いろいろ進みました ~投薬~



ADHDの多動を抑える薬です。
まずは、1mgから投薬開始。

夏休み中、体調不良もなく、
かなり落ち着いて過ごしました。
投薬スゲー‼️と
思うレベルでしたが…。


結果から言うと、

夏休みだから、

集団のストレスがなく、

結果、

落ち着いてた

だけでした🤣🤣🤣


夏休みの終わりが

見えてきた、

8月下旬から

落ち着きがなくなり、

癇癪も増え…。

8月下旬より、

インチュニブ2mgと

なりました。


体重により、

最高用量が決まりますが、

次男坊の体重的には、

2mgが最高用量です。


そのまま、

9月を迎え、

2学期開始。


まぁ、

家では落ち着いたかなと

思ってたら、

9月中旬頃から、

家で落ち着き付きが

なくなりました。


同時期に学校でも、

クラスメイトに

突っかかったり

し始めたとの事。


あと、

『全部ダメ、どうせダメ』

みたいな発言が、

チョロチョロ出てくるようになった。

…運動会練習かぁ。


インチュニブ最高用量でも、

発達界隈の最高難関

(だよね?)

運動会には

太刀打ちできなかったかぁ。


9月下旬に受診し、

自閉症スペクトラムにおける、

易刺激性を抑える薬、

エビリファイ1mgを、

追加で処方されました。


これも発達界隈で

有名過ぎる薬ですね。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060340



現在、10月中旬。

投薬前に比べれば、

マシになったかも…

的な感想です。


集団、

学校含め、

状況条件が

常に流動的

(当たり前だけど)なので、

比較って出来ないんですよ。

これも当たり前の事ですけどね😵💦


マシになったのが、

薬効か、

そうでないかすら、

わからないからね🤣


とりあえず、

投薬については、

長い目で様子を

見て行こうかと思います❗


次回は、

情緒固定級の転籍相談の、

結果が出たので、

まとめたいと思ってます。