1kの肉がお釈迦に WWW | 人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

現役経営コンサルタントが、普段セミナーで語っている内容を実際に実践して開業を始めるまで、そして始めてからの物語です。これまでアルバイトでしか経験の無い飲食店を第二創業として始めます。これから創業を考えている方は参考になります。

こんにちは。

今日は2連発です。

みなさん、肉の産地ごとに味が異なるのをご存じでしょうか?

牛肉で神戸牛、飛騨牛、氷見牛(富山県氷見市のブランド牛)などブランド牛があるように、豚肉もブランドがあるのです。

 

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.ajmic.or.jp/kumiai/pdf/shiryou_02.pdf

 

モツ等の内臓の場合は、肉と違って解体する際に、通常の白豚とブランド豚と分けたりしないらしいです。

しかし、当店では肉の味にもこだわっています。

現在は、当店オリジナルブレンドでお客様に提供しておりますが、この度新しい肉を仕入れる事が出来たので、従来品と比較しようと思い、下処理を行っておりました。

 

生産工程も見直す為に、通常、1次処理と2次処理は日を改めて行うのですが、時間が無かったので仕入れた肉を1次処理と2次処理を一度に行った所、本調理の煮込みにおいて肉が柔らかかうならない事象が発生!!!!

 

試作19号と20号でモツ煮も食べ飽きているので、失敗した塩味のモツ煮を具材だけすくってカレーへ作り変えました。 ^^

 

モツ煮カレー の完成です。

 

 

水にニンジンと玉ねぎを入れて良く煮立て、ニンジンが柔らかくなった所へ、すりおろしたジャガイモとカレールー(市販品)を投入! せっかくなのでブレンドして、ちょっと隠し味に秘密の汁も入れてみました。

 

現在、調理中です。

今夜の晩御飯になります。 ^^

 

モツ煮カレーもお店では提供したですね。^^

そのため、お子様でも安心の 甘口カレー で調理してみました。

 

 

初回なので、こんなものでしょう。 ^^