【一人旅】初海外旅行 in NYC【二日目】 | 松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

さて二日目です。
二日目はブルックリンに行きました。

朝は7時に起床し一日のざっくりとした予定を立てました。
この日の目標場所は
・フラットランズ  
・ウィリアムズバーグ

です。

ブルックリンとひとえに言ってもかなり広いです。
フラットランズは地図的に下の方ですが、ウィリアムズバーグは上の方。
(東西南北さっぱりなので上下で説明サーセン)

一応どこへ行きたいかわからなくなるのが嫌だったので
日本にいる間にグーグルで地図を自作してから行きました。


こんな感じです。
全てを回った訳ではなく、この辺りには行きたい店が集中しているな、
という指針用です。

Wi-Fi環境下でスルスル動きますし、
ポイントの追加も出来るのでとても便利でした。
ちなみに地図を見るにはiPadがあるととても便利です。


さあ、ではまずは腹ごしらえです。
SHAKE SHACK BURGERというお店を狙っていたのですが
開店が11時と遅かったので別の日に行く事にして、
yelpというアプリを利用して朝食を探しました。


その道中もへんてこなお店がもりもり。

あ。

Midtown comicsだ!
アメコミのお店です。

とりあえず、営業しているか謎なので朝食後行く事に。

で、これです。

この日の朝食はこちら。

ベーグルです。

注文時に「Egg,Bacon&Cheese」で
ベーグルの種類は「Sesame」と注文したはずなのに
出てきたのはプレーンでした。
グッバイ胡麻。

朝だった事もあり店内はてんやわんやでしたのでまあ、いいです。
文句言わず食べます。


味はなかなかです。
トーストしてくれているので暖かかったですし、
チーズも濃厚でいい感じです。
お店は確か
「Best Bagel And Coffee」
です。

腹も満たされたところでMidtown Comicsに行ってみました。
入ってすぐにすごいポスターがどーん。


それとスパイダーマン。

糸ブシュー!

写真は近くの観光の方かわかりませんが
同志!という感じの方に撮ってもらいました。

翌日にコミコンを控えていたのでココでは買い物せずに出ました。
でも、ダニエル・クロウズ読本的な本は買っておけば良かったと
後悔しています。

ビルの2階と3階がMidtown Comicsですが、
2階はコミックス、3階はフィギュアという感じでした。


ここからは電車に乗って移動です。


フラットバッシュ・アヴェニューという駅です。
駅名は基本的に
◯◯AVというアヴェニューか◯◯STというストリート名がついています。

アヴェニューとストリートの関係を覚えるとすごく楽です。
NYはセントラルパークからタイムズスクエアに向かって
ストリート数が少なくなります。

基本、縦の線がアヴェニューで、横がストリートです。

自分のホテルがどこか理解するとその後の行動もしやすくなります。


フラットバッシュについてまず向かったのがこちら。


BULLETPROOFというお店です。
ここはアメコミ、ゲーム、スケートボードが置いてあるお店です。
店内はごちゃっとしていて、まんだらけの縮小版のようです。
この土地が結構閑散とした場所という事もあってか、
他店では売り切れている物もポコッとあったりします。

私はこのお店でこれを買いました。


MAD Magazine版のBATMANです。
新しいものですかね。いろんな種類があるみたいです。
初期の物はこの二倍ほどの値段でebayとかに売ってます。

これは定価まんまで購入です。
送料が無いってすばらしい。
ジョーカーも揃えで欲しかったですが当然売り切れでした。

他あまりめぼしい物がないので次の目的地へ。


ビャーンとターゲットに来ました。
スーパーです。
むっちゃんこ広いです。
ここではモコモコ靴下(ホテル寒いから)、
バットマン柄テープ、カラフルな色紙
カラータイツなどを格安でゲットしました。
普通のスーパーなのに可愛い柄の物が置いてあって楽しいです。

さて、今度はバスに乗ってウィリアムズバーグに行きます。


適当なバスに乗ったら1時間ほどかかるはずが
急行だったらしく30分くらいで着きました。
やばいバス超便利。

この辺りは若い人が多く、自転車に乗ってる人や、
オシャレな人がたくさんいました。
シュウィンという自転車を良く見かけました。

適当に歩くだけでかわいらしいお店があります。


このコートも可愛かったです。
けっこう安かったですが、ポケットがないのでやめました。

てくてく歩くとちょっとしたギャラリーがあります。

多分ここは日本人がやってました。
すごいですねこれ。

町中にグラフィティがあり、一つ一つ見入ってしまいました。
UFO!!!

