こんばんは。
と言うか、「おはようございます」ですね。
試作NO1とNO2で肉の固さについてクリアしました。
試作NO3では、他の具材を入れての調理について検証します。
入れるものは、こんにゃく、ゴボウ、ニンジン、玉ねぎ、大根・・・ 価格変動の大きさも考慮して、原価計算も意識した食材を選びます。ニンジンは高いですが、見た目の色合い上入れる事にします。
おおよそ、試作NO2と同じ工程で途中に具材を炒めたものを加えてみました。
焦しニンニクやチー油も風味付けに投入。
前回の八丁味噌味は、おしくなかったので「京風あっさり醤油味」で作ってみました。
寝かせる前の試食では、肉の硬さは、前回より若干硬めに仕上がり、野菜の風味と味が汁に溶け込んで、「もつ煮」というより「野菜スープ」になっちゃいました。(笑)
野菜の量を入れすぎです。肉が寂しい。しかし、コクがでて旨いです。
YouTube動画やレシピサイトの情報を元に試作していますが、なかなか思う様な良い感じにならないですね。
ただ、ターゲット顧客であるガテン系や若者には、あっさりし過ぎの感じがします。
一晩寝かせて、家族に感想を聞いて味の調整をします。