松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba -5ページ目

どうしてカゼが治るのか?その2

目 免疫劇場 目
「どうしてカゼが治るのか?」

第2幕
カゼのウイルスがやってきた

$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba
空気の通り道である鼻や口からウイルスが侵入


カゼのウイルスが(非自己抗原)が
からだの中に入ってくると、
細胞に感染するカゼのウイルスもいますが、
マクロファージ(大食い細胞)に食べられ
てしまうカゼのウイルスもいます。

$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba



「私のからだ」の中の細胞は、みな「私」の
目印を持った細胞たちでした。

$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba


ところが、細胞がカゼのウイルスに感染すると、
ウイルスの断片という余分なものくっついて
しまったために「私の細胞」であることを
証明できなくしまうのですね。
この現象を「自己の非自己化」というそうです。


こうして「私の細胞」でなくなってしまった
ウイルス感染細胞は、
殺し屋(キラーT細胞)に殺害されるのを待ちます。

「もう仲間じゃないから早く食べて~」
$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba

しかしながら眠っていて、行動を起こさない
殺し屋(キラーT細胞)


$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba


この段階では殺し屋は
眠ったままで、総司令官がカツを入れ
ないと殺し屋として働かないのです。

私ではない「細胞」を傷害する殺し屋は
どのようにして自分の役割に
目覚めるのでしょう。




場面はかわって

マクロファージー(大食い細胞)
は全体の組織の中に存在する細胞ですが、
外から侵入する異物を捕まえて食べてしまおうと
待ち構えています。


$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba
マクロファージー(大食い細胞)


全体の組織の中に存在するマクロファージは
つかまえたウイルス(非自己抗原)を噛みちぎり、
そのかけら(抗原断片)を
総司令官(ヘルパーT細胞)に
ささげるかのように提示する。
この過程を(抗原提示)というそうです。


$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba
鉄砲名人(B細胞)

鉄砲名人(B細胞)
鉄砲名人も、リンパ節などに住んでおり、
血液中を流れ、全身をパトロールして
体内の異物(抗原)を捕らえて細胞内に取り込み、
消化して、マクロファージと同じように
抗原の断片をのせて
総司令官(ヘルパーT細胞)に提示する。




戦闘前の情報提示
総司令官(ヘルパーT細胞)
$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba
$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba

$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba

B細胞とマクロファージはウイルスの断片提示する



断片を分析する総司令官

抗原のかけら(抗原断片)を提示された総司令官
(ヘルパーT細胞)は、そのかけらを調べて、
「これは私の仲間ではない!非自己だ!」と認識すると、
抗原をやっつけるべく活動の準備をするが、
プライドの高い総司令官は直ぐには攻撃の開始はしない。


$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba
総司令官(ヘルパーT細胞)


実動部隊が「早く、お指示を」といっても命令を出さない。
なぜなら、マクロファージ(大食細胞)や鉄砲名人(B細胞)、
キラーT細胞といった実動部隊が本当に戦う気持ちが
あるかどうか見えないからだ。

もう少し別の刺激がなければ指令を出すわけにはいかない。
たとえば、親愛の握手、あるいはキスのような刺激である。

$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba
実動部隊「早く、お指示を」!

そして、いよいよ総司令官の攻撃命令が!

つづきは次回!

免疫劇場
「どうしてカゼが治るのか?」

第3幕
最終回



つづきは次回!


ペタしてね


ではまた次回まで、ボナペティ!食事

http://www.chez-matsuo.co.jp