発症する人<<<完治する人 ”コロナを「防ぐ」方法から、コロナを「治す方法」へ” | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

なんかホッとする内容でした( *´艸`)
ちゃんと食べて
ちゃんとアーシングして
ちゃんと寝て
ちゃんと笑えばだいたいOK
 
 
 
以下本文一部転載↓ みつろうさん、いつもありがとうございます





マスクに、消毒液に、自粛に、買い占め

新型コロナに「ならない方法」をみなさん必死に探してますが、

時期的にはもう、「なったとしても軽症で治す方法」を、探し始めた方が良い頃だと思います。

というかもう「なっている」と思いますので。LINEもいっぱい来てますし。





いつまでもビビってないで、そろそろ「治す方法」にフォーカスしましょー(^^)/

「不安」も、いつかは底を尽きますから。

反撃です!



で、こんなLINEもらいました↓


 

 

↑送られてきた動画ですが、

Facebook上では、「情報がファクトに基づいていない」という事で停止中(第3者によるファクトチェック中)とのことですし、僕も「なんか違う???」と思う部分も沢山あるのですが、


アメリカ?の博士?が面白い実験について話されてます。(100万回再生されてるのがアメリカって凄い)



1918年のパンデミック(スペイン風邪)の時にボストン保健局が「どのくらい強い伝染力なのか」を調査するために、
数百人のインフルエンザ患者の「鼻水」を吸い出し、「健康な人」に摂取した。
ところが、たった1人も「インフルエンザ」に罹患する人は現れなかった。

これを何度も何度も繰り返したが、最終的にボストン保健局は「伝染病」であることを実証出来なかった。
そのため、馬でも実験を行った。
スペイン風邪に罹患している馬の頭に袋を被せて袋の中でくしゃみをさせ、同じ袋を次の馬に被せる。
しかし、病気になった馬は一頭も居なかった。
アーサー・フィルステンバーグの「見えない虹」(Arthur Firstenberg " The Invisible Rainbow") という本にこのことが書かれていますので、興味のある方はお読みください。

(引用終了)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑もう一度言いますが、これが書かれているFacebookは停止されているそうなので、「科学的事実」だとは言えないようですが、
(どんな情報であれ第三者によるファクトチェックって大事だと思う



僕が今までに令和塾とか、雑誌の対談とか、インタビューで、

著名なぶっ飛んだ先生たちに会ってきましたが、

「ウィルスは体内から発生する」というのは、大勢の先生たちの共通意見だったので、

この動画はすんなりと入ってきました。





NG食品である石油由来の「調味料」とか、重金属とか、悪い食べ物を腸内に入れたら「症状」が現れて、

昔からある「いわゆるナチュラルな食品」を腸内に入れている限り、

「風邪の症状(抗炎症状)」が急に消える事については、2年前に大規模に読者さんにやってもらって

多くの人が「ピタッと風邪の症状が止まった!」「なぜ??」と不思議がって報告をいっぱいくれた通りです。


覚えてますか?あれ、たったの2年前のことですよ。

もう皆さん、「OK食材」も、「NG食材」も忘れてたでしょ(笑)










で、「症状がピタッと止まる」から、自分が風邪をひいていたことを忘れてしまって、

NG食材を口の中に入れた瞬間に、また症状が噴き出してくる











詳しくは2年前の↓ここら辺の前後を読んでみて

https://ameblo.jp/mitsulow/entry-12417597129.html



、ですよ奥さん。

「石油由来の調味料」とか「遺伝子組み換えの食品」のせいで、「風邪の症状が出る」なら、

なんで1917年にスペイン風邪とか流行ったんだ?って点が、

おれはずっと疑問だったんですよ。


当時って「ナチュラルな食品だらけ」だったはずなのに。



それが、さっきの動画によると「スペイン風邪の前年に、電波が世界中に導入されました」って書いてある。

マジか!

それは盲点だった!

俺の中で、100年前は江戸時代だと思ってて(笑)、電波なんて無いと思い込んでいた!

あったんかい!体に悪いモノ!



まぁ、とにかく。

そろそろ「防ぐ」時期じゃなくて、「症状を軽いままで治す」時期です。



 

 

 


方法もとっても簡単なので、


OK食材を食べる。

体内の電荷を抜く(素足で公園に立つだけ)。

笑う。寝る。良い情報を目にする。




NEWSにならないけど、「発症する人」より、「治った人」の方が増えてるそうですよ。