天皇の誕生日と二次面接の態度の問題! | 英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検合格を軸に「使える英語」を身に付ける!
Learning English Enables You to Open a New World!
英語で開こう、新しい世界!

こんばんは、

澤田英語学院のMattです。

 

今日は、天皇誕生日で祝日だったので、授業はお休みでした。

 

 

 

 

  Japanese Emperor Naruhito on Thursday gave his first public birthday address since ascending the throne almost four years ago, after delays due to the COVID-19 outbreak, and urged support for people struggling with inflation and the pandemic.

 

天皇陛下の63歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で催された。2020年以降、新型コロナウイルス禍で中止が続き、開催は即位後初。

 

即位初の開催ですが、やはりニュース映像を見ても、すぐにわかる開催でした。

 

じつは、これは、英検の面接にも通じると思いました。

 

なぜなら、二次面接でも態度(アティチュード)がだいじだからです。

そして、当日でも、意識して治すことができる項目だからです。

 

 

 

二次試験では、設問の回答とは

別に「アティチュード」が配点に含まれます。

 

英検2次面接のアティチュードで

面接官が評価するのは、

 

積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿勢」

 

「自然な会話のやりとり」です。

 

このアティチュードで気をつけたい3つのことについてお話しします!

 

■得点を稼ぐために気をつけたい3つのこと
 

1.積極的になる

英語が苦手で上手く受け答えできない人でも、

自分から積極的に話そうとする姿勢が

見える場合は評価されます。

 

英語での面接に不安を感じている人も、

緊張して微笑むことが難しい場合も、

試験官の目をしっかり見て、

アイコンタクトをしっかりとり、

積極的に話すようにしましょう。 

 

2.聞き取りやすい声で話す

自分の英語に自信がないからと、

小さな声や不明瞭な喋り方をしてしまうと、

アティチュードだけでなく

設問や質問の応答自体の失点にも繋がります。

 

面接中は相手にしっかりと伝わる

ボリュームやトーンに

気をつけながら話すことを心がけましょう。

 

 

3.焦らず、ひと呼吸入れて答える

言葉に詰まって気まずい間ができたりすると、

会話が不自然になり減点の可能性があります。

 

特に、質問に10秒以上答えない場合は、

減点対象になるでしょう。

 

しかし、焦って支離滅裂な答えを言うよりは、

 

 Let me think, 

 It's a very difficult question to answer, but ~

 

などを使って質問は理解しているけど、

まとめる時間が欲しい時に

使ってほしいフレーズです。 

この時に、少し深呼吸ができるとなお良いです。

 

落ち着いて言い方を少し変えるなど、

自分の英語力の範囲内で伝えようとする姿勢を見せましょう!

 


質疑応答の時のキーポイント

英検2級でも、準2級、3級と同じように

問題カードが面接官より手渡されます。

ここでは、2級を例に見てみましょう。
 


 

Question No.1  

 

読んだ文章から出題されます。

答えも本文中にあるので、探してください。

特に、so, in this way, のある文章は答えが含まれていることが多いです。

 

ただし、答える時の主語は

代名詞に変えてください。

 

2級でも、よくHowで質問されます。


”How”で聞かれた場合 → 

        By …ing ~

(…には答えとなる文の動詞が入ります)

 

 


Question No.2  

 

20秒準備時間が与えたられ、

その間に3コマのイラストを

どう表現するかを

考える時間がもらえます。

 

落ち着いて

準2級のイラスト問題

でやったように、

登場人物の説明を

行えば大丈夫です。

 

その時に、

問題に書いてある

最初の文章を

読むのを忘れないこと。

 

その文章の時制が過去形ならば、

のこりの文章も過去形で通しましょう。

 

2問目が終わると、

面接カードを

裏返してくださいと、

 

面接官が言ってくるので、

裏返してください。

 


Question No. 3 

 

自分の意見を述べる問題です。

 

2級は問題が4問しかないので、

3問目から、個人の意見を述べる

問題になります。

 

【準2級との違い】
問題形式としては

ほとんど同じですが、

 

内容がより社会的な問題

や社会の変化についての

質問となっています。

 

理由を1つ挙げて、

それを補強する文を1つ加える、

 

または理由を2つ挙げるなどの

形式がおすすめです。

 

その際、It is useful, convenient, expensive, troublesome

などの形容詞がつかえること文章をスムーズに言えるでしょう。

 


Question No.4  

 

日常生活の身近な事柄に

ついての質問に答える問題になります。

 

「問題カード」の話題とは

全く関連がない質問である

ケースが多いので、

 

先入観を持たずに、

集中して聞き取るようにしましょう。

 

 

複数のことを述べたり

因果関係を話したりと、

 

学校関係の話題、特に

 

給食の是非、

 

携帯電話を学校に持ち込むことの是非、

 

ボランティアの活動の是非、

 

フリーマーケットや古着屋の是非

 

などの話題について、

自分の考えを整理しておきましょう。

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

随時無料体験実施中!

自習スペースも完備してます。

 

澤田英語学院 

◆  首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい) 

Tel:886-4679 

受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m.  土2:00 p.m.~7:00 p.m.>

URL https://sawada-sea.co.jp/ 

各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>                                       

◆  坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)