こんばんは、澤田英語学院のMattです。
本日、英検2024年度第3回
英語検定試験の1級・準1級の本会場試験が無事終了しました。
受験された皆様、本当にお疲れ様でした!
自己採点をして、2次試験に向けた準備を!
試験を終えた今、まずは自己採点をして、自分の出来を確認しましょう。
特にライティングの出来が合格に直結するため、しっかり振り返ることが重要です。
ここでは、今回の試験の要約問題とエッセイについてポイントを整理します。
1級と準1級のエッセイと要約問題を見ていきたいです。

1級の要約問題
今回の要約問題は、
1文目にあるanimal parts の違法売買の話。
1段落:分量は多いが、まとめるのは比較的やりやすい。
去年の車→ガソリンのミスリーディングがなく、
象牙の販売がオンラインで増加した。
↓
そして、2段落目は違法取引が行われている国の経済的影響。
However, の訳し方を注意するとやりやすい。
↓
3段落目は、問題の解決策とその欠点や制限
内容的には、わかりやすい文章なので、
この要約問題を15分以内で書き終えると、
次のエッセイが難しいので、時間配分的に大いに助かる。
解答例
The illegal wildlife trade, involving products like elephant tusks and tiger skins, has expanded due to the Internet, increasing sales and making regulation difficult.
This trade, worth billions globally, harms rural economies in developing countries, where wildlife tourism is essential. Decreasing wild animal populations negatively impacts communities with limited economic options.
Governments have established protected areas with regulations and rangers to combat poaching. However, large animals often travel beyond these areas, exposing them to poachers. Despite efforts to control the trade, the separation of protected zones by unprotected land remains a major challenge in conservation efforts.
96words

1級の意見論述型英作文
報道の自由は社会にとって有益でしょうか?
賛成意見: 自由な報道は社会にとって有益である
-
民主主義の強化
-
報道の自由は政府や権力者の監視機能を果たし、市民が適切な判断を下せるように情報を提供する。これにより、透明性のある政治が促進される。
Example: 報道の自由が確保されている国では、不正や汚職が発覚しやすく、政府の説明責任が問われやすい。
-
-
多様な意見の共有と社会の活性化
-
さまざまな視点が報道されることで、市民は異なる意見を知ることができ、議論を深めることができる。これにより、社会の問題解決能力が向上する。
Example: 例えば、環境問題や人権問題がメディアを通じて広く議論されることで、社会的な変革が促される。
-
-
危機管理と市民の安全向上
-
災害や健康危機などの緊急時に、メディアが自由に情報を提供できれば、市民が適切な行動を取ることができる。
Example: COVID-19のパンデミック時には、メディアが正確な情報を提供することで、多くの人々が感染予防策を取ることができた。
-
反対意見: 自由な報道は社会にとって有害である
-
フェイクニュースの拡散
-
情報が自由に発信されることで、誤った情報やデマが広まりやすく、社会の混乱を招く可能性がある。
Example: SNSやニュースサイトを通じて広まる誤情報が、選挙や健康問題に悪影響を及ぼすことがある。
-
-
プライバシーの侵害
-
報道の自由が無制限に認められると、個人のプライバシーが侵害されるケースが増え、社会的なトラブルが発生する。
Example: セレブリティや政治家の私生活が過剰に報道されることで、精神的なストレスや安全の問題が生じることがある。
-
-
社会の分断を助長する
-
メディアが特定のイデオロギーや偏見に基づいた報道を行うと、社会の対立が深まり、国民の統一が損なわれる。
Example: 偏向報道が原因で、特定のグループや政治的立場の人々の間に対立が生じ、社会の不安定化につながる。
-
上記のように理由がぱっと出てこれば、
それを英文にするだけですが、
日頃からニュースなどを見ていないと難しいかもしれません。
また、時事問題は見たことがあるけど、
英作文の理由にするにしては、
