『建築人』2023年6月号の表紙に当事務所設計の住宅「NUDE HOUSE prototype」が 第15回 建築人賞 受賞建物として掲載されました。
機会がありましたら、お手に取ってご覧くださいましたら幸いです。
撮影:多田ユウコ
【松下建築設計 一級建築士事務所】
http://www.matsushita-arch.com/
『建築人』2023年6月号の表紙に当事務所設計の住宅「NUDE HOUSE prototype」が 第15回 建築人賞 受賞建物として掲載されました。
機会がありましたら、お手に取ってご覧くださいましたら幸いです。
撮影:多田ユウコ
【松下建築設計 一級建築士事務所】
http://www.matsushita-arch.com/
先日、神戸まつりへ行きました。そして、和太鼓演奏のステージへ行きました。
そこで、最後にトリ(最後に出演するグループ)の「和太鼓 松村組」さんを聴きました。
(上の写真は最初のグループの開演前です。)
・・・・・・すごかったです。特に2曲目の『獅子奮迅(ししふんじん)』に、圧倒されました。
和太鼓の演奏で自然に涙が出たのは初めてでした。想いが、音で、伝わってきました(と勝手に感じました)。
上の動画ではわかり切れない「something」を感じました(大ゲサですが・・・・・・)。
(上の動画は別の日の演奏です。)
一音に賭ける「祈り」のような気迫。これは、音の振動をダイレクトに身体で感じ取れる、実際の生の演奏を間近で聴かないとわからないかもしれないと思いました(動画でも十分伝わりますが・・・・・・)。
ブラジリアン・ミュージック(ボサノバ)で『Reza(祈り)』という曲がありますが、その言葉を思い出していました。
いやあ・・・・・・すごいものを聴いてしまいました・・・・・・。
(あんまり書くと、こっ恥(ぱ)ずかしいので、このくらいにしときます・・・・・・)
【松下建築設計 一級建築士事務所】
http://www.matsushita-arch.com
先日、神戸の三宮・元町界隈へ行った時は隙(すき)あらば行く店、ジャズ喫茶『JamJam』さんへ行きました。
最初はマイルス・デイビスさんのこれ↓がかかり、
最後はジョン・コルトレーンさんのこれ↓で終えて帰りましたが、
その途中、こんな↓曲がかかりました。
これ↑が、めちゃくちゃカッコ良かったです!
QUARTETTE TRES BIEN (カルテット・トレビアン)さんの『STEPPING OUT!』というアルバムです。アフロ・キューバン・ジャズ(というジャズのスタイルの一つ。ラテン・ジャズ)でパーカッションが終始暴れまくりで飛び道具的レコードでした!
ピアノは超クールでした(でもラテンなんで熱いです)。(A面がかかりました。)
(思わずお店の方に「これ(今流れている曲は)何てレコードですか?」と聞きにカウンターまで行ってLPジャケットを見せてもらいました。その節はご親切にありがとうございました!)
いやー、いい出会いがありました。
調べたらCD化されてなくて中古LPしかなくてレアみたいです。欲しい・・・・・・
↓この方が詳しく書いてくださっています。
(追記:以下↓に載せておきます。これは他のアルバムですが、だいたいこんな感じです。トレビアン~。この曲のコード(和音)進行はモード・ジャズですね(マイルス・デイビスさんが始めたスタイルです)(厳密に言うとモード奏法にはコードは無いのですが(代わりにスケール(音階)があります(厳密に言うとこれもちょっと違うのですが・・・・・・))、ご興味あらば詳しくはジャズ理論などの本を眺めてみてください・・・・・・それより何より演奏を聴いて感じるのが一番です)。リズムはサンバ/ボサノバですね。ピアノがカッコエエー)
【松下建築設計 一級建築士事務所】
http://www.matsushita-arch.com
先日、仕事の車での移動中に聴いていたAMラジオの電波が入りにくくなったので、FM802に替えて聴いていたら、耳に留まりました。
イントロのコード進行(和音)が耳に留まって、その後すーっと耳に入っていきました。
FM802の今月のヘビロー(ヘビーローテーション)だったみたいです。Arlo Parks(アーロ・パークス)さん、シンガーソングライターでイギリスの方なんですね。2021年に出したデビューアルバムがグラミー賞にノミネートされたんですね、すごいですね。
そういう前情報なしで音だけ聴いていいなと思いましたが、その通りだったんですね。
新しい人を知れました(遅ればせながら・・・・・・皆さんは既にご存知と思いますが・・・・・・)。
Arlo Parks(アーロ・パークス)さん 公式ホームページ
【松下建築設計 一級建築士事務所】
http://www.matsushita-arch.com
建築人賞の表彰式が2023年5月17日に開催され、出席いたしました。
錚々たる(そうそうたる)受賞者の方々と並んで表彰状とトロフィーを頂き、身に余る光栄です。(恐れ多いです・・・・・・)
お施主様もご一緒に表彰状を授与され、喜んでいただき、とてもうれしく思いました。お施主様、ありがとうございました。
その後に開催された懇親会では、審査委員長で建築ジャーナリストの磯達雄さんをはじめ、受賞者の皆様とお話できたことは、大変刺激になりました。皆さんの素晴らしさに触れ、身が引き締まる思いです。
上の写真は、審査委員長で建築ジャーナリストの磯達雄さんの最新著書『日本のブルータリズム建築』です。とても興味深い内容でした。(持参してサインをいただきました。ありがとうございました!)
気を引き締めて益々精進してまいります。
【松下建築設計 一級建築士事務所】
http://www.matsushita-arch.com