今、飛行機✈️に乗ってます。
鹿児島のお母さんの一周忌が明日なので
法事に参加する為主人と鹿児島に向かっているのです。
妹に教えて貰っていたので選んでみました)
ここに来るまで結構いろいろありました。
母の事です。
7日の朝、おむつ替えの時にかなりの血尿がパッドに染みていて、
ああ、これは母の特有の尿路感染だな、とすぐ思いました。
慌てない慌てない。。。頭ではそう思っても、かなりの慌て様。
でも、妹が一昨日から泊まりに来ていたので、
随分精神的に楽でした。
訪問看護師さんに電話して、症状を報告すると、
そういう症状が出た時に飲む薬を飲ませる様に言われ、まずは一安心。
その日の午後は訪問リハで翌日が訪問看護の日
そして、さらにその翌日には月一の往診日です。
心配しながらも、プロの目で見てもらえる安心感は心強いものです。
翌日、看護師さんも 翌々日、主治医の先生も、検査をするほどではないと見方だったのでやれやれと思っていました。
ところが、夕方から夜になると熱があがり、
朝になると下がる。それが3日続きました。
子供が小さい頃、よくそういう場面にぶちあたった記憶があります
今回まさにその状況。
昨日はショートにいけないんじゃないかと夜中、
本当に心配しました。何せ22時の時点で38.1度、
カロナールを飲ませても明け方37度,
でも、朝にはなんとか36度台に戻り、ショートの担当者さんにこの報告と相談をすると、なんと、引き受けてくれることとなりなした。
本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
という訳で私達は無事飛行機に乗れる事になりました。
お天気も雨の予報だったのが何とか曇りで持ちこたえそう。。。
お母さん、どうか、帰るまで、熱を出さずに待っててね。
法事のお話はまた、パート2で。。。
長々とお読みいただきありがとうございました😊
ちょっと心配しながらのまつこでした☆