久しぶりのブログ更新です。
どん底の中、怒りと何かに突き動かされてこのブログを始めたのが2008年だからもう16年も前のことになります。その頃はいつ潰れても不思議じゃない小さなもやし屋でしたが、お客様、理解者に助けられ、なんとか今も続けています。全然裕福ではありませんが(笑)、堂々と豊かなもやし屋です。
自分の長男が結婚することになり、相手は昔っからよく知る近所に住むご家庭の次女であり、長男とは幼稚園の時からの幼馴染です。そしてその頃は私も幼稚園のPTA会長をやっていたので、もう他人という感じではないです。さらに相手の母親は10年以上深谷のもやし屋でパートとして働いています。目的のために真面目によく働く人です。
私自身は、昨年60歳になり、体力的にもみるみる衰えが感じられ、さらにスタミナの低下、膝の故障、そして16年前から進んできた活動にも限界がきた感覚にとらわれ(コロナ禍という外的要因もあったかもしれません)、気持ち的に沈んでいました。ただ長男がよく知っている人と結婚することをきっかけに沈んでいた心が一気に晴れやかになりました。限界が見えてきたこれまでの道に新しい道が開けたような。その見えた新たな道はこれからの人生の指針と言っても過言ではないです。
大きな目的はただ一つ。「幸せに豊かに末永く一族が暮らしていける」ことです。父が遺してくれたもやし栽培の施設、そしてもやし屋として生き残ったこれまでの経験、人脈が活かせそうです。その目的に向かって開拓し、使えるものは何でも使います。