これ以上の教科書があるだろうか? ノバク・ジョコビッチを見習いたまえ | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

マイクさんの「独り言」って言う曲がすきなんで、昨日動画撮ったけどUP出来ない。

ので↓を貼っておきます。歌詞のメッセージもスバラシイよ。

 

 

 

 

 

 

基本の基本で今までワクチン開発には長い年月を必要としていたのに、

(インチキ)コロナだけ短期間で完成するってのがオカシイ。

あれは2類だった(インチキ)コロナ対策の特別認可のだったはずなんだけど、

なんで5類になっても使用できるんだろう?

 

風邪に効く薬が作れたらノーベル賞もんだって昔から聞く話なのに、

コロナワクチンが作れるわけないやん。

製薬会社でもなんでもない会社が作っていたりするとこからもう信用ならん。

 

 

 

副反応検討部会メンバー↑

こんなん悪いこと言うわけないやん。

 

 

ちゅーことで、

橋本克彦さんのFacebookより転載させていただきます。

いつもありがとうございます。

↓↓↓

 

これ以上の教科書があるだろうか?

ノバク・ジョコビッチを見習いたまえ

 

殆どのテニスプレイヤーが接種を受け入れる中

ワクチン接種拒否を貫き、一時は人権侵害に晒されたジョコビッチ。

しかし、真剣に学びを重ねることで判断材料が豊富だったのでしょう。

⭐️BBCのインタビュー時にも彼がブレることは全くありませんでした。

 

 

 

2022年全豪オープンには入国拒否され、不参加を余儀なくされたものの

翌2023年の全豪オープンでは見事に優勝の栄冠を勝ち取りました☆

そして2024年1月。。

「ワクチン接種を拒否することで、君はGOAT(greatest of all time)になるチャンスを捨てることになる」

と、ジョコビッチに接種を強く推奨していたテニス取材の重鎮(マイク・ディクソン氏)が、全豪オープンの取材中に突然倒れ急死(享年59歳)。

 

 

(例によって)接種が死の原因とは特定できませんが、彼がジョコビッチほどの知識を持っていなかったのは事実です。

今回のコロナ・ワクチン禍騒動のみならず、

今後、我々が生きていくうえで何が必要かを教えてくれたジョコビッチ。

🔸以上、なにやらステージが変わったことを象徴する話として

『紙の爆弾』3月号にて中川淳一郎氏がまとめておられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

 告知です。

 

 

 

2月23日の天皇誕生日に、日土水農園で野草を摘んで、

オーガニック広場ひふみさんで野草おにぎりなどを作って食べましょう。

 

13時オーガニック広場ひふみさんに集合。

乗り合わせで日土水農園〜野草摘み〜ひふみさんで簡単調理〜実食

 

調味料代・米代・場所代等諸経費が掛かるので有料です。

2,000円または1,500ケーロ(その場でケーロを買っても大丈夫です。たぶん)

 

少人数での開催となります。

ご予約はオーガニック広場ひふみさんまで。