「荒れる」 | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

長い長い一週間がようやく終了。

長かったー

暑かったー

ハードだったー

オーバーワークやん

 

帰宅したら弟③が来てて風呂に入ってた。

イワシを焼いて、エリンギとオクラも焼いて、

塩麹漬けの白瓜、ささやんさんの胡瓜を切って自家製モロミをのせて出した。

モロミを食べた瞬間「美味しい」と言ってたので胡瓜を追加してモロミを瓶ごと渡した。

 

普段はお惣菜を食べることが多いみたいなので、家に泊まってる間は手作りの料理(と言っても焼いた野菜とか)をしこたま食べさせようっと。

 

明日は農園にも行きたいんだけど入り口のアレがいたら入りきれんな私( ̄▽ ̄;)

草ボーボーでクレーム出そう(;・∀・)

 

 

ちゅーことで、

岡本よりともさんのFacebookより転載させていただきます。

いつもありがとうございます。

↓↓↓

 

「荒れる」

 

20年ほど前の話。

草刈りをしない僕の畑を見かねて、地主さんが行政に相談したらしい。

呼び出された僕は、軽く問い詰められた。

 

行「◯◯さんがね、草刈りしてくれないと困ってる。やってくれんかね。」

僕「草刈りはしてます。ただ高刈りなんで、刈ったように見えないだけです。」

行「なんで高刈りなの?」

僕「カエルとかカマキリとかいるでしょう。地際で切ったら、彼らも大騒ぎだし、殺すことになります」

まぁ、行政も、困った人だなぁと言う顔になるのも致し方ない(笑)。

 

僕「なんで草刈りが必要なんですか?地際で草を刈る理由を正しく言えます?」

と逆質問。生意気な態度だが、別に上下関係などない。

 

行「畑が荒れるからだよねー。作付け後に草生えてきたら、草に肥料を持っていかれるよ」

僕「草残したら、なぜ畑が荒れるんですか?畑が荒れる定義が曖昧だし、地際で切る必要がよく分かりません」

行「高刈りだとすぐに伸びるし、種を落とすと畑に雑草の種が残る」

僕「それが荒れるってことですか?」

行「草が残って野菜が育たなくなると畑としては機能を失うよね。それが荒れるってこと」

僕「草が伸びても切るのは僕ですよね。それに、高刈りでも、刈っていれば種残りませんよ?。見ての通り野菜育ってます。しかも無肥料で。畑として機能してますよ。つまり荒れていないです」

立て続けに僕は主張する。

 

僕「荒れるというのは、そこに生命体がいなくなることですよ。荒地って知ってますか?世界中で草も生えない荒地がたくさんあります。そこには微生物や土壌動物が棲めないから、土地が荒れるんです。草を残せば次の草が生えてくる。微生物も減らず、動物も減らない」

僕「つまり、この畑は荒れてはいない。むしろ豊かだと僕は思ってます」

 

今思えば、40代初期の僕はとんがってたなぁ。そこまで言い返してしまった(笑)。今思えば、行政の人の言っていることも正しいと分かる。

 

で、結局、その畑は地主に返した。説得しきれなかったのは事実。でも、自分のポリシーは曲げなかったのが救いである。

その後の話はここに書いた(笑)

 

 

 

多分、今なら、草を地際で刈るだろう。地際で刈っても動物や微生物が減らない工夫は知ってるし、地域の中で上手く行くための方法も模索したから。

 

今日は自分の家の周りの畑の草刈りの1日。使ってなくても草刈りだけはある(笑)。

カエルやバッタが飛び出す度に、作業の手が止まるし、暑すぎて無理。

 

1人、雲の画像のようです

 

 

  

  

毎週どこかで上映会⇩

 

 

 

 

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

告知当分ないよ~