アイディアが浮かばないことがあります。
その時に、覚えていてほしい理由の考える方法を見ていきましょう。
1. 身近なものに例える
ニュースやメディアの自由が社会にどのような影響を与えるかを、自分の身の回りの出来事や経験に結びつけて考えると、理由が思いつきやすくなります。
例:
-
学校の生徒会に例える → 「生徒が自由に意見を言えないと、不満がたまり、生徒会の運営がうまくいかなくなる」=ニュースの自由がないと政府の問題点が指摘されず、社会が悪くなる
-
SNSの情報拡散 → 「フェイクニュースが拡散されると、誤解が生じる」=メディアの自由がありすぎるとデマが広まる
2. 身近なメディアのニュースを思い出す
最近のニュースや、過去に聞いたニュースを思い出して、どういう影響があったかを考えると、理由を思いつきやすくなります。
例:
-
災害時のニュース報道 → 「台風や地震のとき、自由な報道があるからこそ、正確な情報が届き、避難がスムーズにできる」=メディアの自由は社会に役立つ
-
フェイクニュース問題 → 「コロナ禍のとき、誤情報がSNSで拡散され、人々が不安になった」=メディアの自由がありすぎると混乱が生じる
3. 「もしなかったら?」で考える
「ニュースの自由がなかったらどうなるか?」「ありすぎたらどうなるか?」という**「What if...?」の発想**を使うと、論理的に考えやすくなります。
例:
-
ニュースの自由がない世界(反対意見)
-
「もし政府にとって都合の悪いニュースが隠されたら、人々は正しい判断ができない」
-
「学校の先生がルールを決めて、生徒が一切意見を言えなかったら不公平に感じるのと同じ」
-
-
ニュースの自由がありすぎる世界(反対意見)
-
「もし誰でも好き勝手にニュースを流せたら、ウソの情報がたくさん出回ってしまう」
-
「学校で友達が間違った噂を流されたら困るのと同じ」
-
4. 「メリット・デメリット」から考える
「自由なメディアは何が良くて、何が問題か?」をシンプルに整理すると、考えやすくなります。
メリット(賛成) |
デメリット(反対) |
---|---|
人々が正しい情報を得られる |
フェイクニュースが増える |
政府の監視ができ、不正を防げる |
誤った情報で社会が混乱する |
いろいろな意見を知ることで議論が深まる |
偏った報道で対立が生まれる |
5. 「人」「時間」「場所」で考える
考えが浮かばないときは、「誰に影響するか?」「いつ影響するか?」「どこで影響するか?」を考えてみると、理由が思いつきやすくなります。
例:「ニュースの自由があると誰が得をする?」
-
一般の人々(正しい情報を得て行動できる)
-
政治家や企業(透明性が高まり、不正が減る)
-
ジャーナリスト(自由に真実を伝えられる)
例:「ニュースの自由があると、いつ役立つ?」
-
災害時(地震や台風の情報を素早く知れる)
-
選挙のとき(候補者の情報を正しく知れる)
-
戦争や国際問題のとき(どの国が何をしているかを知れる)
6. 質問を使って深掘りする
「なぜ?」を繰り返すと、より深い理由が考えられます。
例:
-
ニュースの自由があると、なぜ社会に良いのか?
→ 「政府の不正が隠されず、人々が正しい判断をできるから」
-
なぜフェイクニュースが問題なのか?
→ 「間違った情報が広まり、人々が不安になるから」
まとめ
💡 考え方のポイント
-
身近な例に置き換える(学校、SNS、ニュースなど)
-
最近のニュースを思い出す(災害、政治、社会問題など)
-
「もしなかったら?」で考える(影響を想像する)
-
メリット・デメリットで整理する(表を作るとわかりやすい)
-
「人・時間・場所」で考える(誰が、いつ、どこで影響を受けるか)
-
「なぜ?」を繰り返して深掘りする(原因や影響を考える)
さらにインプットを増やす方法としては
①とりあえず問題や解答を読む
②問題を解いてみる
③解答を暗唱する
1次試験終わった後にやる2時面接でもこの時の知識が必要なので、
2に面接の練習にもなると思って、書いて覚えたり、音読して覚えたりと、
とにかく質より量を意識して解いてください。

準1級の要約問題
今回の要約問題は、
頻出の環境問題と科学技術を組み合わせて
まとめないといけないので、
このジャンルが得意かどうかで
解きやすさが全然変わると思います。
1段落は、地球温暖化の問題に対して、
新しいSRMというアイディアを採用した。
SRMの目的は、地球に到達する太陽放射の数パーセントを宇宙に反射させることで気候を冷却することです
↓
そして、2段落目はhoweverもあるが、うまく関係代名詞などで1文にまとめる。
↓
3段落目は、Alsoを使って示されている二つのSRMに対する反論を書くこと
メインアイディア→賛成→反対・欠点という構成はわかりやすいので、
いかに情報をできるだけ残すかがポイント。
解答例:
One of the efforts to deal with global warming is solar radiation modification, which reflects sunlight away from Earth.
