「深谷もやしごはん」
を開催します。お一人2500円のコース形式です。
2月には「とうふごはん」という企画があり、山田板長の感性と技術が最大限発揮された、素晴らしい深谷の「とうふ工房」様による手造り豆腐(とうふ工房様)を使ったとうふ会席料理の数々でありました。ほんとうにひとり2500円でいいのか?そう思ってしまうほどのレベルでした)
そして今回、やまだ家様から「次は深谷もやしでやりたい」とお話をいただき、私は大いに喜んでもちろん承諾、また同時に僭越ながらひとつお願いをしました。
『深谷のもやしの過去・現在・未来を料理で表現してほしい』
と。
1959年から深谷で初めてもやしを栽培・販売業を興して今年で56年目。世の中のもやしも、もやし屋さんも大きく、本当に大きく変わりました。深谷のもやし屋飯塚商店は世の流れに逆らっても
「古くても変えてはいけないものは変えない」
姿勢をとってきましたし、さらには
「今やるべきこと」
は実行に移し、そして
「これからのもやしの形」
にも挑戦をしています。
それが深谷のもやしの「過去・現在・未来」です。
過去は昔からまったく変えてない栽培、商品作りである
「ブラックマッペもやし・緑豆もやし」。
現在は地元在来大豆というこれ以上ない原料による、
「埼玉県産在来大豆のもやし」。
そして未来は思い同じくする他のひとの協力によって遂にもやしの身の丈を越えた
「たたみもやし」
です。
この「深谷のもやしの過去・現在・未来」を「やまだ家」の山田板長がどのような料理で表現をするのか、実は私も知らされておらず(笑)、当日をとても楽しみにしている一人です。
「旬ごはん やまだ家」が織り成す、深谷のもやしの世界を是非味わって、体感してみてください。
・・・・・・・・・・・
【やまだ家 特別企画 「深谷もやしごはん」】
日時:平成27年3月13、14、15日 17:30~20:30 (要予約)
予約、お問い合わせ:
「旬ごはん やまだ家」 深谷市田谷280 048-572-1420