菜炒め風のチャーハンで豚肉、タマネギ、ニラ、とき卵と御飯を炒めた感じでした。
旨かった!

 

モツ煮は、白味噌味。九条ネギがのってます。
豆腐を入れちゃうのも有りですね。
多くの店では、木綿豆腐を別皿でだしてました。
洗う皿の数が減るのでこれは良いです。

4日間、観光を交えて、モツ煮を食べ歩きました。

全部がみそ味です。

カットのサイズは、お店によってバラバラです。

味の善し悪しは、個人の味覚やその時の体調によって変化するので何とも言えませんが、食べログで高評価の店を選んで訪問しているので、色々を学ぶところはありました。   ^^

3泊4日、車の走行距離が 1250キロ
調べたら大阪府大阪市から北海道稚内までの直線距離と同じ距離です。 
我ながら、凄い移動距離を走ったものだと関心しています。 (爆

 

では、明日から日常業務に加え、現在の「やわからモツ煮 あっさり塩味」と「こってりみそ味」の改良と夏向け期間限定メニューの開発にがんばります。