東京都・東京プロジェクションマッピング実行委員会 | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

  

 

 

 

プロジェクションマッピングの都の今年度(2023年度)の予算は7億円。内訳は、投影の機器の設置や映像の制作などにおよそ4億9000万円、投影機器のリース、保守点検などにおよそ1億4000万円などとなっています。都は、世界最高水準の明るい光と繊細な色を投影できるプロジェクターを使用していることや、制作には、国際的にも著名なクリエーターを起用していることなどから、これだけの費用がかかるとしています。 
一方、SNSでは、プロジェクションマッピングをめぐり、「無駄遣いだなあ」「しょぼい」といった批判的な投稿も見られます。

 

こうした声を受けて、都議会では予算の妥当性などについて質問が相次ぎました。

自民党議員

プロジェクションマッピングを行う意義、目的について伺います。

共産党議員

都政がやるべきは暮らしを照らすこと。

 

こうした質問に対し、都の幹部は、意義について、こう説明しました。

 

都の幹部 
「高い芸術性と世界をリードする技術によるプロジェクションマッピングは都市の価値を高めるキラーコンテンツとなる。東京の夜間の観光振興に向けてこれを活用することは極めて重要だ」

 

 

申請した人、認可した人、入札の責任者…全部「同一人物」!?

「申請した人も認可した人も、入札の責任者も全部同一人物。そんな不思議なことってありますか。まったく入札の体をなしていないですよね」

これは、東京都が2年間で約48億円をかけて行っている東京都プロジェクションマッピング事業の入札関係資料を開示請求したことで判明した、Xアカウント名「taka1984」さんの驚きの言葉だ。

都庁舎の外壁などを使って映像を映し出すプロジェクションマッピングには、SNSで「無駄」「下品」「パチンコ屋の新装開店みたい」「都庁近くでは生活に困窮した人達の炊き出しが行われているのに」といった非難の声が噴出している。

いったいどこに48億円もの大金が使われているのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

毎週どこかで上映会⇩

 

 

 

 

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

次回マルシェのご案内↓