大晦日に振り返る2019年! | 英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検合格を軸に「使える英語」を身に付ける!
Learning English Enables You to Open a New World!
英語で開こう、新しい世界!

 

こんばんは、

今日は大晦日ですね。

 

今日は大晦日!

 

今年一年、激動の一年でしたが、

知り合ったすべての人に感謝申し上げます。

来年も今年以上に動き回るつもりなので、

よろしくお願いします。

 

澤田英語学院のMattです。

 

今年は12月29日~1月3日までは、

澤田英語学院もお正月休みをいただいています。

 

おかげで、2020年にどうすれば、

さらに加速的に皆さんの

夢や目標を達成してもらうために、

いかに確実に英検を取得してもらうかの

大事な計画時間が取れました。

 

 

これで、1年を締めくくり、

また新しい1年に向かって、

進むために今年気になった

ニュースを見ていきましょう。

 

 

平成が終わり令和に

 

平成天皇が退位されて、

すみやかに令和に移行。

 

1989年は昭和から平成の時は

まだ小学生だったので、

あまり記憶がありませんが、

二つも改元を目撃できたのは、

やはりすごいことだと思います。

 

英検を含む民間試験の大学受験への使用見送り!

 

何といっても一番大きなニュースはこれでしょう!

「11月1日9時半からの萩生田文部科学大臣の英語民間試験活用の延期発表」

 

センター試験の代わりに民間試験7種が行われることについて、

最初から賛否両論ありましたが、

記述式の問題に対して、

準備と公平性を保つのがここまで

大変だということが今回よくわかりました。

 

これからも生徒に不利にならないよう進めていってほしいです。

 

 

 

沖縄県北部の辺野古移設が泥沼化

 

中央政府と沖縄県の意見の一致が

見られないまま、一年が過ぎ去ろうとし、

さらに建設費用や期間が

当初の予定の3倍以上になると

ニュースが飛び込み大きな話題になっています。

 

もちろん、これ以外にも大ニュースは

消費税10%なども含めてありますが、

英語教育に関して、あまり関係が薄いので、

割愛させていただきました。

 

最後に、2019年度の世界の10大ニュースを見てみましょう。

 

 

Ten Most Significant World Events in 2019

https://www.cfr.org/blog/ten-most-significant-world-events-2019

 

このなかでは、一番 ”The Amazon Burns.” が気になります。

アマゾンの熱帯雨林は世界に大きな影響を与えるので、

利権争いではなく、真の意味で国際協力して、

環境問題や貧困問題に取り組んでいくことを

願っています。

 

 

 

英語を学んでいると、海外のいろんなことがわかります。

日本の独特な文化も尊重し、相手の国の文化も尊重する。

 

そんな関係が今後の国際社会には必要だと思います。

 

1月にはいると、

大学受験センター試験、

2018年度第3回の英検、

そして、そのあとに続く

大学の2次試験や

高校受験の入試が続々と続きます。

 

これまで、頑張ってきた学校の勉強や

英検の勉強で培ってきた力があれば、

必ずや前に進めると思います。

 

この正月で、その夢の目標を改めて確認し、

新しい気持ちで達成してほしいです。

 

みなさん、よいお年をお迎えください。

 

Have a happy new year!