かわいいですね。

バッファローが鎮座してます。
フェンスの中での事なのでこれもなにかなのでしょう。

さらにのらりくらり歩いてようやく目的の場所に着きました。

MUST BROTHERS CHOCOLATE
です。

ここはあさりどの川本成さんに教えてもらいました。

店内に入ると

お店の中でチョコレートを作っています。
そのおかげで店内は濃いチョコレートの香りで充満しています。

ここのチョコレートはパッケージがとにかく可愛いです。

ね。
一つ7ドルから12ドルくらいです。
少々高いですが、大切な人のお土産には良いと思います。
パッケージによって味も全然違います。
確か黄色が美味しかった気がします。
忘れた。

無事購入です。
袋いる?と各お店で必ずと言っていいほど聞かれました。
これを聞き逃して適当に答えるとむき身で商品を持ち歩かなければならないので
レジの時は集中した方がいいです。

ちなみに私は写真を撮っていて聞き逃し、
「ぷりーずぎぶみーあばっぐ?」的な事を言いました。
勘のいい店員さんは
「あーはいはい」
という感じで袋をくれました。
ありがとう。

このチョコレート屋さんを出て真向かいのところに良さげな本屋を見つけました。


入ってみます。

するとやはり。いいにおいのするゾーンがありました。
パンクコーナーがかなりいい感じです。
自主制作の本、いわゆる同人誌がたくさんありました。
良さげな物を3冊ほど購入しました。

そして更にこの本屋の真向かい(チョコ屋の数件隣)にもいい感じの店が。


スケートボードショップです。
ここの店員さんはいい人でした。
TシャツがGGアリンで、
「Good T-shirts!!!」
と言ったら喜んでいました。

このお店ではハーシェルの折りたたみリュックを買いました。
そしてこのお店でGG話から発展して
いい感じのレコ屋を教えてもらったのですが


ガーーーーン。
移転しておりました。
しかもオープンはこの週の土曜日。
スケジュール的にまた来るのは難しそうなので、次の機会を狙う事にしました。

その後も古着屋や


可愛いお店を見つけてはポコポコ入り、


なんだかんだ

ブルックリン中の店を回った感じです。

「Beacon's Closet」

という古着屋が中々良かったです。
私はここで厚手のしっかりとしたコートを29ドルで買いました。

めちゃ安い。

ちなみにこのお店は袋が有料なので、
もしお買い物する際はエコバックや、
他店で大きめの袋をもらうなりしておくと便利です。

このコートの上に置いてあるスウェットは
たまたま入った洋服屋さんで買いました。
アメリカ版の正の字が書かれていてすごく可愛いです。
今必死にショップカード探してますけど見つからなくて泣きそうです。
すげえいい店でした。

そういえば帰りがけフラッと寄ったお店が日本の方がやられているお店で
すごくよかったです。


平行が取れてなくて写真気持ち悪いですね。

このお店です。
もしブルックリンに行かれる際はぜひ。
店主の男性がハードコアにとても詳しい方で、
好きな人同士は盛り上がれると思います。

お店の商品も可愛い物が多く、
私はこのお店で90ドルぐらい使いました。

帰りがけ寄りたかった駅に向かいました。
それがここです。


ロリマー駅というところです。
ここの駅に面白い本屋があると聞いていたのです。
ですが、ブルックリンを堪能しすぎて、
到着した頃には残念ながら閉まっていました。
次回は行きたいです。

さて、夜も更けてきたのでホテルに戻ります。
冒頭のSHAKE SHACK BURGERですが、
24時までやってるとの事だったので行こうと思ったら

行列でした。

なのでここに来るのは明日にするとしてこの日は


ホテル近くでピザにしました。
調子に乗って

チキンも頼みました。

当然食べきれませんでした。

アメリカの食事はとにかく量が多いです。
一日のカロリー摂取量が一食でオーバーしそうです。

それなのに2キロ痩せて帰って来たのは一日に10時間以上歩いたからでしょうか。

この日に購入したのは


こんな感じです。
……ほんとはまだありますが、写真に収めてません。

という感じで二日目終了です。
三日目はNYCCというコミコンに行きました。
コミコンとは日本のゲームショウに映画とアメコミを足した感じです。

おたのしみに。


ではまた。

まつしまにゅよね