初めての試作品の結果(1) | 人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

現役経営コンサルタントが、普段セミナーで語っている内容を実際に実践して開業を始めるまで、そして始めてからの物語です。これまでアルバイトでしか経験の無い飲食店を第二創業として始めます。これから創業を考えている方は参考になります。

こんばんは。
昨日調理したものを冷蔵庫に寝かせてあったので、再度温めて私、妻、息子で試食。

 

1.小腸の結果

インスタ映えを狙って、大きくボリューム感を出すために10センチのカットで煮込みました。

ちょっと、グロテスクな状況。WWW
やはり、市場に流通している2ー3センチが適当という事になりました。量でカバーするしかないですね。(笑)

やわらかさは、今回の工程仕込みでOKでした。

2.大腸の結果

こちらも10センチカットでしたが噛み蹴れない。堅くはないですが嚙み切れないです。

見た目もNG。大いに改善する必要がある結果です。

3.味

全然美味しくありません(笑)
動画レシピの通りに作ったのですが全くダメです。

 

味は、後で調整できるので問題はありませんが、一番の課題は大腸の固さです。引き続き同じ鍋で2日目の煮込みを行って、一晩寝かせ、明日状況を確認します。(現在、煮込みしながらブログ作成中)

 

一方、1回目の試作失敗の原因は、下処理なのではないかという仮説が出てきました。

まだ、生の在庫が250gずつあったので、昨日とは異なる下処理。つまり脂分など臭みの原因になる部分を丁寧に除去する事と、市販の灰汁抜きを添加してみました。

こちらも現在調味料も投入して煮込み中です。

 

長時間煮込めば肉が柔らかくなりますが肉のうま味が損なわれないか心配です。

引き続き、結果は明日ご報告します。

 

この記事読んでくれた人いいねをいただくとすごく励みになります。よろしければ「いいね」くださいね。

じゃあおやすみなさい。