若いころから、
私はずっと「足・脚」にコンプレックスが
ありました。
それは単なる思い込みではなく、
「なんか違う」という確かな違和感として、
静かに、でも確実に育っていったものです。
膝が大きい
アキレス腱が出にくい
太ももやスネの外張り
膝の故障
恥骨の出っ張り
私の右にいる友達の膝と
私の膝の違いとかなんでやろ?とよく考えてたな。
鏡を見るたびに、
「もっとキレイな脚になりたい」
「もっとカッコよく立ちたい」
そんな気持ちが人一倍強かったと思います。
でもどうしたらいいのかも分からなかった。
この頃、公衆電話でフォトシリーズがマイブームw (高校生のアタクシ)
時が経ち、
歩くたびに足指が痛むようになり、
気づけば小指は浮き、
靴の減り具合がおかしいことに気づき、
パンツの内ももが必ず擦れていく。
大人になり、
痩せたらスキニーが履けるようになって、
それでも叶わなかった足楽があって。
そう感じ始めたとき、
ようやく「本当のセルフケア」に気が付いたわけで。
若いころは、
まだカラダの【ズレ】が少なかったから、
「むくみさえ取れれば大丈夫」
「人に触ってもらったらすぐに戻る」
そんな実感、体感がありました。
でもね、
疲れが少しずつ蓄積していくと、
ある日ふと気づくんです。
「抜けない日」が続く、
「軽くならない感覚」が当たり前になっていく。
そのとき、ようやく分かりました。
解消すべきなのは「むくみ」ではなく、
自分の生活そのもの。
足の声を聞くことは、
暮らし方や生き方を見直すことと、
同じだったんです。
それは「整えるための努力」ではなく、
「自分のカラダの声を聞き直す」ことをスタートしたのが
この数年の話かな。
同じオバサンになっても、
取返しがつかなくなる前に。
10年後の自分に怒られないような生き方をしたい。
そう思いません?
<関連記事>
【おばさん化】する若者の脚について
今年、足つぼ技術のみで、美脚がかなうことが【やっと】わかりました!
関節痛に足つぼが効く⁉️解説します
ふくらはぎの硬さによる「姿勢崩れ」とは?
YouTubeでセルフケア始めてみましょ![]()
足ツボ好きが足ツボ屋になった店主が色々と...![]()
メルマガやってます!登録してね! NEW
はじめましての方へ
足つぼ研究家 たになかちよとは?!という方はこちらを読んでね!
はじめてのお客様へご案内リンク集【当店ご利用に際し、必ずご一読ください】
ご提供中のサービス
・自宅でできる!自分でできる!
<たになか式>オンライン足つぼ講座
・ラクして足楽グッズ![]()
足つぼマニアのセレクトショップ!
・[完全予約制] 京のつぼ by足つぼマニアの研究所
公式ホームページ
その他お問合せはこちら
お問合せフォーム
SNSフォロー大歓迎!お待ちしています!