Supporters think SRM could lower hot temperatures which damage the economic growth of affected fields in hot countries.
However, the practice of SRM by spraying chemicals could do environmental harm. Moreover, critics claim that SRM can't solve problems in terms of pollution.
61words

準1級の 意見論述型英作文
危険な動物をペットとして飼うことを禁止すべきでしょうか?
ポイント:
・動物福祉
・絶滅危惧種
・選択の自由
・安全性
具体的な理由の出し方は、上記の1級で書いてあるので、そこも参考にしてください。
ペットとして危険な動物を蛇とか、トカゲとか、蜘蛛がぱっと思いつくかで
このエッセイのイメージが付きやすいかもしれません。
ニュースでペットが逃げて周辺住民が迷惑したなどを見たことがあるといいですね。
ペットや動物にあまり興味がない場合は、
危険な動物なのだから、禁止して安全性や動物の副詞や権利を守るべきだとしてもいいでしょう。
YES
・Endanger species
希少な動物をペットして買う行為は、絶滅危惧種とその自然生息地の破壊に直接的な責任がある。
・Safety
毒蛇などの危険動物をペットにすることは、その動物が家畜化されてないことが多いため、飼い主だけでなく、逃げたり、逃がしたりすることにより、地域住民にも危険が及ぶ。
No.
・Animal welfare:動物がストレスや苦痛なく快適に過ごせるよう配慮すること
一部のエキゾチック動物の飼い主は、従来のペット環境よりも優れたケアを提供しています。それにより、種特有の栄養と心理的ニーズについて深く理解する、動物の行動と保護に関する科学的知識に貢献することができる。
・Freedom of choice
ペットを選ぶ行為は重要な個人の権利になります。さらに、一般的なペットとは異なる、エキゾチックな生き物を飼育することで、飼い主の個性を表現でき、危険な動物を飼育することで、飼い主が自身の勇気や能力を示すことができる。
2次試験に向けて、今からできること
1次試験が終わった今、次の目標は2次試験(面接)対策です。 ライティングで学んだ知識は、面接でも役立ちます。
おすすめの学習方法: ✅ 解答例を暗唱する(ライティングの内容をそのまま話せるようにする) ✅ 問題をとにかく解く(質より量を意識!) ✅ 音読で覚える(口に出すことで、面接でもスムーズに話せる)
保護者の皆様へ
お子様の英検受験を支えてくださり、本当にありがとうございます。
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。」(井上靖)
お子様の努力が実を結ぶよう、これからも全力でサポートいたします。
澤田英語学院では、2次試験対策も徹底的にサポートします。 ぜひ、お子様の学習を見守りつつ、私たちと一緒に合格を目指しましょう!
澤田英語学院では、今週問題の解説をしています。
無料で体験もできるので、解説を聞きたい人は
お問い合わせください。
実施時間:
準1級は、1/27(月)、1/31(金) 20:00 - 22:00
1級は、 1/29(水) 19:10 - 22:00
一緒に頑張りましょう!
Where there is a will, there is a way!
(為せば成る。)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「英検1級英作・要約対策合格保証特訓コース」
・授業形式 : Slack(アプリ)において毎週の課題、Speaking希望者には週1の30分のZOOM
・期 間 : 1級に合格するまで!
・特 徴 : writingとspeakingに特化。オンラインで好きな時間に学習できる!
※詳しい内容や料金などは、メール、電話、窓口までお問い合わせ下さい。
澤田英語学院
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい)
Tel:886-4679
受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m. 土2:00 p.m.~7:00 p.m.>
各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>
Reception hours for each school Reception hours for each school
◆ 坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)