上州もつ煮(群馬県)への有名店食べ歩きと温泉の旅(4)2日目行程後半 | 人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

現役経営コンサルタントが、普段セミナーで語っている内容を実際に実践して開業を始めるまで、そして始めてからの物語です。これまでアルバイトでしか経験の無い飲食店を第二創業として始めます。これから創業を考えている方は参考になります。

こんにちは。

モツ煮利長の店長です。

6月18日から3泊4日で群馬県へモツ煮有名店食べ歩きと温泉の旅へ行ってきました。

ブログのアップが間に合わない状態でスミマセン。 <(_ _)>

 

今回は、2日目の後半行程、「シャンゴ本店」「達磨寺」「食堂たか」となります。次回3日目は「渋沢栄一記念館」「冠稲荷神社」「浅野食堂」「日の出食堂」「宝川温泉汪泉閣」となります。

 

前橋の気温が35度 急遽「シャンゴ本店」へ涼みに行く事に!

 

当初の計画では臨江閣を見学の予定でしたが、外の気温が大変暑いため妻がダダをこねはじめます。

臨江閣には着きましたが、駐車場も見つからなかったのでそのまま車中から外観見学だけに終わりました。

 

 

後で知りましたが前橋公園の駐車場に停めて見学する事が出来たようです。

さて、車中の妻との会話で、どこか喫茶店などで涼もうという話題になり、せっかくだったらシャンゴへ行ってみようという事になりました。

シャンゴは、群馬県内では有名なイタリアンレストランです。

秘密のケンミンSHOWなど群馬の特集する時には、良く紹介されるお店です。

そこでシャンゴ本店のある高崎へ向かいました。

 

 

到着したのは2時過ぎです。

平日のオフタイムという事もあって待たずにそのままテーブルへ案内されました。

(ラッキーです !!!!

 


ドリンクメニューがもっと豊富にあると思っていましたが数が少なく、パスタを食べに行った感じです。アセアセ

ここで注文したのは、「ベスビオ」というトマトベースのパスタです。

二人とも王里で食事を済ませていますので、 ベスビオのSサイズを一人前とアイスコーヒーを2人分オーダーしました。

 

 

何も言わなくても取り皿が2つ出てきました。 (さすがです。 ^^ )

Sサイズと言ってもメニューには150gと書いてあります。

実際の量をみると結構量があります。
Mサイズで200gです。200gは普通のお店の大盛に相当します。

 

さっそく、アツアツを頂きました。

貝やエビもあって美味しそうです。 ^^ (わくわく)

辛い!!

激辛です。おもわず辛さでむせてしまいました。

ベスビオとは、イタリアのベスビオ火山から名前を取ったらしいです。

暑い日でしたので、辛さで暑さを吹き飛ばすのには良かったです。アセアセアセアセ

こちらで、アイスコーヒーを飲んで体が落ち着いたところで、次の行程へ移動です。

 

「少林山達磨寺」で商売繁盛祈願

 

 

 

 

達磨寺を参拝に行きます。

夕方近くの時間でしたので参拝客もすくなく、静かにお参りできました。

まずは、本堂参拝の前に社務所で御朱印帳を手渡し御朱印受付を行います。

御朱印は、単なるスタンプ帳ではないのは皆様もご存じの通りです。本来は、般若心経を写経したものを仏閣に収めて、その証明として御朱印を頂くというのが本来の流れです。
当寺院では、御朱印を頂く際に簡単な写経(摩訶般若波羅蜜多心経と筆ペンで字をなぞり簡易的な写経を行う)を行って指名を記入して納める事を行いました。

 

そのあとに本殿など参拝し社務所に戻って御朱印を頂いたのですが、お坊さんから簡単な説法を頂きました。

有難い事です。

 

せっかくなので、モツ煮利長用と自宅用の達磨を購入 びっくりマーク
「だるま開眼」もしてきました。 ^^

 

 

 

 

御朱印はこんな感じです。

 

 

 

「食堂たか」でモツ煮の夕食

 

達磨寺をたった後、急遽地元の肉屋へ行こうという事になり、太田市へ移動!
その後、太田市から宿泊先の伊瀬崎市へ移動して、夕食は伊勢崎市内の食堂たかへ
モツ煮とマーボー丼が旨いというお店です。

 

 

 

 

私は、もつ煮定食800円。妻は汁なしほるメン(モツ煮まぜそば)700円を注文。

 

 

汁無しほるメン 麺が隠れています。

 

この店! モツ煮利長のみそ味とそっくりです。
大腸と小腸が、コンニャクが入った味噌味です。

 

 

ホント、群馬県内のどのお店へ行っても定食で500円後半~800円代の価格で提供している事に驚きです。

 

 

途中、地元スーパー「とりせん」が22時まで営業していたので、立ち寄って品揃え等を見てきました。

 

 

私は、何にも購入しませんでしたが妻はオリジナルマスクが可愛いという事で購入。 ^^

 

 

その後、伊勢崎市内のビジネスホテルで爆睡です。

 

まだまだ、つづきます。
3日目後半の行程、「渋沢栄一記念館」「冠稲荷神社」「浅野食堂」「日の出食堂」「宝川温泉汪泉閣」は後日アップします。