私は据え置きや携帯型ゲームはやりますが、アーケードはあまりやらないのです。
久しぶりのゲームセンターはものすごく進化していて、おかげで私は眺めているだけで10歳くらい歳をとりました。
だってさ、デカい画面の前で2丁拳銃構えて仁王立ちでプレイとかね、わたしゃ尊敬するよ。
私はやっぱり2丁拳銃は構えられないもの。
それを4人で並んでプレイしてるの。
私が知ってる頃のゲーセンは、そういう目立つものをプレイしてる人は勇者で「すげぇ……」って目で見てましたよ。
それが行列だったりして、もう時代が違うのねえ、と歳をとった私は思いましたよ。
そんな私にもできるゲームはないかとウロウロしていたところにUFOキャッチャーが。
これまた進化してるんですよ。
二本のアームで獲物をぐわしと掴んでピヨピヨ音出しながら穴まで運んでボトッと落とすっていうのではなくなってて、なんやらすごい難易度。
玉に引っかかったワイヤーを外すとか、格子状に組まれた棒の間から押し出すとか。
これはUFOキャッチャーの説明として正しいのだろうか。
でも、本当にそうなんだよなあ。
その中でもこれならイケる!と思ったものがありまして。
どんなUFOキャッチャーかの説明は面倒なので端折りますけど、とりあえずゲットしました。

TEDのパペット。……あれマペット?
手をつっこんでへこへこ動かせるやつです。
大人な私は100円で1プレイなんて細けぇことは言わずに問答無用で500円で6プレイですよ。
……まあこれが一番やっちゃいけないパターンだというのはこの後すぐ知るんですけど。
兎にも角にも、私は何を隠そうUFOキャッチャーがクソなんですよ。ヘタのクソ。
それはそれは言い訳のしようもない程。
結局6回UFO動かしてTEDは5センチ程移動した感じ。
縦に寝かされてたのが何がどうなってそうなったかわからないけど横向きに寝ている感じに45度移動した感じ。
500円分とっても楽しめた、そう思ってやめればいいものの、思ったんですよ私。
このTEDには6回分のお得が詰まっているんだなって。
私が諦めてすごすごとその場を去ったあと、私がちまちまと積み重ねた5センチ45度を「ラッキー✩」と言わんばかりに誰かがやってきて100円やそこらでポコリとゲットする可能性がある訳です。
それをもし目の当たりにしたらどうでしょう。
そうでしょう。
悔しいのです!!!!
欲深き女でしょうか。
そうでしょうね。
私も思います。
そんで、結局4000円程かけてTEDを2体ゲット。
ていうか今のゲームセンターはICカードでお金払えたりとかするから、100円切れちゃって「両替、両替」なんて走らなくて済むんですよ。やばいよ。
しかもなんで2体かっていうと1体目ゲットした時点で2プレイ残ってたんですよ。
もったいないからもう一体目狙ってみっか、とか思った私は馬鹿でしょうか、馬鹿でしょうね。
でも可愛いからいいか。

微妙に顔が違うのもいいよね。

そんで、このTEDたちの足元にあるのがかの有名なE.T.ですよ。

1個100円だったから店にあるやつ全部買った。
欲深いねえ。
ではまた。
よくしまふかね